48388件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号

次の大きな課題といたしましては、お話がありましたように、早急に移転整備を図る必要があると考えておるところでございまして、今後その機能を十分果たすようにする必要がございますので、庁内に具体的なプロジェクトチームを設置いたしまして、まず基本計画を策定し、県議会の意向等も十分拝聴しながら具体化方向で努力をしてまいりたいと考えております。

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

交通を利便機能だけでとらえているわけであります。公共交通が持っております存在機能を全く無視したものです。いま私たち県民が問題にしている高森線等地方ローカル線廃止と同様に、効率の悪いものは廃止をし、その犠牲は、すべて地方自治体とマイカーを利用することのできないお年寄りなど交通弱者に覆いかぶせるという答申であります。私は絶対にこれを容認できないと考えております。

熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号

したがって、日常生活の不便はもとより、国道二百十九号線の再三の災害による交通どめ、あるいは渋滞時の迂回路としても全く機能していない実情であります。特に近年、高速道路が北から八代市まで、南からはえびの市まで開通したことに伴いまして、国道二百十九号線への車の流入が激しく、その渋滞交通事故の増発はまことに目に余るものがあるのであります。

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

御質問の第一点は、国と地方機能分担等のあり方に関する臨調第三部会の報告をどう受けとめているかということのようでございました。 私も、他の地方自治体関係者と同様、第三部会地方分権推進視点に立ちまして、住民に身近な行政はできる限り住民に身近な地方公共団体でという考えを採用したことについては一応評価するにやぶさかではありません。

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 本文 開催日: 2023-03-24

第36号議案は、大規模農場鳥インフルエンザが発生した際の行政機能の低下による県民生活への影響を最小限にとどめるとともに、養鶏産業振興を図るため本条例を制定しようとするものであります。  第68号議案は、令和4年度において県が行う林道及び漁港事業に対する市の負担額を変更しようとするものであります。  

茨城県議会 2023-03-17 令和5年第1回定例会(第8号) 本文 開催日: 2023-03-17

次に、審査過程におきまして論議されました主な事項を申し上げますと、国・県所有利用地の売却に際しての中心市街地活性化対策まちづくりの理念、開示請求文書交付に係る費用の電子収納適用公有財産市町村へ無償譲与する場合の基準の在り方、移住・二地域居住推進及び過疎対策に係る関係部局市町村との具体的な連携、今後の県北振興のビジョン、鹿島港の物流拠点機能の今後の方向性、増員する起業型地域おこし協力隊

奈良県議会 2023-03-16 03月16日-06号

委員会は、付託を受けました「令和5年度奈良一般会計予算案」、「令和5年度公立大学法人奈良県立医科大学関係経費特別会計予算案」ほか14特別会計予算案及び「令和4年度奈良一般会計補正予算案」(第7号、第8号)ほか5特別会計補正予算案について、議会の役割である審査・監視機能等の重要性を踏まえ、知事をはじめ関係理事者出席のもと、鋭意調査並びに審査を行ったところであります。

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

加えて、基地の整理・縮小・返還を県是として主張しながら、明らかな基地機能強化について、国や米軍に抗議、撤退を求めずに受け入れる姿勢は問題です。  こうした認識では、県民の命と暮らしを守ることはできません。大軍拡路線にストップの声を上げるべきです。  二つ目は、石炭火力発電所稼働中止を求めない姿勢です。  

滋賀県議会 2023-03-14 令和 5年予算特別委員会−03月14日-04号

議案調査過程で、各委員からは、まず、知事公室所管予算では、子ども・若者向け広聴事業について、子供意見を尊重し、子供視点に立った施策立案につなげるために行う事業であるので、意見を聴くだけで終わることなく、各部局意見をフィードバックした後に、しっかりと施策に反映されるよう取り組まれたい、びわ湖放送への出資について、誰でも手軽に県政情報地域生活情報を入手することができる県域テレビ放送機能強化

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

第3には、漁場環境保全のための水生植物帯の新設及び機能保全のための取組をこれまで以上に推進していただきたい。第4には、霞ヶ浦北浦水質環境を悪化させる汚濁要因を多面的に軽減する対策を講じていただきたい。第5には、シラウオなどの品質保持技術を支援し、ブランド化を推進していただきたいと考えます。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

しかし、核家族化進行により、そのような共同養育ともいえる機能が社会全体で低下していく中で、私は、東京都がそれに代わるような子育て支援策に積極的に取り組むことが、少子化対策につながっていくと考えています。  そもそも多くの子供たちは、特に幼児期にはお父さんやお母さんの近くに少しでも長くいたいと思っていると思います。

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

調節池は、環状七号線地下広域調節池と連結することで、総容量約百九十万立米の施設として機能いたします。これにより、調節池容量相互融通機能目黒川流域まで拡充され、より広範囲の豪雨への対応も可能となります。  令和五年度は、引き続き、将来の地下河川化も見据え、立て坑の構造や工法の比較検討などを進めますとともに、関係機関との協議などを実施してまいります。  

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

本件に関し、委員から、水力発電事業における水源涵養機能強化のため、公有林化及び森林整備にどのように取り組んでいるのかとの質疑がなされたのであります。 これに対し、理事者から、 水力発電事業を安定的に運営していくためには、森林保全が不可欠であり、林業人材の雇用の場の創出技術の伝承を促進していくことが重要である。

滋賀県議会 2023-03-03 令和 5年予算特別委員会−03月03日-03号

御承知のとおり、森林は多くの機能を持っており、国土の保全に始まり、水源涵養地球温暖化の防止、生物多様性保全や木材の供給など、我々の生活に様々な恩恵をもたらしています。その多面的機能は、国の調べでは、貨幣評価できるものだけでも年間70兆円におよぶ恩恵をもたらすとしています。  県土の約半分を森林面積で占める我が滋賀県も、同じく森林の恵みを受けています。