461件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知県議会 2022-10-04 10月04日-05号

土木部入札した建設工事のうち、入札手続の中止と落札決定取消し合計件数は、令和3年度は土木一式工事は16件、電気工事が9件、舗装工事が3件、その他の4業種で12件の合わせて40件となっております。令和4年度は、8月末時点土木一式工事が11件、塗装工事が8件、電気工事が3件、その他の3業種で4件の合わせて26件となっております。

佐賀県議会 2022-06-23 令和4年地域交流・県土整備常任委員会 本文 開催日:2022年06月23日

試行工事対象は、導入当初は七千万円以上の土木一式工事のみでございましたけれども、令和二年度からは工事規模や種類にかかわらず、週休二日に取り組んでもらえるよう、災害復旧など緊急を要する工事や工期に制約がある工事など、一部の工事以外は原則として全ての工事対象とするよう拡大を行っているところです。  

長崎県議会 2022-06-15 06月15日-05号

例えば、土木一式工事Bランク発注基準は、1件当たりの請負金額の額が1,000万円以上3,500万円未満となっており、平成18年度から適用しています。 発注基準を見直しする際は、関連する国の制度の動向や予算の見通し、ランクごと業者数受注額利益率倒産件数など、様々な要素や影響を考慮する必要があり、見直しのタイミングについては慎重に判断する必要があります。

熊本県議会 2022-03-07 03月07日-06号

現在、令和2年発生災害関連工事のうち、土木一式工事について、指名競争入札対象金額を3,000万円から7,000万円までに拡大して運用しています。 期限を3月末としておりますが、今後も工事発注は続くことから、特に被災地域において、受発注者負担軽減につながり、迅速な手続が進められる指名競争入札対象拡大の継続を求める声がありました。 

熊本県議会 2021-09-24 09月24日-06号

県全体の土木一式工事のA1とA2等級を合わせた月別の不調・不落発生率は、6月は1.7%、7月は10%、8月は27.4%と上昇傾向にあります。 中でも、特に被害が大きかった地域発生率は、高い数値を示しております。災害復旧工事に伴い、地域建設業者受注件数が多くなり、各工事に配置する技術者が不足していることが大きな要因であると考えています。 次に、3点目の不調・不落対策についてお答えします。 

佐賀県議会 2021-06-29 令和3年地域交流・県土整備常任委員会 本文 開催日:2021年06月29日

試行の当初は、七千万円以上の土木一式対象としており、令和元年度の実績は、対象工事の九十四件のうち十九件の工事週休二日を達成しております。  この週休二日の取組業界全体に普及させるために、令和二年四月からは、災害復旧などの一部の工事を除く全ての工事対象拡大をしているところでございます。  

宮崎県議会 2021-06-23 06月23日-06号

このほか、総合評価落札方式において、「県産資材の活用」を評価項目として設定しており、今月からは、土木一式工事に加え、舗装のり面工事にも適用拡大したところであります。 さらに、本年、県産品の定義をより具体化するとともに、設計施工段階における県産品の使用を拡大する取組を定め、関係団体に広く周知したところであります。 

長野県議会 2021-03-09 令和 3年 2月定例会危機管理建設委員会-03月09日-01号

また、それよりも規模が小さい会社につきましては、資料11の2(3)の地域貢献等簡易型の適用拡大とありますが、総合評価の中で旧市町村単位でも加点できる仕組みで、小さな会社も比較的取りやすい形にする制度として、従来の土木一式5,000万円から8,000万円に拡大しています。それぞれの会社に合ったところで受注ができる取組をしていきたいと思っています。  

山口県議会 2021-02-01 03月03日-03号

過去五年の十億円以上の土木一式工事請負契約のうち、ゼネコンと県内業者二者が組む三者JV工事が四件ありますが、四件とも特定業者が加わるJV落札をしていました。 県は、この通報を県の談合情報対応マニュアルに基づき調査すべきですが、お尋ねします。 本マニュアルに基づいた調査の件数と結果についてお尋ねをしたいと思います。 質問の第五は、教育問題についてです。 一つは、少人数学級の推進についてです。 

高知県議会 2020-12-16 12月16日-03号

その結果、土木部発注土木一式工事における4月末の手持ち工事量は、平成26年の約83億円から本年度には約210億円と、約2.5倍に増加しており、一定成果が上がっております。 人材確保取組におきましては、これまで高校生の現場見学会の開催や、都市圏で開催される移住相談会において求人情報の紹介などを実施してきているところです。

佐賀県議会 2020-11-16 令和2年度決算特別委員会(第8日) 本文 開催日:2021年11月16日

県では、長時間労働の是正や休日の確保に向けて、平成三十一年三月から七千万円以上の土木一式工事対象としまして週休二日工事試行取組んでおります。  令和二年四月からは、週休二日を業界全体に普及させるため、災害復旧等の一部の工事を除く全ての工事対象とするように拡大しております。  

山梨県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第1号) 本文

公共事業の高い落札率は変わらず、昨年度五千万円以上の土木一式三百九十七件中落札率九九%以上が九十六件もあります。一社入札は二百五十三件。国から予定価格事後公表をとの通知がありながら、事前公表のままであり、高い落札率と高い一社入札率は、入札制度が破綻していると同じです。  年明けの新型コロナウイルスに対する対応が遅過ぎました。既に策定されていた新型インフルエンザ等対策行動計画に沿わない対応でした。