1206件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

昭和五十六年度国家財政再建の初年度であり、政府は第二次臨時行政調査会を設置し、行財政改革に着手したのであります。この改革案検討の段階で、地方団体に対する補助金等整理統合など、私ども地方自治体にとっては死活にかかわる重要な問題が出てまいりました。もとより行財政改革に反対するものではありませんが、国家財政を優先する余り地方に負担を転嫁するがごとき措置は認めることができません。

長野県議会 2022-10-06 令和 4年 9月定例会総務企画警察委員会−10月06日-01号

一方、国民の生活を支える国家財政は、コロナ禍長期化などにより、2022年度予算が当初予算としては過去最高の107.6兆円と100兆円を超えている現状であります。このような世界情勢の急激な変化の中で、県財政の現況や今後の見通しについて財政課長にお聞きしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ◎高橋寿明 財政課長 長野県の財政状況と今後の見通しということでお尋ねがございました。  

長野県議会 2022-06-24 令和 4年 6月定例会本会議-06月24日-05号

誰もが国や国家財政が破綻することはないと思っていると思いますが、昨今の円安日本の今後の人口構成、急激なアメリカの金融引締め等を考えますと、将来への不安も多々あり、今後の県のあるべき姿を県民に共有していくことが大切と考えますが、総務部長のお考えをお聞きします。  次に、本当に困っている小さな声を酌み取ることができたと思うか、お聞きします。

宮崎県議会 2022-06-21 06月21日-06号

このように、株というものに国家財政が安易に依存するあまり、今後、じわじわと国家政策決定自由度をむしばんでくるのではないかと思うのです。 国の政策決定が株価の影響を受けることについて、知事の所感を伺います。 次に、ハラスメントの問題であります。 様々なハラスメントがあるようで、最近、カスタマーハラスメントという言葉を聞きました。

熊本県議会 2022-06-08 06月08日-02号

このような指摘は、国家財政に対してのものでありますけれども、中期試算において、熊本地震などの災害復旧工事に伴う借金返済が本格化し、5年間で180億円を超える財政不足とされている本県においては、まさに示唆として受け止めざるを得ないと思います。 そこで、将来に向けた財政運営をどのように考えていくのか、併せて知事にお尋ねいたします。  

宮崎県議会 2022-03-01 03月01日-05号

また、御指摘がありましたように、国を併せて考えますと、国家財政国債返済残高が1,000兆円を超えるという大変厳しい状況にありまして、国、地方を通じた財源確保の取組が大きな課題となってまいります。 引き続き、このような財源確保を通じまして、全国の自治体がコロナ禍を克服し、地方部都市部が共に輝く未来を創生できるよう、地方の声をしっかりと届けてまいります。

福井県議会 2021-12-08 令和3年第419回定例会(第3号 一般質問) 本文 2021-12-08

コロナ後にさらに厳しくなった国家財政マイナスシーリングが強化されて、地方交付税各種国庫補助等もかなり絞られてくるでしょう。  それに向けて、本県としては財政策をどう考えているのか、お伺いをいたします。  関西における北陸新幹線早期大阪開業運動強化策について、お伺いいたします。  

宮崎県議会 2021-12-02 12月02日-04号

次に、入院中に読んだ月刊誌11月号の中で、「財務事務次官、モノ申す「このままでは国家財政は破綻する」」とあり、「コロナ対策は大事だが人気取りのバラマキが続けばこの国は沈む」という見出しの10ページに及ぶ事務次官の意見がありました。この内容は、対岸の火事ではなく、本県財政現状課題が直結する内容と感じました。

福井県議会 2021-11-30 令和3年第419回定例会 目次 2021-11-30

野路安全環境部長…………………………………………… 121        〃 ………………………遠藤警察本部長……………………………………………… 121    4 ふくいワインカレッジ………………………………………………………………………… 122       答 弁………………………池田農林水産部長…………………………………………… 122   笹 岡 議 員(一括)    1 コロナ後の国家財政

新潟県議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-04号

現在の後手後手リーマンショックを上回る不況をつくり出し、財政の危機が世界中で最も進んでいる日本国家財政について、知事はどのようにお考えなのか、お伺いします。 また、この不況により我が県税収の減少や財政に与える影響についてどのようにお考えか、併せてお伺いします。 柏崎刈羽原発の再稼働についてお伺いします。 

鳥取県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第2号) 本文

取りあえず今回、新年度予算は何とか組みましたという御報告はできますが、その次の年、次の年と、経済が弱ってきていますので、税収のこと、あるいは国全体を考えても、そうした国家財政による地方交付税などのしっかりとした財政措置が得られるかどうか、不透明感は高まっていると言わざるを得ません。ただ、そういう中で今回の地方財政対策一定程度地方に配慮していただけたと、そこは評価したいと思います。  

富山県議会 2021-02-01 令和3年2月予算特別委員会

国家財政は少し横に置くとして、県としては大規模な予算案となりました。また、その分、コロナ対策経済政策もより目配りができ、よりきめ細かくと、単純に思うわけであります。とはいっても、全員協議会の説明では、配付された資料を見る限り、コロナ関連費サンドボックス枠予備費を除けば、その他の事業については、そんなに財源があるようにも感じられない。