11862件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

具体的には、水田転換、未利用地野草地等を利用した飼料作物作付機械施設整備等を行うことによりまして、粗飼料自給率の向上を積極的に進めてまいりたいと考えております。 特に、水田転作における飼料作物作付面積は五十六年度約七千ヘクタールとなっており、本県畜産振興へ多大の寄与をしているところでございます。

奈良県議会 2023-03-16 03月16日-06号

平成24年12月に漢方メッカ推進プロジェクトを部局横断的に立ち上げ、生薬の生産拡大や関連する商品・サービスの創出などを総合的に推進していますが、南部・東部地域にゆかりの深い漢方について、薬用作物生産量の増加を図るとともに、生産者製薬業者消費者にとって良くなるシステムの検討が望まれます。 次に、福祉・医療についてであります。 

神奈川県議会 2023-02-27 02月27日-07号

それを踏まえた汚泥肥料を用いて、実際に作物栽培し、成分を分析して安全性の確認を行い、その検査結果を農業者等にお示しして、理解促進を図りたいと考えています。  県は、こうした取組を通じ、国の検討状況も踏まえ、下水汚泥肥料化を目指してまいります。  私からの答弁は以上です。  〔環境農政局長鈴木真由美)発言の許可を求む〕 ○議長(しきだ博昭) 鈴木環境農政局長

神奈川県議会 2023-02-24 02月24日-06号

作物の値段が下がってしまい、利幅が出なくなりました。土地は広大に持っていましたが、農振の用地ばかりで売却すらできません。借金と、これからかかる父親の病院代生活費などを考えると、途方に暮れてしまいました。残念ながら、その農家は自死の道を選びました。  藤沢市内農業後継者が多い地区、例えば長後地区辺りが多いんですけれども、農家が市街化区域の地主になって、農外収入が安定的にあります。

広島県議会 2023-02-21 2023-02-21 令和5年農林水産委員会 本文

9: ◯答弁農業経営発展課長) 県内には鶏ふんが多くございますので、鶏ふんをどの時期にどれくらい使えば作物の収量が向上し、品質も安定するのかというところを、県内農家の圃場において6つの品目について見ていこうとしており、2年間の実証後は、県内に広く普及させてまいりたいと考えております。  

奈良県議会 2023-02-17 02月17日-01号

担い手への農地の集積や高収益作物への転換を推進する特定農業振興ゾーン10地区整備中央卸売市場における市場エリアと賑わいエリアの一体的な再整備などに取り組んでまいります。併せて、「なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)附属セミナーハウス」の活用などにより、本県の「食」と「農」の魅力を発信してまいります。

千葉県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 発議案

                         同    安 藤じゅん子                          同    菊 岡 たづ子                          同    平 田 悦 子    農業者戸別所得補償制度法制化を求める意見書(案)  農業者戸別所得補償制度は、農業者との対話の中から生まれた政策であり、恒常的に販売価格生産費を下回っている米や麦などの作物

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/7 一般質問) 本文

県内におきましてですけれども、芝のように作付がある程度固定化されているような地域では、水田畑地化に向けた検討も開始される動きもあるというふうに聞いておりますけれども、県内農地水田のほとんどはその機能を維持するために、飼料用米でありますとか大豆あるいは白ネギ等園芸作物による転作が中心になるというふうに認識をしております。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/6 一般質問) 本文

そして園芸作物、果樹等のそうした品種の保護であります。  これについては、ロコ・ソラーレさんですかね、もぐもぐタイムというのがあって、それで韓国で大会のときにそのイチゴを食べたわけでありますが、それが実は日本章姫などから派生した品種だったということが実は問題になったりしたわけであります。  また、最近もシャインマスカット、これが流出をしていると。