362件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲府市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第1号) 本文

┃ ┃ │      │       │滞納整理業務】 地方税法改正により令和3年2月1日納期   ┃ ┃当│      │       │までの市税に関しては、特例の徴収猶予制度の適用により対応 ┃ ┃局│      │       │した。今後納期を迎える市税についても、通常の徴収猶予制度 ┃ ┃の│      │       │を積極的に活用する。                   

上野原市議会 2020-12-27 02月27日-01号

自主財源の根幹をなす市税収納につきましても、3年連続で山梨県総合県税事務所職員を派遣したことにより、滞納整理に関するノウハウが蓄積されてきております。こうした研修等を通して引き続き市職員スキルアップを図りながら、山梨県と連携して収納率向上に向け取り組んでまいります。 生活環境関係につきましては、まず地域公共交通対策でございます。

甲府市議会 2020-12-09 令和2年環境水道委員会 本文 開催日: 2020-12-09

それから、基本、毎週火曜日に課題管理会議といいまして、第一環境株式会社事務所からは所長、副所長、それから滞納整理担当の方3人、私どもは営業課長、それから係長担当職員の3人が週に1回、課題管理会議を開いて、そうした中で指導・監督、あるいは連携して事に当たるという連携を図っているような状況の中で、第一環境株式会社状況は把握させていただいております。  

甲府市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第3号) 本文

名古屋市は、その理由として、被保険者資格証明書を発行しても滞納整理の進捗が見られない案件が散見されることなどを理由に挙げております。また、神奈川県横浜市は、2016年から被保険者資格証明書交付をやめたのですけれども、これに加えて昨年からは、有効期間の短い短期被保険者証交付もやめたということです。

甲府市議会 2020-09-16 令和元年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2020-09-16

滞納整理につきましては、徴収嘱託職員4名体制により、滞納初期の段階から納付指導に努めてきたところであります。  不納欠損額は、介護保険法の規定に伴う消滅時効の成立によるもので、生活困窮によるものが主な要因であります。  2款1項1目督促手数料につきましては、普通徴収介護保険料に係る督促手数料であります。  3款1項1目介護給付費負担金につきましては、保険給付費に対する国庫負担金であります。  

甲府市議会 2020-09-15 令和元年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2020-09-15

特に、市民課窓口子ども未来部子ども相談センター「おひさま」の窓口生活福祉課窓口滞納整理課の窓口、その辺は、一対一で言った・言わない、聞いた・聞いてないの話がないような形を、改善点として考えていただければなということを要望して、市民声担当は終わります。ありがとうございます。  3点目、管財課に伺います。  

韮崎市議会 2020-03-10 03月10日-03号

税金を納めてもらう以前に、市民生活が健全でなければ、市民生活を壊してまで滞納整理するのは本末転倒で、生活を壊さず納付してもらうのが、税務行政基本であり原則です。 何とか滞納分を払いたいと努力している市民に対して、親切に、かつ丁寧に対面して、その滞納者生活再建を支援する立場で対応すべきです。見解をお聞きします。 ○議長宮川文憲君) 内藤市長。     

甲府市議会 2020-03-05 令和2年総務委員会 本文 開催日: 2020-03-05

最後、もう1点だけ税の滞納整理について質問ということでお願いをしたいと思います。  先ほどちょっと危機管理室のところで、新型コロナウイルス対策で、ぜひ市民皆さんの不安を取り除くためにさまざまな相談に乗っていただきたいということで、そういうのを甲府市としてはやっているんだということをしっかりメッセージとして伝えてもらうことで、安心ではないかということを言わせていただきました。  

中央市議会 2019-12-05 12月05日-01号

次に、「滞納整理強化月間」についてであります。 滞納整理強化月間については、毎年12月に実施してきたところであり、未納債権の縮減や徴収率向上、また、全庁的に債権を持つ所管課徴収意識を高める機会として実施しているところであります。 今年度におきましても、納付についての相談や、職員滞納者の自宅に電話催告を行ったり、直接訪問して納付についてお伺いすることを予定しております。