26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

甲府市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第4号) 本文

一方、働く方々の労働環境に目を向けますと、平成31年4月から働き方改革関連法が施行され、国を挙げて働き方改革が進められており、限られた人員の中、着実に仕事の成果を上げつつ、子育て、介護の時間や、家庭、地域自己啓発等に係る時間を有効に活用し、健康で豊かな生活ができるワーク・ライフ・バランスを実現するためには、労働生産性向上意識改革等が不可欠となります。  

甲斐市議会 2020-12-17 12月17日-04号

そして、日本の総人口は、2053年には1億人を割り、労働生産性経済成長の低下が指摘されており、当然でありますけれども、自治体運営にとっても労働力の制約が懸念をされているところでございます。 そこで、注目をされているのがスマート自治体であり、AI、RPAなどのICT技術を活用し、人口減少深刻化しても持続可能な形で行政サービスを提供し、住民福祉の水準を維持向上させるものと考えられております。 

甲府市議会 2019-12-13 令和元年経済建設委員会 本文 開催日: 2019-12-13

それをどういったことで克服していくかということを考えますと、労働生産性を上げるということ、そういうことになります。それを新たな設備導入することで生産性を上げていこうというのが、この特別措置法趣旨でございます。  それに基づきまして、本市でも先端設備導入計画を6月に策定をいたしまして、目標は20件ということでしたが、19件が平成30年の認定を受けております。

甲州市議会 2019-06-18 06月18日-03号

◆3番(飯島孝也君) まあ世間では働き方改革などと言われて、残業をせずにも今の業務を効率的に労働生産性を上げてこなしていく、やっていくということが必要だと思いますし、その点、職場の協力などで個人の目標、また職場のチームの中の目標を達成していくというような仕組みが必要だと思います。 

都留市議会 2019-03-11 03月11日-02号

産業の課題は、行財政経営に直結するもので、非常に困難なものでありますが、地場産業を中心として、地域の実情にマッチした産業支援策を通じ、個々の産業労働生産性を高める取り組みを実施していく必要があります。 さらに、現在実施しております農林漁業振興施策等を実施し、産業創出と起業の支援、そして、雇用創出を図り、産業の新陳代謝を継続的に行っていくことが重要だと考えております。 

甲府市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会(第3号) 本文

本法では、中小企業生産性向上支援するために、市町村計画認定を受けた中小企業設備投資について、特例として、市町村がその設備にかかわる償却資産に対する固定資産税を3年間、ゼロから2分の1の範囲内で軽減することを可能としており、また、特例措置対象となる新たな設備投資については、労働生産性年平均3%以上向上させることが必要となりますが、本特例措置固定資産税ゼロとして導入した市町村については、当該市町村

甲斐市議会 2018-09-11 09月11日-02号

具体的には、1番目の条件として、市町村が、市町村内の中小企業年平均3%以上の労働生産性向上を見込む新規設備投資をするときは、新規取得整備固定資産税を3年間ゼロにするということを盛り込む導入促進基本計画をつくり、その計画への経済産業大臣同意を得ること、2番目の条件として、その市町村にある中小企業年平均3%以上の労働生産性向上を見込む先端設備等導入計画をつくり、市町村認定を受けること、3

都留市議会 2018-06-22 06月22日-03号

附則第10条の2につきましては、第26項を第27項とし、第25項の次に第26項として、生産性向上特別措置法趣旨に基づき、中小企業者労働生産性向上させるため、先端設備等導入する場合、当該設備本市策定する導入促進基本計画に合致しているものであれば、当該設備に係る固定資産税課税標準に乗ずる特例率導入後3年間ゼロとする規定を新たに設けるものであります。 

韮崎市議会 2018-06-19 06月19日-03号

政府が閣議決定した2018年版の中小企業白書によりますと、中小企業の業況は改善しつつあるが、労働生産性は伸び悩んでおり、大企業との格差も拡大傾向にあると。また、中小企業が所有している設備は特に老朽化が進んでおり、生産性向上に向けては足かせとなっているため、生産性の高い設備へと一新させ、事業者自身労働生産性の飛躍的な向上を図る必要があるとしています。 

上野原市議会 2018-06-14 06月14日-03号

中小企業者先端設備等導入を促すことで、老朽化が進む設備生産性の高い設備へと一新させ、事業者自身労働生産性向上を図っていきたいと考えております。この先端設備導入を行うことにより、地方税法におきまして償却資産にかかわる新規取得設備固定資産税が最大3年間ゼロとなる条例改正につきましても、税務課のほうで行っているところでもあります。

都留市議会 2018-03-12 03月12日-02号

今後これらの働き方改革の実行とあわせ、会計年度任用職員制度を有効に活用し、組織として最適な人員構成を実現することにより、職員労働時間の縮減や労働生産性向上による健康増進とワークライフバランスの実現、さらには働きがいの創出市民サービス向上を目指してまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長小俣武君) 板倉議員

甲府市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第4号) 本文

総務省によりますと、平成29年度版情報通信白書によりますと、地方から三大都市圏への人口の流出の背景として、賃金や安定性やりがい等の点で良質な雇用地方に不足しており、地方においては良質な雇用を増すとともに、ICTの利活用により労働生産性向上等を図ることが有効であるとしております。  

甲府市議会 2016-03-11 平成28年予算特別委員会 本文 開催日: 2016-03-11

この総合戦略におきましては、地域産業振興の面から、医療・福祉分野に特化する具体的な取り組みを現時点では位置づけておりませんけれども、この分野につきましては人口ビジョン策定過程において、産業別就業人口から見る就業者数の多さ並びに労働生産性の高さが明らかとなっており、本市主力産業の一つであると認識をしております。  

甲府市議会 2015-12-01 平成27年12月定例会(第4号) 本文

地域経済分析システム、いわゆるRESASの本市における活用状況につきましては、現在取り組んでおります本市地方版人口ビジョン及び総合戦略策定に当たり、男女別年齢5歳階級別人口推移出生者数死亡者数及び転入者数転出者数、並びに合計特殊出生率など、人口動向に関する分析に活用するとともに、産業別付加価値額労働生産性、事業所数従業者数推移及び平日・休日別滞在者数など産業分野に関する分析にも

  • 1
  • 2