788件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川三郷町議会 2023-03-02 03月02日-01号

いまだ収束の見えない新型コロナウイルス感染症と共存しながらも世界に貢献し、地域発展に欠かせない原動力となる人材育成推進をし、さらなる飛躍を目指す町政実現のため、諸施策を進めてまいります。 また、町民サービスの向上と事務の効率化を目指して、行財政改革の第一弾として機構改革を行い、より適切な予算執行に努めます。 

市川三郷町議会 2023-02-03 03月03日-02号

ふるさとキャリア教育では、ふるさと誇りを持ち、ふるさとを愛する気持ちを育てることのさまざまな体験活動児童生徒が学んでおり、ふるさとの未来を担っていく児童生徒を育てる人材育成に取り組んでおります。 昨年、9月に公表されました。民間調査いい部屋ネット住み続けたい街ランキング2022山梨において、市川三郷町が2位に躍進をいたしました。 

市川三郷町議会 2022-06-02 06月02日-01号

今後も地域の自然、文化産業などの教育資源、ひと・もの・ことを生かし、ふるさとに愛着と誇りをもった人材育成に努めてまいります。 2点目の医療介護問題点と改善の方針でありますが、医療介護に関する問題のひとつには給付費の増加があり、この要因としましては、1つ目高齢化2つ目核家族化に伴う孤独・孤立などが要因と考えられます。 

富士吉田市議会 2022-03-24 03月24日-03号

総括質疑において、業者委託等による外部発注も必要ではあるが、市内の人材発掘人材育成にもしっかりと注力する中で、本市特有の伝統や文化等を後世に伝承するよう努めてほしいとの要望がありました。 議案第2号について。 本案は、令和4年度富士吉田市国民健康保険特別会計予算でありまして、予算総額は54億3,039万3,000円であり、前年度当初予算に比べ1.9%の減額となっております。 

市川三郷町議会 2021-12-02 12月02日-01号

本町にお住いの皆さまが地域を愛し、地域誇り地域に暮らす意義を実感していただける「住み心地の良い町」日本一を目指し、新しい地域経営人材育成、医療介護、経済・産業、交通・インフラ、防災・安全、住まい方の視点から政策につなげてまいります。 3点目、財政難の中、身の丈に合った財政運営の考え方についてであります。

甲州市議会 2021-06-18 06月18日-03号

グローバル人材育成につながる国際交流機会の提供は、本市にとっても大変意味があります。現状に甘んじて交流を停滞させてしまうのではなく、子どもや若者に国際交流機会を提供し続けることは責務だと思います。 そこで、お伺いいたします。 本市では、この国際交流を行う目的、必要性をどのように考えていらっしゃるでしょうか。 ○議長丸山国一君) 市民生活課長網野光邦君。

甲府市議会 2021-06-18 令和3年総務委員会 本文 開催日: 2021-06-18

若手職員の2年、3年での異動という部分に関しまして、まず、本市のほうでは職員人材育成というところで、育成期における窓口職員育成ということで窓口業務を中心として行っているんですけれども、先ほど申したとおり、職場の実際のヒアリング等を受ける中で、その辺柔軟な対応ということを今後も行っていきたいと考えております。  

甲州市議会 2021-06-04 06月04日-01号

本年度は中学生と一般の方のガイド員を養成する人材育成事業、また「日本ワイン140年史」のストーリーを実感していただくためのシンポジウムの開催などの事業を実施してまいります。 次に、水道事業についてであります。 ゴールデンウイーク中に発生しました、大和町古部・宮本地区における断水につきましては地区の皆様に大変ご迷惑をおかけしました。

甲府市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第4号) 本文

先日、政友クラブ研修で、アイやまなし人材育成協会のプログラミングを体験してまいりました。Pepperくんのプログラムをつくって自分で操作する研修です。プログラムを初めて体験しましたが、現在は小中学校また甲府商業高等学校甲府商科専門学校方たち研修に来ているそうです。自分たちで考えた手順で操作ができる楽しさを、しっかりと政友クラブで体験してまいりました。  

甲府市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

そして、研究拠点では、現行の技術研究の評価・解析に加え、水素燃料電池の各研究分野情報を集約して、研究者間で共有できるプラットフォームを運営するなど新たな機能を備えるものであり、また、燃料電池に関する産学官の連携や人材育成も手がけるとしています。  このようなことから、3年間かけて、やまなし水素燃料電池バレー戦略工程表の動きが目に見える形となって現われてきたと実感しているところであります。  

甲府市議会 2021-03-16 令和3年予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-16

さらにですけれども、介護予防のことは、もう私が言うまでもなく、重々分かっていらっしゃることだと思いますので、介護予防に重点を置いていただくことと、介護人材、これも非常に事業所のほうでも人材不足で悩んでいるという状況がありますので、この介護人材担い手確保人材育成これも高齢者いきいき甲府プラン(素案)にしっかり書いてありましたけれども、それに基づいてしっかり取り組んでいただきたいということを要望いたしまして

大月市議会 2021-03-10 03月10日-代表質問・一般質問-02号

また、デジタル化推進については、行政手続オンライン化オープンデータ推進人材育成取組ICT教育防災情報の充実、高度化を検討していきたいと考えております。 次に、ライン公式アカウント導入についてであります。新たなソーシャルメディアの導入について調査研究を行うため、大月市情報化推進委員会研究会を開催し、研究を進めております。

富士吉田市議会 2021-03-09 03月09日-02号

例えば、年少期から消防に触れ合う機会をつくり、小中学生の頃から消防団活動を身近に感じてもらい、将来の消防団担い手となる人材育成に向けた取組の実施が必要であると考えます。 富士河口湖町では、中学生ポンプ操法の実演をし、甲府市の一部地域子どもクラブでは、火災予防のため夜間の見回りを行っていると聞きます。

甲州市議会 2021-03-05 03月05日-02号

世界農業遺産認定を目指す本市において、果樹農業を中核とした産業を担う人材育成は重要な施策の柱でございますので、来年度につきましても、新たに第4期の隊員を3名募集していく予定です。 今後も、関係各課民間企業などと連携し事業推進してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長丸山国一君) 平塚 悟君。