68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

3つ目といたしまして、地域皆様との対話に向けてということで、要するに、線区の特性や移動ニーズ、あと地域まちづくりを踏まえて、今後、様々な議論や検討したいというような意思表示のものでございます。 ですから、まずは、この状況利用者の方、地域の方、行政、県、国、その辺に知っていただきたいというような記者発表であったんではないかというふうに認識しております。 

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

また、久保地区では、地域に合った持続可能な公共交通の構築に向けて地域住民とともに協議を行い、地区全世帯に対するアンケート調査実施し、移動ニーズ把握・分析を行った結果、まずは地域でできることから始めることとして、検討を進めておるところであります。 なお、市街地につきましては、路線バスが走っていない地域があることから、様々な検討を行ってきたところですが、事業実施には至っておりません。 

下関市議会 2020-12-11 12月11日-05号

再編実施計画につきましては、利便性運行効率性向上による持続的な公共交通確保のため、地域移動ニーズ、収益性などの本市が抱えるバス交通に関する課題を解決する具体的な再編方策を定めたものでございまして、例えば、幹線から団地等に入り込むことで不効率となっている路線見直しですとか、長距離路線分割など、採算性が悪い路線運行効率化を図る計画となってございます。 

山口市議会 2020-12-10 令和2年第5回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年12月10日

この新たな計画におきましては、公共交通利用者数収支率、公的な資金投入額といった数値目標設定が求められているほか、従来の公共交通に加え、例えば、自家用有償旅客運送実施を位置づけるなど、地域移動ニーズに対応できるメニューについても、地域輸送資源の総動員による移動手段確保策として、その取組を検討協議していくこととなります。

下関市議会 2020-12-09 12月09日-03号

この再編実施計画におきまして、交通不便地域対応方針としましては、限られた交通資源を最大限に活用しながらも、地域移動ニーズに対応するよう、生活利便施設への乗り入れですとか、集落部への路線の延伸、区域運行への転換等により利便性向上を図ることとしております。 また、将来的に車両小型化等を推進し、いわゆる移動弱者となる方が使いやすい、路線網移動サービス転換を推進することとしてございます。 

下関市議会 2020-09-17 09月17日-03号

こちらにつきましては、放課後児童クラブ移動ニーズに対応し、岡枝小学校バス停を新設いたします。 続きまして、こちら図でいくと右下のほう、青色で示しております大野地区中心部を結ぶ大野循環線でございます。こちらにつきましては、サンデン交通の路線バス経路が一部重なってございますので、3循環から2循環に変更するよう考えてございます。 

岩国市議会 2020-09-09 09月09日-03号

議員御指摘のとおり、玖珂周東総合支所の統合後におきましては、玖珂地域祖生地区から周東総合支所への移動ニーズがふえることも予想されます。 今後におきましては、こうした移動ニーズ等を調査した上で、玖珂地域祖生地区から周東総合支所目的地とする路線について、玖西循環線祖生地区路線の一体的な見直しも含め検討したいと考えていますので、よろしくお願いいたします。

周南市議会 2020-07-09 07月09日-06号

今後も、移動ニーズ把握や市民をはじめ様々な方の御意見をお伺いするとともに、情報技術の活用など新たな視点も取り入れながら、地域に合った移動手段の維持、確保、改善に向け取り組んでまいりますので、御理解賜りますようお願いいたします。 ◆6番(細田憲司議員) ありがとうございます。民業との兼ね合いといいますか、そこはよく理解しております。

下関市議会 2020-03-03 03月03日-02号

下関市地域公共交通再編実施計画では、交通事業者における担い手不足収益性地域移動ニーズ等の課題を解決するための具体的な再編方策を定め、利用実態に応じた長距離路線分割病院商業施設等循環する路線の新設、そして車両小型化による運行範囲の拡大、そして集落周回型の路線変更などを行ってまいります。 

萩市議会 2020-03-03 03月03日-03号

さまざまな皆さん移動ニーズを持っておられます。すべてにそれを充足するような路線バスというのはなかなか難しい。ただ、今いただいた先ほどおっしゃったフリー乗降、これも聞いています。あるいはバス停の位置とかここの箇所は旧道を通った方がいいとかいろんな御意見を聞いています。それはもう早速運行する事業者と調整しまして最終的な運行計画に反映をしています。

下関市議会 2019-12-17 12月17日-06号

都市整備部長佐々木美紀君)  まず、MaaSとは、「Mobility as a Service」の略で、出発地から目的地までの移動ニーズに対して、最適な移動手段をシームレスに一つのアプリで提供するなど、移動を単なる手段としてではなく、利用者にとっての一元的なサービスとして捉える世界的な概念です。 

萩市議会 2019-12-10 12月10日-04号

高齢化に伴いまして既存交通手段だけではきめ細かな高齢者移動ニーズに対応することができないということは議員も御承知のとおりだと思います。公共交通網形成計画におきましてはきめ細かな移動ニーズに対応したサービスを行っていくために自家用有償運送立ち上げ検討する団体の支援を行い、多様な地域コミュニティ交通確保していこうというふうに位置づけているところでございます。

周南市議会 2019-12-09 12月09日-04号

また、移動目的地となる施設新規立地撤退等生活環境が変化しており、通院買い物等移動ニーズについて、引き続き利用者皆様から広く御意見をお伺いし、利用者の目線に立った経路設定運行ダイヤなど、日常生活を支える使いやすい交通サービスとなるよう、交通事業者と連携を図りながら取り組んでまいります。 以上です。

柳井市議会 2019-12-06 12月06日-03号

アンケートの内容につきましては、公共交通利用状況移動目的、場所、手段、頻度などの調査を行い、移動ニーズ把握に努めております。 調査結果の概略についてご説明をさせていただきますと、買い物における移動ニーズは、柳井地区柳東地区に集中しており、通院においては、買い物と比べて、多少ばらつきはございますけれども、柳井地区伊保庄地区へのニーズが高いといった結果となっております。 

光市議会 2019-12-05 2019.12.05 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文

お尋ねの具体的な進捗状況についてでございますが、新光総合病院開院に伴い、本年5月7日から両地区を運行する防長バス路線を大幅に見直したことにより、それぞれのコミュニティ協議会から、高齢者の御要望移動実態移動ニーズなどについて改めて確認をしたいとの御意見があり、現在コミュニティ協議会におきまして、商工観光課職員情報を共有しながら、具体的な現状把握に向けた調査準備を進めているところでございます

光市議会 2019-12-05 2019.12.05 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文

お尋ねの具体的な進捗状況についてでございますが、新光総合病院開院に伴い、本年5月7日から両地区を運行する防長バス路線を大幅に見直したことにより、それぞれのコミュニティ協議会から、高齢者の御要望移動実態移動ニーズなどについて改めて確認をしたいとの御意見があり、現在コミュニティ協議会におきまして、商工観光課職員情報を共有しながら、具体的な現状把握に向けた調査準備を進めているところでございます