2848件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 1991-06-03 平成3年6月定例会(第3日目) 本文

北陸新幹線の建設に伴う高岡・津幡間の並行在来線について一定の結論を出したものでございます。これは北陸新幹線着工調整費を本格着工するための着工費に格上げするための条件として、国やJR西日本から並行在来線の廃止を迫られた末のウルトラCであると言われ、関係者は一様に「現段階ではベストに近い案」と評価していると伝えられています。

高岡市議会 1991-06-02 平成3年6月定例会(第2日目) 本文

具体的な事業といたしましては、「いつでも、どこでも御利用いただける市民皆水道の実現」「一定の水圧を確保し、断水のない良質な水を給水するための老朽管管路網整備」「おいしくて、貴重な自己水源の保全」「安心して水道を御利用していただくための水質検査体制整備」を特に重要な課題として位置づけているのでございます。  

高岡市議会 1991-06-01 平成3年6月定例会〔 陳情処理経過結果報告書 〕

─────────────────────────────┨ ┃37│子供向けポルノ│高岡子供守│平 2.12.18│ 有害図書の規制は、表現の自由等の問題もあるため、自治体と青少年┃ ┃  │コミック」撲滅の│る親の会  │     │育成関係団体等が一体となって、有害図書追放運動を展開しており、一┃ ┃  │法制化について │ 代表者  │     │方出版者側社会関心の高まりに応え、一定

高岡市議会 1991-03-05 平成3年3月定例会(第5日目) 本文

しかしながら、縦割り行政の中では、これら施策が狭い視野の範囲で実施されがちであり、横断的な連絡、調整、分担が十分に行われない危険性があると思い、これを回避するため本市でも福祉・医療面においては「高齢者サービス調整会議」が設置され、一定の成果を上げていますが、これから先ますます複雑多岐にわたっていくであろう施策調整は一段と困難をきわめていくことと思います。  

高岡市議会 1991-03-04 平成3年3月定例会(第4日目) 本文

1,000 から 3,000世帯ほどの日本住宅公団などの団地が林立、民間の宅地造成も随分盛んで、高層建築物一定規模の宅地開発などを規制する市独自の基準を当時既に設けておりました。小・中学校の教室など、教育施設の不足やごみ、し尿処理苦情続出水道水も需要と供給のバランスがとれず、夏場にはしばしば断水を余儀なくされ、整備不十分な道路は車の列が毎日のように続いたことなどを記憶いたしております。

高岡市議会 1991-03-01 平成3年3月定例会 総括質問  本文

こういった「ふるさと水ルネッサンス事業」というふうに言われておるわけでありますが、私はこういう考え方というのは、ある意味では私が長年主張してきたことを一定程度盛り込んでいるというふうに思いまして、その点でも私もかなり先見性があったなというふうに思っているわけでありますが、こういったことにつきまして、「ふるさと水ルネッサンス事業」について、本市としても検討されて、こういったものを導入をされていく考