693件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-09-29 令和 4年第 7回定例会(第14日 9月29日)

5、鳥獣被害総合対策事業については、被害が増える時期までに侵入防止施設整備したいが、現状では資材が手に入るのが遅い。町が県、国に対して早いスケジュールでの実施をお願いしているということだが、議会としても働きかけるので町としても再度働きかけをしていただきたい。また、相当数捕獲を行っているが被害は続いている現状があるため、狩猟免許取得者を増やす等、有害鳥獣の数が減るよう引き続き対応されたい。  

伯耆町議会 2022-09-16 令和 4年 9月第 4回定例会(第3日 9月16日)

調査事件鳥獣被害対策について。2、調査地島根邑智美郷町。調査期間令和4年9月29日及び9月30日の2日間。経費予算の範囲内でございます。  続きまして、発議案第7号でございます。肥料等価格高騰対策を求める意見書についてでございます。肥料等価格高騰対策を求める意見書(案)。

倉吉市議会 2022-06-20 令和 4年第 5回定例会(第5号 6月20日)

今回は若い世代ということで限ってありますけど、やっぱりなかなか普通、不便なところに住んどると、それこそガソリン代は人より多くかかるわね、山から里に下りてくる鳥獣害はすごいわ、何かこれから本当に田んぼ荒れてくる、畑も荒れる、人はいなくなる、何かそういうことも含めて、話を聞いてやってほしいなと思います。  

倉吉市議会 2022-06-14 令和 4年第 5回定例会(第2号 6月14日)

そして、鳥獣害防止柵設置をする、補修をする、そういったものに対する事業としまして、森林機能強化タイプというものがございます。  そして、2つ目に、地域外関係者の方と活動内容を調整したり、地域外関係者の受入れのための環境整備、これらの活動に必要となる森林調査見回り等関係人口創出タイプというものがございます。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第3号) 本文

鳥獣被害も大きい。米づくり農家も、高齢化後継者不足で来年は作付ができなくなりそうな人がおられるので、また組合のほうで管理する田んぼが増えると。水田活用の直接支払交付金について1月に説明を聞いたけど、ソバを作っている田んぼに5年に1回水を張って、それをうまく回転させて栽培することなどできない。街頭で私が訴えていましたら、畑におられた方が、「もう転作したって交付金は出んだって。作るのやめたいわ。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第2号) 本文

通告どおり野生鳥獣被害防止対策について質問いたします。  野生鳥獣被害防止事業は、野生鳥獣による農作物被害増加傾向にあるとして、年々、予算増加しています。この事業内容として9事業が上げられています。その中の1つが、侵入防止施設整備事業であります。  先日、市民から、イノシシ等侵入防止柵について次のような相談を受けました。

湯梨浜町議会 2022-03-17 令和 4年第 3回定例会(第14日 3月17日)

② 鳥獣被害総合対策事業  シカとイノシシ猟期内外での支給金の違いがあり、現状は国および県の指示に従う形で本町の方針が定められているようであるが、町内では町民鳥獣の数や被害増加を身近に感じながら暮らしているのが実態である。関連組織との情報共有を向上させ、国や県、町民鳥獣被害の実情をより鮮明に伝え、町としての方針を検討するよう進言した。  

湯梨浜町議会 2022-03-04 令和 4年第 3回定例会(第 1日 3月 4日)

鳥獣被害総合対策事業として1,499万1,000円を計上しております。イノシシをはじめとする有害鳥獣対策として、電気柵ワイヤメッシュなど農地への侵入防止柵設置補助狩猟免許取得更新助成のほか、猟期も含めて通年で奨励金を交付することにより有害鳥獣捕獲推進を図るものでございます。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第1号) 本文

農業では、新規就農者確保生産基盤強化、6次産業化推進ブランド化販路拡大、有害鳥獣対策、日本型直接支払制度普及などに精力的に取り組み、とりわけ、経営効率化に資するスマート農業技術普及推進を新たな重点施策として、水田果樹園施設園芸でのセンシングデータの活用について8例の実証実施に加え、この2年間で50件を超えるドローンアシストスーツGPS連動トラクターなどの普及に成果を上げたところです

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第2号) 本文

本市では令和2年5月に、森林の持つ多面的な機能を将来の子供たちに引き継いでいけるように、鳥取市森林づくりビジョンを策定し、このビジョン実現のため、森林区分の設定と管理目標林業経営林の施業の方針、針広混交林広葉樹林化誘導林導入林業用路網整備林業の担い手の育成と確保森林資源利用拡大鳥獣害被害防止、新たな森林管理システム推進、この8つの重点的取組を定めております。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第3号) 本文

平成30年度から3年間実施をいたしましたスマート農業機器実証事業では、ハウス内の環境制御水田水管理、ドローンによる農薬散布、有害鳥獣捕獲遠隔受信などにより作業の省力化を実証し、また令和元年度から3年間、梨栽培における病害虫発生予察事業継承に向けた生産工程データ化や、温泉とICTを組み合わせたイチゴ栽培モデル実証事業支援を行ったところであります。  

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会〔資料〕

稼働開始に向けて、地域に対して説明会も行っておられますが、有害鳥獣捕獲確認をこの施設で行うように 変更するなど、狩猟者にとっては、捕獲から処理に至るやり方がこれまでと大きく変わります。持ち込まれた捕 獲個体を確実に受け入れて処理する円滑な運営に取り組むとともに、課題が発生した際には、迅速かつ柔軟な対 応を行われるよう求めます。  

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第9号) 本文

稼働開始に向けて、地域に対して説明会も行っておられますが、有害鳥獣捕獲確認をこの施設で行うように変更するなど、狩猟者にとっては、捕獲から処理に至るやり方がこれまでと大きく変わります。持ち込まれた捕獲個体を確実に受け入れて処理する円滑な運営に取り組むとともに、課題が発生した際には、迅速かつ柔軟な対応を行われるよう求めます。  

倉吉市議会 2021-12-09 令和 3年第10回定例会(第4号12月 9日)

鳥獣被害だって同じことですよ。山が荒れるから生き物、動物は下りてくるんですから。大雨になると、今水田大雨の水をためて、何とか水害の被害を減らそうということも今考えられてます。これもできなくなる。減反減反といって、自分の農政、これまでの農政を責任を農家に押しつける。減反といったって、本当にお金にならんようなことまで起きて。ただ、今回、新聞報道によれば、15万トン、政府が余剰米の買い上げをする。

湯梨浜町議会 2021-09-24 令和 3年第 8回定例会(第15日 9月24日)

その他、一般会計事業報告からは、不納欠損状況、SIBを活用した自治体連携事業、産後ケア事業事業報告書課題に対する現在の取り組み状況町街路灯運営事業滞納整理事務シルバー人材センター運営補助金プレミアム付商品券事業空き家対策支援事業、監査に関する質問、東郷湖・未来創造会議事業鳥獣被害総合対策事業地方創生推進事業文化財保護経常経費陶芸館経常経費ICT教育推進事業特定地域選択制導入事業

湯梨浜町議会 2021-09-10 令和 3年第 8回定例会(第 1日 9月10日)

さらに、農作物被害を及ぼす有害鳥獣対策侵入防止柵設置駆除事業支援いたしました。捕獲頭数イノシシ562頭、鹿が42頭と対前年比で大幅に増加しました。これは免許取得費用更新費用助成制度の広報による人材確保が図れたことで、新規に12人の捕獲登録者を増やせたのが要因の一つでございます。  

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会〔資料〕

    │            │            │    │        ┃ ┠───────┼────┼────────────┼────────────┼────┼────────┨ ┃       │    │            │            │    │        ┃ ┃       │    │            │            │    │有害鳥獣