91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉吉市議会 2022-06-13 令和 4年第 5回定例会(第1号 6月13日)

まず、請願趣旨は、2023年度の政府予算地方財政計画検討に当たっては、新型コロナウイルス対策をはじめ近年多発している大規模災害への対応、また、介護等社会保障への対応子育て支援など、行政サービスに対する需要がこれまで以上に高まってきており、骨太方針2021に基づき、2024年度までは地方一般財源水準を確保することとされてきたところでありますが、増大する行政需要に十分対応し得るのか、大きな不安が

伯耆町議会 2022-06-10 令和 4年 6月第 3回定例会(第1日 6月10日)

先頃、骨太方針閣議決定をされて、渡部議員も見られたと思うんですけども、そこの中で脱炭素、それからデジタル、そういうのを経済を発展させていく一つの大きな力としてこの国の中心に据えようということが出ていまして、渡部議員が御紹介になったように全国の各地でこういう脱炭素の取組が進むような民間も含めた投資をかなりの額、150兆円というような言及もあったんですけども、そういう投資も含めて進めていこうということで

伯耆町議会 2021-12-07 令和 3年12月第 5回定例会(第1日12月 7日)

国の経済財政運営改革基本方針2021、骨太方針というものですけども、その趣旨に沿いながら既存事業も再度確認をして創意工夫をもって予算編成をするといったこととか、あと町民生活に必要なことは財政状況がそう余裕があるわけではありませんけども、先送りすることなく着実に実施するというような方針としております。  

湯梨浜町議会 2021-09-24 令和 3年第 8回定例会(第15日 9月24日)

こうした地方財源対応について、政府はいわゆる「骨太方針2018」に基づき、2021年度の地方財政計画までは、2018年度の地方財政計画水準を下回らないよう、実質的に同水準を確保してきました。しかし、新型コロナウイルスへの対応により巨額財政出動が行われるなか、2022年度以降の地方財源が十分に確保できるのか、大きな不安が残されています。  

倉吉市議会 2021-06-28 令和 3年第5回定例会(第6号 6月28日)

こうした状況の中、地方財源対応については、政府は、いわゆる骨太方針2018に基づき、2021年度の地方財政計画までは2018年度の地方財政計画水準を下回らないよう、実質的に同水準を確保してきました。しかし、新型コロナウイルスへの対応により、巨額財政出動が行われる中、2022年度以降の地方財源が十分に確保できるか大きな不安が残されている。  

倉吉市議会 2021-06-14 令和 3年第5回定例会(第1号 6月14日)

請願趣旨は、2022年度の政府予算地方財政計画検討に当たっては、新型コロナウイルス対策をはじめ新しい生活様式への変化医療介護など社会保障への対応子育て支援など、行政サービスに対する需要がこれまで以上に高まってきており、骨太方針2018に基づき2021年度までは実質的に同水準が確保されてきたところであります。  

鳥取市議会 2021-06-01 令和3年 6月定例会〔資料〕

こうした地方財源対応について、政府はいわゆる「骨太方針2018」に基づき、2021年度の地方財政計画まで は、2018年度の地方財政計画水準を下回らないよう、実質的に同水準を確保してきました。しかし、新型コロ ナウイルスへの対応により巨額財政出動が行われるなか、2022年度以降の地方財源が十分に確保できるのか、 大きな不安が残されています。  

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第6号) 本文

国の来年度の予算編成基本方針、いわゆる骨太方針では、東京一極集中型から多核連携型の国づくりへと題し、政令市、中核市等中心スマートシティを強力に推進し、企業の進出、若年層が就労、居住しやすい環境を整備するとしています。私は、スマートシティとはまちづくりデジタル技術を活用することであり、その効果は市民市民市民行政、そして行政行政行政同士の垣根を低くしていくことにあると考えております。

伯耆町議会 2020-09-17 令和 2年 9月第 5回定例会(第3日 9月17日)

こうした地方財源対応について、政府はいわゆる骨太方針2018で、令和3年度の地方財政計画まで、平成30年度の地方財政計画水準を下回らないよう、実質的に同水準を確保するとしている。しかし、人口減少・超高齢化に伴う社会保障費関連をはじめとする地方財政需要対応するためには、さらなる地方財政の充実・強化が求められております。

北栄町議会 2020-09-10 令和 2年 9月第8回定例会 (第 8日 9月10日)

さらに、7月8日、安倍政権のいわゆる骨太方針は、少人数指導によるきめ細やかな指導体制の計画的な整備について、関係者間で丁寧に検討するとしました。以前は少人数学級に反対していた政府機関経済財政諮問会議が少人数指導をと言ったことは大変大きな変化であります。  同時に、少人数指導というのは少人数学級ではありません。

北栄町議会 2020-06-30 令和 2年 6月第5回定例会 (第15日 6月30日)

こうした地方財源対応について、政府はいわゆる「骨太方針2018」で、令和3年度の地方財政計画まで、平成30年度の地方財政計画水準を下回らないよう、実質的に同水準を確保するとしている。実際に令和2年度地方財政計画一般財源総額は63兆4,318億円、前年比+1.0%と、過去最高水準となった。

境港市議会 2020-06-26 令和 2年 6月定例会(第5号 6月26日)

こうした地方財源対応について、政府はいわゆる「骨太方針2018」で、2021年度の地方財政計画まで、2018年度の地方財政計画水準を下回らないよう、実質的に同水準を確保するとしている。実際に2020年度地方財政計画一般財源総額は63兆4,318億円、前年比+1.0%と、過去最高水準となった。

倉吉市議会 2020-06-22 令和 2年第5回定例会(第6号 6月22日)

こうした地方財源対応について、政府はいわゆる骨太方針2018で2021年度の地方財政計画まで2018年度の地方財政計画水準を下回らないよう実質的に同水準を確保するとしています。実際に2020年度地方財政計画一般財源総額は63兆4,318億円、前年比プラス1.2%と過去最高水準となりました。

岩美町議会 2019-12-17 12月17日-01号

先ほど述べた骨太方針2019では、公立公的医療機関にとどまらず、民間医療機関についても2025年の達成を促すということをはっきりと述べております。文字どおり地域医療を守るという上では重大な局面にあると。全国がこぞって地域医療を守り抜くということを貫くことが今本当に強く求められております。県内の病院、名指しされなかった自治体病院とも連携する、この点での町長及び病院事業管理者の見解を伺います。

鳥取市議会 2019-12-01 令和元年 12月定例会(第5号) 本文

そして何より、骨太方針2017では、公立病院公的病院の任務は高度急性期に重点化する、そのためにこの2年間でその具体化を集中的に検討することを求めましたが、これを実行すれば、本来要る病床も、残り5年の間には全国で33万床少なくなる、このことが明らかになっています。そんな話がすんなりと進むわけではありません。