10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

湯梨浜町議会 2022-06-13 令和 4年第 5回定例会(第 4日 6月13日)

この制度は、令和3年11月19日閣議決定されたコロナ克服・新時代開拓のための経済対策において、新型コロナウイルス感染症への対応少子高齢化への対応が重なる最前線において働く保育士等幼稚園教諭対象処遇改善のため賃上げ効果が継続される取組を行うことを前提として、収入を3%程度、月額9,000円程度ですけれども、これを引き上げるための措置を令和4年2月から前倒しで実施されたものです。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第5号) 本文

鳥取市は、令和3年3月末でタクシー営業所が廃止となっている気高鹿野地域で、タクシー事業経営改善新たサービス提供に取り組むタクシー事業者支援し、本市の持続可能な生活交通確保を図る目的で、事業者に対して必要経費支援するとして、この1月の臨時議会コロナ克服時代開拓臨時交付金を活用した実証実験事業費予算化しました。  

鳥取市議会 2022-01-27 2022年01月27日 令和4年 第1回臨時会 目次

………………………………………………………  12~ 13 平野真理子議員(~質疑~住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業費〔周知  をどのようにされるのか、申請される方の相談体制はどのようにされるのか〕について) ………  13 福祉部長(答弁) ………………………………………………………………………………………………  13 太田縁議員(~質疑~防災アプリ導入事業費コロナ克服・新時代開拓臨時交付金

鳥取市議会 2022-01-27 2022年01月27日 令和4年 第1回臨時会(第1号) 本文

防災アプリ導入事業費コロナ克服・新時代開拓臨時交付金)についてです。  まず、事業別概要緊急情報伝達機能拡充とありますが、拡充とは何を示すのか。  また、アプリも様々な形態がありますが、鳥取市で予定しているアプリ独自性を持ったものを導入すると伺っています。独自にアプリを開発するとのことですが、利点や特徴、また他都市との事例と比較して優れているところを伺います。  

倉吉市議会 2021-12-13 令和 3年第10回定例会(第5号12月13日)

これは、今年11月19日にコロナ克服・新時代開拓のための経済対策閣議決定されまして、この中の未来社会を切り拓く「新しい資本主義」の起動の中の分配戦略子育て世帯に対して子ども1人当たり10万円の給付が、そのうち5万円を子育て商品に利用できるクーポン券で来年の春に給付するとなっております。

倉吉市議会 2021-12-08 令和 3年第10回定例会(第3号12月 8日)

先月、コロナ克服・新時代開拓のための経済対策閣議決定をされ、今後、本市への割当額も明らかになってくるものと考えております。鳥取短期大学鳥取看護大学学生さんへの2度目の経済的支援については、国の給付金ですとか経済対策の内容、学生さんの状況などを踏まえて、できる限りの支援を行っていきたいと思っているところでございます。以上でございます。

伯耆町議会 2021-12-07 令和 3年12月第 5回定例会(第1日12月 7日)

そして令和3年11月19日にはコロナ克服・新時代開拓のための経済対策閣議決定され、取り組む施策としまして新型コロナウイルス感染症拡大防止ウィズコロナ禍での社会経済活動の再開と次なる危機への備え、未来社会を切り開く新しい資本主義起動防災減災国土強靱化の推進など安全安心確保が掲げられました。

湯梨浜町議会 2021-11-26 令和 3年第10回臨時会(第 1日11月26日)

このたびの補正予算は、コロナ克服時代開拓のための経済対策の中の一つで新型コロナウイルス感染症が長期化し、その影響が様々な人々に及ぶ中、子育て世代につきまして児童を養育している方の年収が960万円以上の世帯を除きましてゼロ歳から高校3年生までの子どもたちに一人当たり10万相当の給付を行う事業がございます。

  • 1