382件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第2号) 本文

◯伊藤幾子議員 今の社会には合わない団体だという認識を示していただきましたけど、繰り返しますけれども、旧統一教会、正体を隠した伝道で教義を植え付けて、信者は自由な意思決定ができない状態にされて、その教義の実践として献金などをさせるという、そういったことが起きてきたわけで、大きな被害をもたらしてきた団体なわけですね。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第1号) 本文

本市の最高意思決定機関としての議会、そして二元代表制の一翼を担う議会としての役割、そして職務を着実に遂行していく、このことでいっぱいでございます。まず、信頼回復への道でございます。このことは、やはり審査審議においては、熟議を基本として、その熟議の下に、よりよい討論でよりよい結果を求めていく、このことが求められると考えます。そして建設的、活発な御議論をお願いしたい、その思いでございます。  

倉吉市議会 2022-09-22 令和 4年第 6回定例会(第7号 9月22日)

議員の皆様には机上に全文が置いてありますけれども、この条例では、民主主義前提である情報の公開、積極的な市民との対話、政策への多様な市民参加の促進、議員間の自由闊達な討議の展開、意思決定過程明確化議員自らの研さんと資質の向上、議会活動を支える体制整備等について定めており、市民に身近で信頼される開かれた議会を目指し、市民の負託に全力で応える決意を持って作成したものであります。

倉吉市議会 2022-06-14 令和 4年第 5回定例会(第2号 6月14日)

市長広田一恭君) 今後の市役所での女性登用の支援についてということで、管理職への登用といいますと、行政のいろんな分野、あらゆる分野で経験をし、市政全般に精通すること、また、管理職として必要な能力ですとか、業務や人事のマネジメント能力、また、意思決定能力等を習得する必要があります。  

倉吉市議会 2022-03-02 令和 4年第 2回定例会(第4号 3月 2日)

ここまで、他地域と比べて、倉吉市が一定程度新型コロナウイルスの封じ込めに成功しているのは、休校の迅速な意思決定やその他、飲食店行政の指導の効果が出ているだけでなく、やはり市民協力のたまものだと考えます。その協力と引換えに失っているものがあります。それが飲食店やその裾野産業の多大な損失でございます。

倉吉市議会 2021-06-15 令和 3年第5回定例会(第2号 6月15日)

パブリックコメント応募件数を見ますと、計画によってばらつきはありますけれども、市民の皆さんの多様な意見行政意思決定効果的に反映できているという状況とは必ずしも言えない現状があるんではないかなと思っております。募集期間ですとか意見提出方法、公表の方法など、指針の見直しも含めて検討していきたいと思っております。  

米子市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会(第4号 3月10日)

過去の意思決定は、これは当然合理的なものだったと思いますけども、将来の財政負担等を考えたときに、借地の状況を続けることはやはり適当ではないんじゃないかなと、このように考えておりますので、そうならないようにしていきたい、これがまず大きな市の思いであるということもお伝えした上で交渉を重ねたところであります。以上です。 ○(前原副議長) 遠藤議員

北栄町議会 2021-03-09 令和 3年 3月第3回定例会 (第 7日 3月 9日)

日本は企業における女性管理職と衆議院の女性議員の割合が最も低いなど、意思決定の場における女性の数が少ないなどから29か国中28位でした。最下位は韓国でした。これは昨日のNHKのニュースで流れました。町長、御覧になられたでしょうか。 ○議長(前田 栄治君) 松本町長。 ○町長松本 昭夫君) 存じております。

倉吉市議会 2021-03-03 令和 3年第3回定例会(第2号 3月 3日)

また、ホームページへの掲載についてでありますけれども、指針の中で、意思決定を行ったときには、市民から提出された意見、これ及びこれに対する市の考え方を考慮しますとしております。掲載までの時期は1か月から2か月程度というのが大体通常のようでありますけれども、やはりこれもタイミングというものがあるんだと思いますので、できるだけ早く掲載するようにしていく必要があるんではないかと思っております。

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第3号) 本文

富山県上市町の2018年6月議会で、国民健康保険税の第3子の軽減を求める質問に対して町長は、この減免を行うに当たっては電算システムの改修が必要となりますが、現在私どものシステムは7市町村で運営しております自治体クラウドを採用しておりますので、町単独でこのシステムをカスタマイズするということにつきましては、経費の軽減に向けての導入の意思決定と反することとなる。

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第4号) 本文

これまでの災害対応におきましては、様々な意思決定過程女性参画が十分に確保されておらず、女性男性のプライバシーの保護など、ニーズの違いなどから、避難生活の場面で配慮が不足するといった課題が生じておりました。全国的にこうした観点から防災に関する政策避難所等現場における女性参画について、令和2年5月に内閣府よりガイドラインが示されたところであります。  

琴浦町議会 2020-12-15 令和 2年第10回定例会(第4日12月15日)

再議とは、長と議会二元代表制による自治体意思決定に際して双方の対立時における調整制度として議会のこれは不信任決議と長にそれに対する措置、こういったことで、いろいろ取決めがありますけど、この中で定められているものであります。その中で、議会議決に対して改めて議決し直しを求める、こういったものが再議制度であります。

琴浦町議会 2020-12-14 令和 2年第10回定例会(第3日12月14日)

最終的には予算ということでいけば、予算を決定していただく意思決定の場であるというふうに思っております。  あと2つは個別の話になりますけども、上伊勢の地図訂正については、9月定例会補正予算を承認いただいておりますので、そういう点で予算、それを速やかに登記費用ということで10月の12日にお支払いをさせていただいております。  

琴浦町議会 2020-12-11 令和 2年第10回定例会(第2日12月11日)

というところ、私ちょっと詳しくあれですけど、総代会ということで、4月が総代会、その前に地区座談会とかっていうその組織決定のことがありますが、今、農協の何かをやるときには組織決定をされるということが前提になると聞いておりますので、ちょっとそこのところの農協の判断がどこになるのかというところも、今、今日現在も令和3年の運営はもう大体決まって、それが総代会にかけられる準備になってると思いますけども、そういう点で意思決定

倉吉市議会 2020-12-10 令和 2年第9回定例会(第4号12月10日)

そのうち政策的な意思決定を要する事業については、その所管課の所属する部局単位集約、精査しながら、部局ごとでの優先順位をつけて予算要求として出してまいります。要求された事業財政課集約をしながら、要求内容と提出された資料を基に事業必要性効果、財源、総合計画財政計画などの様々な計画での位置づけなどをヒアリングによって細かく確認をしてまいります。

鳥取市議会 2020-12-01 令和2年 12月定例会(第4号) 本文

この対策本部では、国の法律に先駆けて平成26年4月に施行した鳥取空家等の適切な管理に関する条例平成31年3月に策定した鳥取空家等対策計画など、本市空き家対策施策意思決定において、内部の調整を図っております。  今後も対策本部を中心としながら、本市における空き家対策施策を推進してまいりたいと考えております。