177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2023-01-30 令和 5年第 1回臨時会(第 1日 1月30日)

最初に、4ページを御覧いただきたいと思います。第2表、繰越明許費補正でございます。追加が3件です。  5款農林水産業費、1項農業費事業名土地改良事業金額は220万円。それから、農業水路等長寿命化防災減災事業で659万9,000円。7款土木費、2項道路橋りょう費事業名社会資本整備総合交付金事業防災安全対策)で金額は2,030万円です。  

伯耆町議会 2022-12-13 令和 4年12月第 6回定例会(第2日12月13日)

調査概要美郷町の概要につきましては、お手元資料御覧いただきますようにお願いいたします。  調査方法美郷町で令和4年9月28日から30日の間で開催された、第3回山くじらフォーラムの2日目と3日目に参加し、美郷町での鳥獣対策についての先進的な取組について調査を行った。  おはぐりください。参加したフォーラム概要でございます。

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第2号) 本文

資料を用意しましたので、御覧ください。議場に配付されているものをモニターにも映し出しました。これは、出典は山陰経済ウイークリーという雑誌ですね。経済指標より抜粋させていただきました。鳥取市における近年の消費者物価指数の対前年の同月と比べての上昇率で、総合して食料品代電気代ガス代というようなものを抜粋させていただきました。

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第5号) 本文

皆様、資料の2を御覧ください。これはSQのあるまちのシティセールス戦略の一部を抜粋させてもらいました。これは、第10次鳥取総合計画の平成29年から5年たって、今回6年目で新しく令和3年の4月に改訂されています。その中のアンケートなんですけれども、大切なところです。市民愛着度、61.5%なんです。市民サービス満足度も48.9%。

湯梨浜町議会 2022-11-28 令和 4年第 9回臨時会(第 1日11月28日)

まず、条例は第1条から第3条までとなっておりまして、まず第1条で改正前、改正後の新旧対照表御覧いただきたいと思います。  第24条の勤勉手当です。第2項第1号では、改正前は6月、12月とも勤勉手当基礎額に100分の95を乗じた額となっておりますが、改正後は令和4年12月の勤勉手当は100分の10引き上げて100分の105にいたします。

湯梨浜町議会 2022-10-28 令和 4年第 8回臨時会(第 1日10月28日)

まず、6ページのほうを御覧いただければと思います。歳入です。14款国庫支出金、2項国庫補助金、1目総務費国庫補助金説明欄新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金でございます。2,731万4,000円を追加計上するもので、臨時交付金の現在の予算合計は2億8,161万5,000円となります。

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

タブレット御覧の方は、令和4年9月定例会のところで決算画面がございます。決算画面の下から2段目に歳入歳出決算審査意見書というものがついてると思います。タブレットを見られた方はそちらのほうを見ていただきたいと思いますし、それから、一応お手元にこういう黄色い表紙の意見書を置いておりますので、そちらのほうでも御覧いただきたいと思います。

倉吉市議会 2022-09-13 令和 4年第 6回定例会(第6号 9月13日)

やるんであれば傍聴席、あちら一応車椅子の席はあるんですけども、御覧のとおり照明もないですし、非常に暗いし、天井も低いし、その辺りにもちょっと目を向ける必要がなかったかというのと、あと米子市議会鳥取市議会議場には、親子傍聴席というのがあるみたいで、そういったことも検討する必要があったのかなということも感じております。  

伯耆町議会 2022-09-05 令和 4年 9月第 4回定例会(第1日 9月 5日)

御覧いただきたいと思います。  (2)各特別会計決算状況。こちらのほうも令和年度令和年度をまとめて表にしておりますので、御覧いただければと思います。  (3)地方債状況地方債状況令和年度から令和年度にまとめております。御覧いただければと思います。令和年度末の地方債の残高は53億5,766万6,000円となっております。  (4)基金の状況

湯梨浜町議会 2022-07-28 令和 4年第 6回臨時会(第 1日 7月28日)

補正予算書1ページを御覧願います。予算第3条に定めた収益的収入及び支出予定額、第2条、収入、第1款、第2項営業外収益を261万8,000円増額し営業外収益を316万8,000円とし事業収益総額を2億9,845万6,000円に、支出、第1款、第1項営業費用を288万円増額し営業費用を2億9,197万4,000円とし、事業費用総額を3億806万円にそれぞれしようとするものでございます。  

倉吉市議会 2022-06-27 令和 4年第 5回定例会(第6号 6月27日)

詳しくはお手元資料御覧ください。  3点、中学校高等学校での35人学級を早急に実施すること。また、さらなる少人数学級について検討すること。学校の働き方改革、長時間労働是正を実現するため、加配教員の増員や少数職種配置増など、教員定数改善を推進すること。自治体で国の標準を下回る学級編制基準弾力的運用の実施ができるよう加配の削減は行わないこと。  

倉吉市議会 2022-06-20 令和 4年第 5回定例会(第5号 6月20日)

ただし、事前のといいましょうか、登録というものが必要になりますので、そこについては、観光協会に最終的にまた情報発信等をしていきますので、そういうホームページでありますとか、市報等御覧いただきながら、その時期が来ましたら、ぜひ御参加いただけたらと思います。飲食クーポンで、前回、市内の飲食店宿泊施設として約150の店舗が参加いただいておりました。

倉吉市議会 2022-06-16 令和 4年第 5回定例会(第4号 6月16日)

ちょっとこの表を御覧ください。表1番ですね、定年退職を除いて、退職をされた人の年度別の数でございます。過去3年間の定年退職を除く退職者の内訳は、令和年度に4名、2年度に4名、3年度に8名です。実に56%強の離職者健康福祉部に集中しております。メンタルヘルスの不調により休職している職員は、令和年度で5名、令和年度に11名、令和年度に8名となっております。