1106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-09 令和 4年第10回定例会(第 1日12月 9日)

款繰入金、1項一般会計繰入金、4目その他一般会計繰入金、1節その他事務費繰入金につきましては、当初予定していたコンビニ収納バーコードの読み取りテスト関連業務が不要となったことなどにより、一般会計繰入金63万8,000円を減額するものでございます。  7ページをお開きください。歳出でございます。

倉吉市議会 2022-09-22 令和 4年第 6回定例会(第7号 9月22日)

今現在、成徳小学校では合併の準備のため、図書館が閉鎖になり、楽器が収納され、児童の学業が制限されています。いつまでこの中途半端な状態を校名問題で引っ張って続けられるおつもりか、この状態皆さん御存じでしたでしょうか。これが本質です。両校児童は苦しめられているのです。助けてあげてください、助けてください。校名問題が長引けば長引くほど、児童先生方が苦しい思いをされます。

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第6号) 本文

非常に収納率が高かったために、その分を合わせて、結局保険料が下がったと。人数が減ったわけですから、当然給付費は減るわけなんですけれども、保険料の差のほうが大きかったために、結局不足が生じたということではないかと思うんです。急遽3年ほど基金がない状態が続いたわけですけれども、この辺の2011年のところが基金がゼロになっているのはそういうことなんですね。

湯梨浜町議会 2021-12-10 令和 3年第11回定例会(第 1日12月10日)

款後期高齢者医療広域連合納付金、1項後期高齢者医療広域連合納付金、1目後期高齢者医療広域連合納付金につきましては、令和2年度の出納整理期間中に収納した前年度分の保険料後期高齢者医療広域連合納付金として支払うため6万5,000円を増額するものでございます。以上でございます。 ○議長(浜中 武仁君) 続いて、長寿福祉課長

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第6号) 本文

その後、平成18年4月、本市が県から無償譲渡を受けたことにより、市営砂丘駐車場として自然公園財団に管理委託してきましたが、設置管理条例がなかったため、駐車料金協力金として収納しておりました。さらに、土地湯山財産管理組合所有で、アスファルト舗装などの設備が本市の所有であることから、本市が土地賃借料湯山財産管理組合に支払い、同額を自然公園財団から頂くといった複雑な権利関係が存在しておりました。

伯耆町議会 2021-09-17 令和 3年 9月第 4回定例会(第3日 9月17日)

国保は所得が低いから保険料負担も重くなり、収納率は低下しています。年齢構成が高いために医療水準も高くなる、この構造があります。それに加えまして、国の国庫補助率が1984年時代には医療費の45%、これを給付費の50%に引き上げました。そのために医療費の35%、10%も大幅に削減された。ここに保険税の大きな負担になっている。  

湯梨浜町議会 2021-09-13 令和 3年第 8回定例会(第 4日 9月13日)

総務課長岩﨑正一郎君) 自主防災組織資機材整備補助金というのがありますので、そこの中でいろいろとハンドマイクとか毛布だとか投光機だとかそういった備品関係あと避難所のライト、ヘルメット、それとかいわゆる給食とか給水用具関係、それから収納庫、それから非常灯などで、その他として先ほど言われましたアルファ米、乾パンだとか、そういったものも3分の2の補助率でございますので、また各区のほうが割と活用されてますので

倉吉市議会 2021-09-06 令和 3年第7回定例会(第5号 9月 6日)

これちょっと付け加えておきますけど、今回監査の意見書において、山陰地区都市において税の収納率についての意見が出ましたけど、この都市計画税を除けば、倉吉市は実はかなり収納率が高いんですよ。これが少し今足を引っ張る状況になって、全体の収納率が下がっているというのは現状だと思うんで、この都市計画税の今後の回収の仕方というんですか、その計画や予定について、見込みについてお伺いしたいと思います。

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会(第6号) 本文

山紫苑建築基準法第12条点検不備内容ですが、このたびの点検で確認されました不備内容については、山紫苑の新館1階と4階の防火扉が開閉時に床などにすれるため、高さの調整を行うとともに、防火扉収納する金具が動作不良となっており、部品交換を行うものです。  続きまして、サイクリストに優しい宿はどういう条件かということでございます。

米子市議会 2021-06-25 令和 3年 6月定例会(第5号 6月25日)

市の対応といたしましては、国・県に対しましてコロナの影響を大きく受けた地方財政の実情を訴えまして、コロナ臨時交付金追加交付等を求めていくほか、収納対策の強化、遊休資産の売却及び活用、また財政調整基金やがいなよなご応援基金等の機動的な活用など、あらゆる手段によりまして歳入確保に努めていくこととしているところでございます。 ○(岩﨑議長) 稲田議員

倉吉市議会 2021-06-17 令和 3年第5回定例会(第4号 6月17日)

収納と相談って書いてあるのかな。書いてありますけど、やっぱりこれも言われました。あそこやっぱり行きづらいというのは分かりますよね、誰でもそうですよね。結局、人がどこも、例えば生活保護係の窓口は人がいますよね、椅子に座って待ったり。そこで名前呼ばれて行くというのは、やっぱり非常にきついもんがあって行きづらい。

倉吉市議会 2021-06-16 令和 3年第5回定例会(第3号 6月16日)

そこで、まず統計的にも把握しやすい市民税固定資産税滞納額収納率の推移について伺います。  また、ほかにも国保料あるいは保育料給食費市営住宅の家賃等々、その収納に当たって特筆すべき点があれば説明をいただけたらと思っております。  さらには、事業者の倒産、廃業の推移、これも把握できている部分があれば説明願えればありがたいです。

伯耆町議会 2021-03-16 令和 3年 3月第 1回定例会(第3日 3月16日)

だからそういう流れの中で合っている広域化のスタイルを使えるものを使いましょうという話ですから、事務統合して帳票をそろえたり収納システムを例えば一元化するとかそういうシステム代を浮かしましょうとか、いろんな話がこれからは出てくると思います。  料金統合に向かうというような話については、ちょっと現時点では若干壮大な考え方だろうと思うので、そこに踏み込むのは難しいんではないかなと。

米子市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 5日)

まず、総務領域事務につきましては、まずは共同実施により効果が期待できる事務を抽出し、収入整理支出事務等収納事務入札契約事務などを候補に検討を行っているところでございますが、検討の在り方や統合の有無などによりまして、その効果には幅がありますことから、人事交流などと併せまして引き続き検討していきたいと考えております。

湯梨浜町議会 2021-03-05 令和 3年第 3回定例会(第 1日 3月 5日)

令和3年度より導入した町税などのスマホ・コンビニ収納に係る経費などで240万円を計上いたしております。  続きまして、11ページをお願いします。賦課徴収臨時経費でございます。事業費は101万円でございます。滞納整理につきましては、鳥取中部ふるさと広域連合徴収委託をしておりますが、委託時には町の滞納整理システムから滞納データを抽出し、連合のほうに提出する必要があります。

北栄町議会 2021-03-04 令和 3年 3月第3回定例会 (第 2日 3月 4日)

今回の補正は、保険料収納額の増額に伴い、後期高齢者医療広域連合納付金を増額するものでございます。  以上7議案、詳細につきましては各担当課長に説明させますので、慎重に御審議の上、御議決いただきますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長(前田 栄治君) 小澤企画財政課長。 ○企画財政課長小澤 靖君) 一般会計補正予算書をお願いします。

北栄町議会 2021-03-03 令和 3年 3月第3回定例会 (第 1日 3月 3日)

駐輪場の輪止め設置に係る改修工事体育館ステージ下収納設置工事、屋外の焼却炉撤去工事などの合計額として473万2,000円を計上しております。また、LED照明工事として527万円を計上しております。  次に、3目中学校教育振興費(共通)に399万3,000円を計上しております。部活動大会参加に係る経費各種負担金などでございます。