861件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-09 令和 4年第10回定例会(第 1日12月 9日)

第3表、債務負担行為補正です。追加事項は4件でございまして、最初は、令和5年度姉妹都市交流推進事業補助金で、期間令和5年度、限度額は795万7,000円です。続いて、ハワイアンフェスティバル補助金で、期間は同じく令和5年度、限度額は550万円です。続いて、湯梨浜町松崎地区町営住宅建替事業追加分)で、期間は同じく令和5年度、限度額は1,331万6,000円です。

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

11ページにつきましては、起債状況債務負担行為の設定の状況について記載しております。起債残高につきましては、前年度より1億4,800万円の減と、債務負担行為につきましては、町営住宅建替事業などにより大幅な増加となっております。  12ページを御覧いただきたいと思います。12ページにまとめをしております。

倉吉市議会 2022-09-05 令和 4年第 6回定例会(第1号 9月 5日)

将来負担比率地方債残高債務負担行為残高等、将来市が負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率で、令和3年度決算におけるその値は66.4%でした。令和2年度決算では89.2%でしたので、22.8ポイント減少しています。これは、地方債残高公営企業債などへの繰り出し見込額が減少したことに加え、起債償還に充当可能な基金の残高が増加したことなどによるものです。  

湯梨浜町議会 2022-06-10 令和 4年第 5回定例会(第 1日 6月10日)

第2表、債務負担行為補正です。令和4年度農業近代化資金利子補給追加するものでございまして、内容は、認定農業者の方が農業用ハウスを新設するために農業近代化資金を借り入れ、その借入資金利子補給を行い支援するものでございまして、期間令和5年度から令和18年度までです。限度額は5万5,000円でございます。  次に6ページを御覧いただきたいと思います。第3表、地方債の変更2件の補正でございます。

倉吉市議会 2022-03-08 令和 4年第 2回定例会(第6号 3月 8日)

それでは、次に、第2条債務負担行為から第5条歳出予算の流用まで、一括して質疑を求めます。                  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長福谷直美君) 質疑を終結することに御異議ございませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長福谷直美君) 御異議なしと認めます。よって、質疑を終結いたしました。  

湯梨浜町議会 2022-03-04 令和 4年第 3回定例会(第 1日 3月 4日)

第2表で、債務負担行為です。若者夫婦子育て世代住宅支援事業補助金から一番下の学校業務支援システム導入事業、合計8件についての債務負担行為です。期間及び限度額については、それぞれ記載のとおりでございます。  はぐっていただきまして、8ページです。第3表、地方債です。公共事業等債限度額4,380万円から、次のページになりますけども、一番下です。

倉吉市議会 2021-12-13 令和 3年第10回定例会(第5号12月13日)

最後に、債務負担行為計上についてです。新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、来年度のリースを予定する公用車14台の納入に遅延が見込まれることから、契約時期を早めるため、2,000万円余を計上するものです。また、議案第94号に関連して、まちかどステーション等についての3年間分の指定管理料560万円余を計上するものです。  

湯梨浜町議会 2021-12-10 令和 3年第11回定例会(第 1日12月10日)

第2表の債務負担行為補正でございます。今回追加事項は5件です。  最初は、地方公務員定年延長に伴う例規整備支援業務期間令和4年度、限度額につきましては66万円です。  続きまして、令和4年度姉妹都市交流推進事業補助金で、期間は同じく令和4年度、限度額は687万6,000円です。  

倉吉市議会 2021-12-06 令和 3年第10回定例会(第1号12月 6日)

最後に、債務負担行為計上についてです。豪雨災害による浸水被害を軽減するため、令和4年度に排水ポンプ車1台を購入する経費として6,400万円余を計上するものです。また、市営住宅その他の住宅について、鳥取住宅供給公社令和4年度から5年間の管理代行または指定管理を行わせるため、そのための経費1億3,000万円余を計上するものです。  

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会 目次

……………………………………  62~ 63 市長答弁) ……………………………………………………………………………………………………  63 上杉栄一議員(~追及~明るい未来プランへの取組の決意について) …………………………………  63 市長答弁) ……………………………………………………………………………………………………  63~ 64 上杉栄一議員(~追及~議会議決を経ていない債務負担行為

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第2号) 本文

鳥取住宅供給公社と旧青谷町で宅地開発事業に関する覚書では、分譲開始後5か年のうち分譲未了宅地青谷町が買い上げるものとすると記されていますが、合併前の青谷町では、未分譲地の購入に関する債務負担行為議決はされておらず、合併協議の際も本案件が提出されていない状況で今日に至っています。

倉吉市議会 2021-11-09 令和 3年第9回臨時会(第1号11月 9日)

旧倉吉市国民宿舎グリーンスコーレせきがね再生プランに基づく旧グリーンスコーレせきがねの再生実効性を高めるため、指定管理候補者の選定及び建設工事実施設計に関し、金融機関による経営コンサルティングを行うこととし、これを委託するための経費として令和3年度に300万円、令和4年度の債務負担行為として650万円余を計上しております。

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会 目次

にしなかった理由、今回の本市が  設定したエリアについてどのような考え方で設定したか〕について) ……………………………… 275~276 福祉部長答弁) ……………………………………………………………………………………………… 276 経済観光部長答弁) ………………………………………………………………………………………… 277 伊藤幾子議員(~質疑~福祉総合窓口業務等包括委託事業費債務負担行為限度額

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会(第7号) 本文

しかし、この補正予算には、債務負担行為として、総合窓口管理事務費約2億5,000万円、福祉総合窓口業務等包括委託事業費約2億9,000万円が含まれています。令和2年度包括外部監査報告で、コスト面も含めて個別委託包括委託、直営のいずれが望ましいかを検証する必要があるとの指摘から、検証はされましたが、このたびの予算では福祉窓口業務が拡大し、予算額も1億円の増額となっています。