6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

市貝町議会 2022-08-08 09月02日-01号

実施に当たっては、所有者への説明、意向確認に始まり、境界の確認登記名義人確認などを行い、経営管理権集積計画いわゆる契約書を町と森林所有者で取り交わした上で、再委託や伐採などの作業を行うことになります。これまでに複数の地域において本制度を利用した森林整備を進めており、今年度においては実際に間伐等を行うなど、順次取り組み、地域を拡大する予定でございます。 

那須塩原市議会 2021-09-09 09月09日-05号

これは経営管理権集積計画といいまして、経営管理権を取得した森林間伐実施する予定であります。 今後は、このモデル事業実施状況を踏まえた上で、先ほど言いましたけれども、適正な運用を図るための基本方針を定め、要は、モデル事業の結果を踏まえて基本方針をつくって、管理が行き届いていない森林については、そのポテンシャルをフルに生かせるように、適切な管理ができるように事業を展開していきます。 

佐野市議会 2021-02-25 02月25日-一般質問-03号

令和2年度におきましては、森林経営管理事業として経営管理権集積計画作成実施するほか、普及啓発事業として、森林環境学習事業実施しております。今後につきましては、森林経営管理制度を円滑に進めるに当たり、必要となる山林管理システムの更新や台帳の整備実施したいと考えております。  以上でございます。 ○議長春山敏明) 高橋議員。 ◆24番(高橋功) そうですね。

佐野市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-03号

また、市は経営管理状況等を勘案し、森林所有者意向を踏まえ、経営管理権集積計画を定め、森林所有者からの委託を受けて経営管理を行うことができるとされています。栃木県と連携を取りながら本制度に取り組むことで、森林の有する国土保全水源涵養などの機能が発揮されるよう、森林整備を進めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○副議長小暮博志) 亀山議員

さくら市議会 2018-09-06 09月06日-03号

例えば、次年度、この制度のスタートに伴って市が行わなければならない業務を列記してみますと、まず森林所有者名簿作成意向調査実施方針の決定、意向調査票作成、送付、回収、集計と、委託者名簿作成、さらに経営管理権集積計画作成経営管理実施権配分計画作成を行った上で、事業者の選定、経営管理事業入札契約事業実施確認完了計算など、数多くの全く新たな業務であります。

佐野市議会 2018-06-06 06月06日-一般質問-03号

意向調査の結果により、森林所有者が市へ森林経営委託したいと申し出のあった森林については、市は森林所有者との合意のもとに森林経営管理法に基づく経営管理権集積計画作成し、市に経営管理権を設定いたします。市は、経営管理権取得後、林業経営に適した森林については、経営管理実施権を設定し、意欲と能力のある林業経営者に再委託して経営管理を任せることになります。

  • 1