336件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

関係人口とは、総務省定義によれば、移住した定住人口でもなく、観光に来た交流人口でもない、地域と多様に関わる人たちを指す言葉というふうにあります。言葉のイメージからだと、少しでも江津と関係があれば関係人口だなというふうに捉えがちですが、実際には地域の方との関わりが強かったり、現状は関わりが弱くても、関わりたいという思いが強い人たちのことを関係人口というふうに言っています。

奥出雲町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3日 3月15日)

小学校再編につきましては、賛否の御意見があることは承知をいたしておりますが、保護者皆様にはある程度の御理解をいただけるものと考えており、小学校再編定住人口減少に直結することはないと考えております。一方で、学校は地域コミュニティーの中心的な役割を長い間担ってまいりました。また、体育館は避難場所としての役割を持っております。

松江市議会 2021-12-21 12月21日-05号

松江市をはじめ山陰地方新幹線ネットワークで結ばれることになれば、松江市の経済力魅力を大きく向上させ、定住人口拡大、また交流人口広域化、飛躍的に拡大することにつながると思われます。 また、大規模災害に備えた代替機能確保国土の均衡ある発展、地方創生といった国益にも大きく寄与することとなります。 そこで、以下の4点を強く国に訴えたいと思っております。 

松江市議会 2021-06-28 06月28日-02号

したがいまして、子育て、教育、医療・福祉などを含め、働きやすく暮らしやすい環境を整えていくことが定住、人口減少対策そのものだと捉えております。 企業誘致UIターンに直接つながる施策に目が向きがちですが、暮らしやすさを追求することで松江魅力を高め、その魅力に引かれて企業人材が集まるサイクルをつくり上げていきたいと考えております。 旧町村地域活性化についてのお尋ねもいただきました。 

奥出雲町議会 2021-06-10 令和 3年第2回定例会(第2日 6月10日)

さらに、移住した定住人口観光に来た交流人口ではなく、地域地域人々と様々に関わる関係人口が、今後地域づくりの担い手として期待されております。今年度、関係人口関わりしろやニーズ調査を行うこととしており、今後それぞれの特性に応じた取組を進めていく必要があると考えております。  

安来市議会 2021-03-03 03月03日-02号

また、この事業によります観光振興地域への波及効果ですが、湯田山荘にとりましては宿泊が閑散期となります冬期対策となるほか、運営に対しまして地元皆様方が関わっていただけることから、農業体験蛍観賞星空観察、また登山など地元の組織が運営する体験プログラムの提供が可能となり、リピーターの確保また交流定住人口拡大が期待できるものと考えております。 

松江市議会 2021-03-03 03月03日-04号

都市マスタープランでは、玉湯と東出雲以外の旧町村地域では、地域別まちづくり指針に、定住人口確保するために空き家等既存ストック有効活用を進めると記載されております。私も鹿島町で空き家調査を行い、地域での空き家活用を試みましたが、なかなか思うようにはいきません。民間の不動産流通には、よほどの好物件以外は載りません。せめて空き家バンクへの登録はできないものでしょうか。

奥出雲町議会 2021-03-02 令和 3年第1回定例会(第1日 3月 2日)

町内、地域におけるヒト・コト・モノのつながりを積極的に支援することで、新たな魅力創出発信し、定住人口、交流人口関係人口拡大を図ってまいります。特に、若者の流出に歯止めをかけるため、若い世代への郷土教育情報発信重点を置き、奥出雲町の仕事や暮らし、地域魅力について知ってもらう機会を、増大させることが大切だと考えております。

益田市議会 2021-02-25 02月25日-01号

地域振興については、人口拡大課連携まちづくり推進課に名称変更し、定住人口増に加え、交流人口及び関係人口創出を意識した取組を重視するとともに、市内外の様々な団体との多様な連携によるまちづくり推進することとします。 危険な空き家については、空き家に関する出前講座を行うなど、空き家の適切な維持管理につながる啓発を行うとともに、除却費用の一部補助を行い、管理不全な空き家対策推進します。 

雲南市議会 2020-12-10 令和 2年12月定例会(第2日12月10日)

一方で、地域に移住し人口社会増につながるこうした定住人口だけを考えるのではなく、観光に訪れる交流人口出身地仕事などの縁から、地域地域人々と多様に関わる関係人口という地域外人材を、地域の力を維持していくための活用のエネルギーとして考えていくことも必要ではないかと考えております。

益田市議会 2020-12-04 12月04日-02号

人口拡大課を設置した当時から、定住人口重点とし、一部交流人口にも着目し、それに対する施策を講じてまいりましたが、現在では関係人口という新しい定義のものに結びつくものも見いだすことができております。 平成30年度に実施しました、総務省の支援を受けた関係人口創出事業モデル事業では、地域資源活用首都圏との交流活性化を図るため、首都圏人材地域課題解決に継続的に関わるきっかけを提供しました。 

浜田市議会 2020-12-01 12月01日-02号

雇用の確保定住人口拡大は、非常に切迫した問題と認識をしております。浜田において思いを寄せ、てご(お手伝い)をしたい方の現在の登録者数について伺います。 ○議長(川神裕司) 市長。 ◎市長久保田章市) 本市では、関係人口というキーワードに着目し、本年4月には新たな担当部署をつくり、関係人口創出拡大に取り組んでまいりました。その取組一つが、浜田応援団であります。

松江市議会 2020-10-02 10月02日-06号

国土強靭化老朽化対策を含む社会資本整備は、コロナ禍で落ち込む地域経済を回復させる上でも有効な対策と考えられることから、1つ、令和3年度予算において、地方の安心・安全な生活確保定住人口増加地域活力向上に資する社会資本整備に必要な予算を十分確保するとともに、社会資本整備総合交付金防災安全交付金等については、地域実態に鑑み、予算重点配分すること。 

浜田市議会 2020-09-29 09月29日-07号

1、令和3年度予算において、地方の安全・安心な生活確保定住人口増加地域活力向上に資する社会資本整備に必要な予算を十分に確保すること。 2、社会資本整備総合交付金防災安全交付金農業漁村整備事業予算等については、道路ネットワーク農林水産基盤整備防災対策河川改修土砂災害対策、各施設老朽化対策など、地域実態に鑑み予算重点配分すること。 

益田市議会 2020-09-18 09月18日-06号

1、令和3年度予算において、地方の安全・安心な生活確保定住人口増加地域活力向上に資する社会資本整備に必要な予算を十分に確保すること。 2、社会資本整備総合交付金防災安全交付金農業農村整備事業予算等については、道路ネットワーク農林水産基盤整備防災対策河川改修土砂災害対策、各施設老朽化対策など、地域実態に鑑み、予算重点配分すること。 

奥出雲町議会 2020-09-18 令和 2年第3回定例会(第4日 9月18日)

記  1 令和3年度予算において、地方の安全・安心な生活確保定住人口増加地域活力向上に資する社会資本整備に必要な予算を十分に確保すること。  2 社会資本整備総合交付金防災安全交付金農業農村整備事業予算等については、道路ネットワーク農林水産基盤整備防災対策河川改修土砂災害対策、各施設老朽化対策など、地域実態に鑑み予算重点配分すること。  

雲南市議会 2020-09-08 令和 2年 9月定例会(第3日 9月 8日)

交流人口定住人口の間に眠る関係人口を掘り起こす施策一つの方策と考えますが、所見を求めます。  次に、思いやりのある事業推進についてであります。  加茂町の面積は30平方キロにすぎませんが、特徴的な地形の中で赤川をはじめ多くの河川があり、その河川上には昔から板橋などが架かり農道としての活用生活道路として活用してきました。

浜田市議会 2020-09-07 09月07日-05号

市長久保田章市) 国は、第2期まち・ひと・しごと総合戦略の目玉として、移住した定住人口でもなく、観光に来た交流人口でもない、地域地域人々と多様に関わる人々、これを関係人口と言いますけれども、その創出拡大に向けて、地方への新しい人の流れを作る政策を掲げられております。 そこで、本市におきましても担当定住関係人口推進課を新設いたしまして、関係人口推進を図ることといたしました。