6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大田市議会 2004-06-03 平成16年第403回定例会(第1号 6月 3日)

改正理由でございますが、個人住民税の均等割税率及び非課税限度額等見直し固定資産税課税特別措置整理合理化等地方税法の一部改正に伴いまして、所要の改正を行うものでございます。  改正内容でございますが、市民税関係が5点、固定資産税関係が1点、計6点の改正及び附則でございます。  第1点目、市民税関係の第24条第2項関係でございます。  

大田市議会 2002-06-03 平成14年第392回定例会(第1号 6月 3日)

最近におけます社会経済情勢などに対応いたしまして、地方税負担軽減、及び合理化等を図るために、特別土地保有税徴収猶予制度の拡充を初め、株式譲渡益に係る個人住民税の申告を不要とする特例創設及び固定資産税における縦覧制度見直し等を行うとともに、課税特別措置整理合理化を行うことといたしました、地方税法の一部改正実施されたところでございます。  

安来市議会 2001-06-08 06月08日-01号

内容の主なものでございますが、長期譲渡税率軽減特例平成15年12月31日まで延長となったこと、また優良住宅造成のための土地譲渡に関する特例措置特別土地保有税に係る特例措置延長被災住宅用地に係る固定資産税特例措置創設課税特別措置整理合理化等でございます。 条文については、新旧対照表によって御説明を申し上げます。 説明資料の6ページをお願いをいたします。

大田市議会 2000-06-05 平成12年第381回定例会(第1号 6月 5日)

まず、改正理由でございまして、お示し申し上げておりますように、最近における経済情勢の変化などに対応いたしまして、早急に実施すべき措置として、地方税負担軽減及び合理化等を図るため、平成12年度の固定資産税評価替えに伴う、土地に係る固定資産税税負担調整措置を講じることをはじめといたしまして、課税特別措置整理合理化等地方税法の一部改正実施されたところでございまして、これに関連いたしました

大田市議会 1999-06-11 平成11年第376回定例会(第1号 6月11日)

ご案内のような最近における社会経済情勢に対応いたしまして、早急に実施すべき措置として地方税負担軽減及び合理化を図るため、平成11年度におきまして、以下具体的に申し上げますような個人住民税最高税率の引下げ、及び定率減税実施固定資産税価格等に係る審査申出制度見直し課税特別措置整理合理化等地方税法の一部改正実施をされたところでございます。

  • 1