33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大田市議会 2020-12-04 令和 2年第 10回定例会(第1日12月 4日)

引き続いての議案審議では、部会提出議案として北海道部会提出の「北方領土問題の早期解決等について」外17議案を、会長提出議案として「多様な人材の市議会への参画促進に関する決議案」外4議案を、また、令和年度本会会計決算、並びに令和3年度本会一般会計予算見通し等についてもそれぞれ全会一致で可決し、閉会いたしております。  

大田市議会 2020-06-12 令和 2年第 5回定例会(第1日 6月12日)

続いて、2点目、議案審議では、各部会提出議案として、東北部会提出東日本大震災からの早期復旧復興についてほか25議案全会一致または賛成多数により原案どおり可決されました。  これらの議案は、地方自治体に直接関わる重要要件であり、政府並びに関係機関に提出し、その実現に向け、積極的に運動を展開していくこととなりました。  

大田市議会 2019-06-14 令和元年第 4回定例会(第1日 6月14日)

引き続き、議案審議に入り、各部会提出議案として、中国部会提出平成30年7月豪雨災害からの復旧復興について、ほか26議案全会一致原案どおり可決されました。  これらの議案は、地方自治体に直接かかわる重要案件であり、政府並びに関係機関に提出し、その実現に向け、積極的に運動を展開していくこととし、閉会いたしました。  

大田市議会 2017-06-09 平成29年第 2回定例会(第1日 6月 9日)

その後の会議では、まず、一般事務及び会計報告を承認の後、地方行政委員会ほか5つの委員会及び国と地方協議場等に関する特別委員会よりそれぞれ活動報告があり、これを了承、引き続き議案審議に入り、各部会提出議案として、中国部会提出参議院選挙における合区の解消についてほか26議案全会一致原案どおり可決されました。  

大田市議会 2016-12-05 平成28年第 6回定例会(第1日12月 5日)

引き続いての議案審議では、部会提出議案として中国部会提出合併特例債適用期間の再延長についてほか16議案を、会長提出議案として地方創生推進に関する決議案ほか3議案を、また平成27年度本会会計決算並びに平成29年度本会一般会計予算見通し等についても、それぞれ全会一致で可決し、閉会をいたしました。  

大田市議会 2015-09-01 平成27年第 5回定例会(第1日 9月 1日)

引き続き議案審議に入り、各部会提出議案として、東北部会提出東日本大震災からの早期復旧復興について、ほか24議案全会一致原案どおり可決されました。  続いて、会長提出議案として、地方創生推進に関する決議案地方税財源充実確保に関する決議案及び東日本大震災からの復旧復興に関する決議案等全会一致で可決いたしました。  

大田市議会 2014-12-02 平成26年第 7回定例会(第1日12月 2日)

引き続いての議案審議では、部会提出議案として中国部会提出の大規模土砂災害の緊急な対策と今後の防災対策についてほか16議案を、会長提出議案として、地方創生推進に関する決議案ほか2議案を、また、平成25年度本会会計決算並びに平成27年度本会一般会計予算見通し等についても、それぞれ全会一致で可決し、閉会をいたしました。  

大田市議会 2014-06-10 平成26年第 4回定例会(第1日 6月10日)

引き続き、議案審議に入り、各部会提出議案として、東北部会提出東日本大震災からの早期復旧復興について、ほか24議案全会一致原案どおり可決されました。  続いて、会長提出議案として、地方税財源充実確保に関する決議案及び東日本大震災からの復旧復興に関する決議案全会一致で可決いたしました。  

大田市議会 2013-06-11 平成25年第 2回定例会(第1日 6月11日)

引き続き、議案審議に入り、各部会提出議案として、東北部会提出東日本大震災からの早期復旧復興についてほか26議案全会一致原案どおり可決されました。  続いて、会長提出議案として東日本大震災からの復旧復興に関する決議案地方税財源充実確保に関する決議案並びに環太平洋パートナーシップ(TPP)に関する決議案全会一致で可決いたしました。

江津市議会 2012-12-05 12月05日-01号

続いて、一般事務報告、各委員会委員長報告が了承され、議案審議では部会提出議案18議案会長提出議案議案がそれぞれ原案のとおり可決されました。協議事項についても、それぞれ可決決定され、評議員会を終了いたしました。 同じく9ページの中段でございますが、同日、全国市議会議長会評議員会終了後、衆参両議院議員会館国会議員事務所を訪問し、島根県選出の国会議員に対して要望活動を行いました。

大田市議会 2012-06-07 平成24年第 3回定例会(第1日 6月 7日)

引き続き、議案審議に入り、各部会提出議案として、東海部会提出償却資産に対する固定資産税についてほか26議案全会一致原案どおり可決されました。  続いて、会長提出議案として、東日本大震災からの復旧復興に関する決議案地方議会権能強化に関する決議案など4議案全会一致で可決いたしました。

大田市議会 2011-09-08 平成23年第 4回定例会(第1日 9月 8日)

引き続き、議案審議に入り、各部会提出議案として、東海部会提出の、ひも付き補助金一括交付金化についてほか23議案が、全会一致原案どおり可決されました。  続いて、会長提出議案として、東日本大震災に関する決議案原子力発電所事故早期収束及び再発防止に関する決議案地方議会権能強化に関する決議案並びに地方税財源充実強化に関する決議案全会一致で可決いたしました。  

大田市議会 2010-06-03 平成22年第 3回定例会(第1日 6月 3日)

引き続き議案審議に入り、各部会提出議案として、東海部会提出の義務付け、枠付け見直しについてほか25議案全会一致原案どおり可決されました。続いて、会長提出議案として地域主権改革推進に関する決議案地方税財源充実強化に関する決議案、並びに地方議会議員年金制度の早急な見直しに関する決議案全会一致で可決したほか、口蹄疫対策に関する緊急決議案全会一致で可決いたしました。

大田市議会 2009-06-04 平成21年第 5回定例会(第1日 6月 4日)

引き続き議案審議に入り、各部会提出議案として、中国部会提出の新たな総合的過疎対策についてほか24の議案全会一致原案どおり可決されました。  続いて、会長提出議案として、地方分権改革推進に関する決議案、及び地方税財源充実強化に関する決議案全会一致で可決いたしました。可決されました議案は、政府並びに関係機関に提出し、その実現に向け、積極的に運動を展開していくことが確認されました。  

大田市議会 2008-12-04 平成20年第 6回定例会(第1日12月 4日)

引き続き、議案審議に入り、各部会提出議案として、中国部会提出の医師の確保地域偏在解消について、ほか、17の議案全会一致原案どおり承認し、政府並びに関係機関に対し、その実現に向け、積極的に運動を展開していくことが確認されました。  続いて、会長提出議案として、平成19年度全国市議会議長会会計決算をそれぞれ全会一致で承認し、閉会いたしました。  以上であります。

  • 1
  • 2