9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

益田市議会 2014-06-16 06月16日-02号

認定基準としては、101人以上の企業・団体で男性育児休業取得者が1人以上いることや、女性従業員育児休業等取得率が70%であること、また残業時間削減に取り組んでいることなど、九つの基準を満たす必要があります。基準をクリアすれば子育てサポート企業として厚生労働大臣認定、くるみんマークの認定を受けることができます。

雲南市議会 2009-03-12 平成21年 3月定例会(第6日 3月12日)

また、子育て支援観点から人事院規則改正されており、育児休業取得者昇給条件の改善を行うということで、議案を提案をさせていただくことといたしました。社会経済情勢も大変厳しい状況にありますけれども、給与減額人員削減という中で職員も頑張っておりますので、何とぞよろしく御理解をいただきますようお願いをいたします。 ○議長(堀江 眞君) 藤井副市長。

松江市議会 2007-03-05 03月05日-02号

それから、4点目は育児休業制度ということでございますけれども、松江市の職員男性職員が何人取得しているのかということでございますけれども、男性職員育児休業取得者数が4名ということでございます。 今後取得しやすい方策ということでございますけれども、現在子育て支援プログラムと、職員向けプログラムを策定をいたしまして、今職員に対しまして啓発等を行っております。

松江市議会 2006-03-29 03月29日-05号

議第133号「松江職員育児休業等に関する条例の一部改正について」は、育児休業取得者復職時の給与調整及び育児休業を取得した職員退職手当取り扱いについて、育児休業をしたことに伴い不利益な扱いとならないよう見直しを行うものです。 質疑の後、意見はなく、議第133号は全員異議なく原案可決すべきものと決しました。 

松江市議会 2006-03-01 03月01日-01号

議第133号 松江職員育児休業等に関する条例の一部改正につきましては、給与制度見直しに伴い育児休業取得者復職時の給与調整について所要改正を行うとともに、急激な少子化傾向の進展に伴い、職員育児支援少子化対策観点から、育児休業取得者退職手当取り扱いについて、他の職員と比較して不利な取り扱いとならないよう所要改正を行うものであります。 

大田市議会 2004-12-10 平成16年第405回定例会(第4号 12月10日)

人事課長三島賢三) 育児休業取得者についてのお尋ねでございますけれども、補正予算要求時におきましては、12名でございまして、いずれも女性職員でございます。男性職員はおりません。  以上でございます。 ○議長小谷正美) ほかにありませんか。  19番、清水 勝議員。 ○19番(清水 勝) 少しお知らせをいただきたいと思います。  1つには、4ページでございますね。

  • 1