59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2022-12-20 令和 4年第4回定例会(第4日12月20日)

定年年齢の引上げに当たっては、職員個々の生活に合わせた働き方や権利の拡充と併せ、公務公共サービスの充実に資するため、経験豊富なベテランの職員能力にふさわしく力が発揮できるよう、待遇を整備すべきであります。よって、本条例案には賛同できません。  以上で反対討論を終わります。 ○議長藤原 充博君) 次に、本案に賛成の方の発言を許します。  3番、糸原文昭議員

松江市議会 2022-09-14 09月14日-04号

職員個々の事情や居住する地域による温度差もございますが、職員は自らが地域貢献を果たすべき立場にあることから、率先して地域活動に参画するよう、組織全体として取り組んでいく必要があると考えております。 ○議長立脇通也) 錦織議員。 ◆11番(錦織伸行) ありがとうございます。 3番目の今後の在り方についてもほぼ同じようなお話、この中に含まれるんではないかなと思っております。 

松江市議会 2022-09-12 09月12日-02号

あわせて、職員個々の希望にかなった多様な働き方を実現するため、テレワークの推進や、育児、介護との両立支援など、働きやすい環境整備を行ってまいります。 加えて、職員一人一人の資質能力や置かれている環境を把握した上で、適材適所の人事配置や、若手、中堅職員の積極的な登用を図ることにより、個人として発揮できる能力と、組織としての総合力が両方とも最大化できるよう取り組んでまいりたいと考えております。 

益田市議会 2020-12-08 12月08日-04号

そのためにも、事務事業の見直しやICTの活用を図り効率化を進めるとともに、管理職による職員個々業務量を含めた事務事業の適切なマネジメントに努め、職員一人一人がワーク・ライフ・バランスの実現を意識した仕事に取り組むことで時間外勤務時間の縮減を目指してまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長中島守君) 12番 和田昌展議員

益田市議会 2019-09-26 09月26日-02号

また、職員個々に目を向けますと、例えば技術士資格を取得した職員は、島根技術士会に所属し、民間企業技術士とともに地域課題解決に向けた研究を始めているところです。また、社会福祉士資格を取得した職員は、島根社会福祉士会に所属し、島根社会福祉士会の先頭に立って、官民の垣根を越えた社会福祉にかかわる課題解決活動を行っているところであります。

雲南市議会 2019-03-05 平成31年 3月定例会(第5日 3月 5日)

組織の使命と目標達成職員個々能力開発に役立てるために、期間中には評価者である上司と3回の面談を行うことで、目標明確化意思疎通を図ってきております。評価の結果は、本人の振り返り材料とすることによって、能力開発や自学にも役立てているところでございます。 ○議長山﨑 正幸君) 藤原信宏君。

奥出雲町議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第1日12月 7日)

そして特に印象に残ったのは、谷川町長が挨拶の中で述べられた人口増対策として全職員個々に一人10個の政策提言をさせ、1,100程度の政策が出てきた。財政面のこともあるが、できるところから始めている。全国町村取り組みはほぼ同じだが、違うのは人口減少対策。人まねではなく本気で取り組む独自の政策が大切で、何よりも職員のやる気が重要で、職員一丸となってやっていると話されたことでした。

浜田市議会 2018-12-06 12月06日-04号

今後まずは不適正な事務処理が発生しにくい状況を整える必要があると考えており、注意喚起の発令、研修実施、受講、事務マニュアル整備などを通じて、管理職指導チェック能力向上と、職員個々事務処理能力向上を図るとともに、人事異動等の影響を大きく受けることなく、安定して適正な事務を行うことができる体制整備に努めなければならないと考えております。 

安来市議会 2018-12-06 12月06日-03号

そのためにも経験豊富な職員による新人職員、あるいは経験の浅い職員に対する技術指導、また専門的な外部研修に積極的に参加することなどにより、職員個々スキルアップを図り、全体の能力アップにつなげてまいりたいと考えております。 ○議長田中武夫君) 原瀬議員。 ◆2番(原瀬清正君) 再質問にご答弁いただき、ありがとうございました。 

浜田市議会 2018-09-06 09月06日-05号

これらは、いずれも文書情報管理制度上の不備というよりは、職員個々法律などの改正に関する情報重要性に対する意識の甘さ、現在の文書情報管理ルールに対する知識不足病児保育の現場とのコミュニケーションの不足、そして職員指導する立場にある管理職文書情報管理重要性に対する認識不足に起因するものと考えております。 

浜田市議会 2018-06-19 06月19日-02号

これらは、いずれも文書情報管理制度上の不備というよりは、職員個々法律などの改正に関する情報重要性に対する意識の甘さ、現在の文書情報管理ルールに対する知識不足職員指導する立場にある管理職文書情報管理重要性に対する認識不足に起因するものと考えております。 ○議長川神裕司) 柳楽議員

益田市議会 2016-09-06 09月06日-03号

このように人に認められたり仕事に対する達成感を味わったりすることによりまして、職員個々士気が上がり、それがさらなる能力向上への意欲へとつながっていくと考えております。 このようなよいサイクルをつくり上げ、職員全体が前向きにプラス思考になっていくことが、互いに士気能力を高め合う職場づくりにつながっていくものというふうに考えております。 ○副議長久城恵治君) 6番 大賀満成議員