331件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

国では、介護保険制度見直しに向け、要介護1・2で訪問介護を利用する人への生活援助サービスなどを、市区町村を中心とした総合事業に移行することが議論されております。国が一律に基準を定める保険給付とは違い、総合事業を利用する方へのサービスは、各自治体により基準が異なります。同じ生活援助でも、事業所に入る報酬は全体として減ることが多くなりました。ですから、総合事業ばかりやっていても経営的に厳しい。

江津市議会 2021-09-07 09月07日-02号

また、浸水被害を最小限に抑えるための移動式排水ポンプ車の購入について、下水道浸水被害軽減総合事業といった交付金事業もありますが、幾つかある採択要件の一例として、過去10年間の床上浸水被害戸数が50戸以上など、非常に厳しいものとなっていますので、こちらで対応することも現状では困難です。 ○議長永岡静馬) 佐々木総務課長

松江市議会 2021-03-18 03月18日-05号

今回の第8期介護保険事業計画における介護予防日常生活支援総合事業では、事業内容の変更も行っている。要支援者の方の重度化を防ぎ、自立支援に取り組み、介護度維持、改善で成果を出した事業者の評価を行い、インセンティブを付与するという仕掛けもつくっている。 今回の改定では、保険料が上がるのではないかと考えていたが、65歳から74歳(前期高齢者)の方の要介護認定率そのものが下がっている。

奥出雲町議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第3日12月 9日)

政府は要介護1・2のデイサービス訪問介護などサービスの一部を介護保険対象から外し、市町村が実施する総合事業、介護予防日常生活支援総合事業に移そうとしています。必要な介護を受けながら何とか人間らしい生活を送るための制度重度になってからでないと対象にならない介護保険制度に変質することは許されません。

松江市議会 2020-12-07 12月07日-02号

また、介護度の比較的低い要支援の方を対象といたしました総合事業があるわけでございますが、これにつきましても自立支援を強化した内容に見直すなど、具体的な取組を進めてまいりたいと思っております。 それから、介護人材の確保におきましては、例えばICTの活用、それから元気高齢者の活躍の場として介護職場への就労を促進する、こういった介護事業所と連携しながら取組を進めていきたいと思っております。 

江津市議会 2020-09-01 09月01日-01号

目の3農業振興費説明欄農林水産振興総合事業141万9,000円は、6次産業創造戦略会議への補助金です。 次に、29ページの項の2林業費、目の2林業振興費説明欄地域林業循環創造事業300万円は、林内路網整備事業への補助金等で、森林環境譲与税活用する事業です。 次に、款の8土木費です。 31ページをお願いします。 

益田市議会 2020-03-09 03月09日-05号

48ページ、款6農林水産業費、項1農業費につきましては、目3農業振興費において、各事業における補助金の実績及び見込み額を精査し、農林水産振興がんばる地域応援総合事業費を減額するほか、目7国営総合農地開発費においては、農地保有合理化事業資金貸付金収入基金へ積み立てることにより国営土地改良事業施設維持管理基金積立金を増額するなど、総額では1,059万7,000円を増額いたしております。 

奥出雲町議会 2020-03-03 令和 2年第1回定例会(第1日 3月 3日)

マニアスプレッダーを2台導入を当初計画をさせていただいて、予算計上させていただいておりましたですけども、計画上には堆肥センター事業主体ということで、2台を堆肥センターが入れまして、そのうち1台分は町が補助金として出すということで、町では起債を充当して助成をすると、残りは国のこの補助金活用して導入するということにいたしておりましたですけども、国との協議の中で、堆肥センターとしてこの畜産・酪農収益力強化総合事業

雲南市議会 2020-02-27 令和 2年 3月定例会(第1日 2月27日)

まず、廃止する路線、宮内谷線、これは、県営山間地域総合事業雲南中央地区新規整備事業に伴いまして、農道として整備するため廃止するものであります。  次に、給下3号線でございますが、これにつきましては、これも県営山間地域総合事業、中央地区新規整備事業に伴いまして、農道として整備するためでございます。  

松江市議会 2019-12-17 12月17日-05号

次に、議第76号「令和元年度松江介護保険事業特別会計補正予算(第2号)」は、質疑に対し執行部より、介護保険課に関する組織機構見直しについては、本年の4月に新たに総合事業、地域支援事業等を担当する介護企画係を設置したため、人員増となっているとの答弁がありました。 討論で意見はなく、採決の結果、議第76号は全会一致で原案可決すべきものと決しました。 

大田市議会 2019-12-09 令和元年第 7回定例会(第4日12月 9日)

この事業につきましては、大きく2つの事業がございまして、1つ目が新農林水産振興がんばる地域応援総合事業でございます。これにつきまして、採択、不採択事業費増、取りやめというふうにしておりますけれども、それぞれ御説明をしたいと思います。まず、採択になったものにつきましては、はね営農組合さんのミニトマト関係で、農業用の井戸の掘削をされるものでございます。

益田市議会 2019-12-09 12月09日-04号

また、本年10月より、介護予防日常生活支援総合事業として、介護予防体操レクリエーション活動など行う住民主体通所型サービス等を開始したところでございます。 今後、こうした共生と予防考え方のもと、認知症の方やその家族の御意見を伺いながら、認知症に関する取り組みを進めてまいりたいと考えております。 ○議長中島守君) 9番 大賀満成議員。 ◆9番(大賀満成君) よろしくお願いをいたします。 

松江市議会 2019-12-04 12月04日-04号

介護予防、それから日常生活支援総合事業見直しについてでございます。 国の政策において、その時々のさまざまな考え方によって、子育てを優先するのか、それとも介護を優先するのか。子どもを優先するのか、高齢者を優先するのか。このことによって社会保障のあり方がどんどん変わっていくのはわかっています。その全体の中において予算がどんどんどんどん縮減していく。

大田市議会 2019-12-02 令和元年第 7回定例会(第1日12月 2日)

22番、農産物生産振興販売促進事業につきましては、がんばる地域応援総合事業において予定されておりました事業が不採択となったほか、諸事情により事業に取り組めなかった案件などがございまして650万6,000円の減、水田活用園芸拠点づくりに関する事業におきましては、白ネギ、アスパラガス、ミニトマト生産に取り組まれます3つの団体が補助事業採択を受けまして379万1,000円の増、事業全体といたしましては

江津市議会 2019-09-24 09月24日-04号

この補正予算は、前年度繰越金の計上や職員人件費の調整など定期的なものに加え、10月からの幼児教育保育無償化に伴うもの、国、県の補助金が決定した農林水産振興総合事業都市再生整備計画事業など、必要な予算を補正されたものと考えます。 この中で、まず幼児教育保育無償化についてですが、3歳以上児については、副食費を除いて無償化されます。