737件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安来市議会 2022-12-02 12月02日-02号

昨年、島根県立情報科学高等学校eスポーツ研究会を設立し、県内外においてeスポーツ大会出場運営ボランティア参加など積極的に活動されております。 eスポーツは、障がいの有無、年齢、性別の垣根なくオンライン上で交流できるツールとして、関係人口の拡大や地域創生につながる有意義なスポーツと認識しております。 ○議長永田巳好君) 原瀬清正議員

江津市議会 2022-06-21 06月21日-03号

また、江津教育研究会においては今年度からの取組となりますが社会科先生方を対象に人麻呂ゆかりの地を巡るなど、万葉をテーマにした研修会を新たに開催しています。研修に参加された先生からは、もっと積極的に社会科等授業に取り入れていきたいとの意見をいただいており、今後も学校教育全般を通して取り組んでまいります。

江津市議会 2022-03-08 03月08日-03号

先ほど議員御説明にもありましたけれども、そのうち市指定文化財解説冊子には江津文化財研究会が編集し、平成12年に発行された江津市の文化財桜江文化財審議会委員が編集し、昭和62年に発行された桜江町の文化財があります。 ○議長永岡静馬) 15番田中議員。 ◆15番(田中直文) 市内には計64件の文化財指定されておるところですが、このほかにも有形文化財がたくさんあるということでございます。

松江市議会 2022-03-01 03月01日-03号

政策部長山根幸二) スポーツ庁が2020年10月に設置したアーバンスポーツツーリズム研究会報告では、楽しむスポーツ、さらには遊びの要素を取り入れたアクティビティーをアーバンスポーツ、日本語では都市型スポーツとされておりまして、スケートボードアーバンスポーツに位置づけられております。 ○副議長野々内誠) 原田守議員。 ◆8番(原田守) そうですね。

松江市議会 2021-12-21 12月21日-05号

議第128号「指定管理者指定について」は、松江京店カラコロ広場及び旧日銀松江匠工房指定管理者として特定非営利活動法人松江ツーリズム研究会指定するもので、質疑において主なものとして、指定管理料についての質疑に対し、執行部より、カラコロ工房については、新型コロナ影響利用来館者数も随分低下している中で、工夫しながら経営をしていると聞いている。

江津市議会 2021-12-10 12月10日-03号

学校教育課長中川稔) 生理用品の取扱いにつきましては、校長会のほうで意見を聞く中で教育研究会養護部会意見交換をしてほしいというような御意見をいただいてます。養護部会において全国的な流れや公共施設などの配置状況等も勘案しながら、先ほど申し上げた児童生徒の悩みや不調のサインなど、そういったところの対応をどうしていくのか、そういったところで意見交換をしていきたいと思っております。

松江市議会 2021-12-08 12月08日-04号

そのため、行政経済界専門家といった関係者で協議を行う中で、解体調査は本市が行い、再建築及びその後の活用は民間団体が行うという役割分担を確認し、解体後の部材は、本市から初代松江警察署庁舎調査研究会へ譲渡いたしました。 その後、初代松江警察署は、我が国に現存する最古の警察署庁舎であるなどの学術的価値の高さから、平成26年11月に、部材市指定文化財として指定しています。

奥出雲町議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

投げておくしかありませんでしたが、近年公表された総務省地方公営企業会計制度研究会で、原資は認めるべきだという提案がなされ、総務省自治体病院に対しての誤解を招かないために、地方公営企業法の改正を行い、原資制度の導入に用いて、利益剰余金の処分や、原資自治体の判断で自由にできるようにする規定をやっと盛り込みました。よって……。 ○議長藤原 充博君) 川西議員、一言。

松江市議会 2021-12-07 12月07日-03号

また、竹島に関する学習校内研修県教委が進める授業研究会など、定期的に竹島に関する研修が実施されていると承知しております。 ○副議長野々内誠) 村松議員。 ◆7番(村松りえ) いろいろな取組を行っていただいて、研修等初任者研修とか6年目研修とかいろいろ取り組んでいただいているということで、すごいよかったと思います。

奥出雲町議会 2021-09-08 令和 3年第3回定例会(第3日 9月 8日)

それでは、先ほど議長からありました第三セクターの件についてでございますけども、通告書に入る前に、そのことについてお伺いもしてみたいと思いますけども、例えば平成19年10月17日の総務省債務調整等に関する調査研究会これ総務省の中にあるもんでございますけども、第三セクター資金調達に関する損失補償あり方について、報告書でございますけど、その2ページ目には、地方公共団体が自ら損失補償についての自己規制

安来市議会 2021-09-06 09月06日-03号

総務部長大久佐明夫君) 新規採用職員考え方についてでございますが、国において開催された定年引上げに伴う地方公共団体定員管理あり方に関する研究会報告では、定年引上げ期間中においても一定の新規採用者を継続的に確保することが必要との検討結果が述べられています。安来市においても、中長期的観点から定員管理を行い、新規採用者が途切れることのないよう、計画的に採用していく考えでございます。

松江市議会 2021-06-30 06月30日-04号

また、旧大谷小学校においては、地元NPO法人松江サードプレイス研究会が共同で日速森プロジェクトを立ち上げ、バイオリンとピアノのコンサートが開催されております。 このような活動地域活性化につながっていくよう、地元の皆様と共に検討を重ね、必要な支援を行っていく考えでございます。 ○議長立脇通也) 野津議員

益田市議会 2021-03-08 03月08日-04号

よって、議員御指摘の条例第3条の資料の収集、保管及び展示に関する業務資料調査及び研究に関する業務資料作成及び頒布に関する業務講演会研究会等の開催に関する業務につきましては、新たな館においても継続し、学芸員配置も予定しているところです。 ○副議長河野利文君) 8番 弥重節子議員。 ◆8番(弥重節子君) 分かりました。 続きまして、地域公共交通取組について伺います。