787件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2022-12-20 令和 4年第4回定例会(第4日12月20日)

全体質疑においては、修繕料56万9,000円について、修繕内容は、三沢発電所取水ゲートの動作不良による電子制御盤の部品取替えなどであることの確認など、教育福祉予算決算小委員会委員長から小委員会における審査報告を受けた後、全体審査を行いました。  議案第82号、令和4年度奥出雲奥出雲病院事業特別会計補正予算(第1号)提出について。

松江市議会 2022-12-07 12月07日-04号

島根原子力発電所2号機の再稼働に対する事前了解につきましては、市民皆様安心・安全の確保、日常生活企業活動地域経済の維持、エネルギー安全保障、持続可能な地球環境の保持などの多面的な視点から審議、討論を行い、市議会松江原子力発電所環境安全対策協議会住民説明会でいただいた御意見などを踏まえて判断をさせていただきました。 

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

理事山根幸二) 原子力発電所所在市町村のうち、一部のみが立地地域となっているのは、鹿児島県の薩摩川内市、それと当市、2市のみとなっております。 ○議長立脇通也) 野津議員。 ◆20番(野津直嗣) 分かりました。次へ行きます。 4点目、この措置法第7条について概要を伺います。 ○議長立脇通也) 山根理事

松江市議会 2022-12-05 12月05日-02号

そして、県に対しては、「原子力災害対策実効性の向上に引き続き取り組むこと、また、原子力発電所近傍の住民ほど災害リスクが高いことを踏まえ、段階的な避難などのルールについて県民の理解を促進するとともに、避難先自治体との連携を密に図るなど、原子力防災体制の充実・強化に取り組むこと」などを要望されています。 

松江市議会 2022-09-14 09月14日-04号

次に、先般の松江原子力発電所環境安全対策協議会において、テロ対策としてしっかりとした装備をしてほしいとの御意見がありました。島根県では、万が一原子力発電所ミサイル攻撃等が行われるような事態になった場合には、迅速に対応できるよう自衛隊による迎撃態勢及び部隊の配備に万全を期すよう国に要望されていますが、市としての対応はどうなのかお伺いをいたします。 次に、市内循環交通について伺います。 

松江市議会 2022-06-22 06月22日-04号

続きまして2番の、島根原子力発電所不正入構についてお伺いいたします。 今回の事案は、私は非常に腹立たしく遺憾に思っております。私は会派に入っておりませんので、自分で関係方面事情聴取やあるいは情報収集をして、中国電力には、口頭でございますが、関係者に対して、原発稼働を賛成した議員の一人として、遺憾の意を伝えました。

松江市議会 2022-06-21 06月21日-03号

先般、6月2日、丸山知事島根原子力発電所2号機の再稼働同意の意向を表明され、これで地元同意の手続が完了いたしました。ロシアのウクライナ侵攻により、世界のエネルギー情勢価格の高騰など、大変不安定な状況になっております。また、全国的に老朽化した火力発電所の閉鎖が進み、この夏も電力逼迫が予想されております。

松江市議会 2022-06-20 06月20日-02号

また、原子力発電所への武力行使を想定した対応につきましては、原子力発電所が立地する市町村で組織しております全国原子力発電所所在市町村協議会を通じるなどして、市民皆様安心・安全を確保するために必要な措置を国に対して求めてまいります。 次に、新型コロナウイルス感染症対策に係る県知事からの要請について御質問をいただきました。 

松江市議会 2022-03-02 03月02日-04号

本市では、福島第一原子力発電所事故発生直後の平成23年5月に原子力災害対策プロジェクト会議を設置し、国の指針の見直しを待たず、避難計画の作成に着手いたしました。 プロジェクト会議活動は、市議会松江原子力発電所環境安全対策協議会にて報告するとともに、同会議で取りまとめた報告書本市ホームページで公表しております。 

松江市議会 2022-02-28 02月28日-02号

私たちが発電所を頼ったのは日常的に皆さんが地域に顔を出してくれるなど日頃からのつながりがあったから」と。さらに、発電所構内避難されなかった近隣の方々にも支援物資を届けられております。また、発電所周辺の道路が至るところで寸断されており、陸路を確保するための復旧工事発電所構内側から切り開き、道路上に流された家屋の持ち主を探しながら作業に対して地域方々も協力。

松江市議会 2022-02-22 02月22日-01号

第2に、全国唯一原子力発電所立地県庁所在地である本市が、全国に先駆けて環境負荷の低減に資するエネルギー政策に取り組みます。 松江らしい再生可能エネルギーの導入を検討し、民間の先駆的な事業を支援することで、エネルギー地産地消モデルを構築するとともに、ビジネス機会新規創出地域経済活性化を導いてまいります。

松江市議会 2021-12-08 12月08日-04号

6月議会で、建設環境委員会は、竹矢ポンプ場の太陽光発電所を視察しました。松江市の水道事業中国電力に支払っている電気料金は約3億円、この発電所建設で3,000万円程度の電気料金の縮小ができるということでした。 現在、松江市の再生可能エネルギーに対する予算は、エネファーム補助金玉造温泉地域地熱資源開発事業再生可能エネルギービジョン策定事業です。