367件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

浜田市議会 1995-08-25 08月25日-01号

それから、入札管理室が、特に今私の感じでは、浜田市内建築工事については、何となく大手がやっておりますような得点制度といいますか、つまり落札をしなくても指名に入れば、その落札金額に基づいて点数を加算をしていくと、だから持ち点がだんだんだんだん増えてくると、今度は、いわゆる業者の中の一つのそれを管理しておるところから今度はおたくが一番得点がふえたから、おたくの番ですと、こういう形でこの持ち回りになっておるような

安来市議会 1994-03-11 03月11日-04号

現在、収蔵点数は約500点というように聞いておりますが、その500点に対しましての平成5年度の現時点までの入場者数は約1,000人、こういう状況でありまして、現在の木造2階建ての延べ面積が412程度の面積であります。また、今年倉庫を借用いたしました面積が175平方メートルほどありますので、その倉庫等を活用しながら収集を進めたいというように考えておりますので、御理解を賜りたいと思います。

安来市議会 1994-03-07 03月07日-02号

これは現物給付ということでございまして、一般の歯科医院等に要する費用を国保連合会支払基金を通じて支出するものでありまして、公費3割分、5割分、両方から計算をいたしておりますが、それから医療費支給費につきましては、これは現金支給ということでありまして、補装具、コルセット、こういうものをつくったときに本人が一たん現金を支払って、市の担当窓口で払い戻しを受けるということでございまして、これをそれぞれ点数

安来市議会 1993-06-22 06月22日-02号

偏差値重視、テストの点数により人を評価することの改善の取り組みはわからないわけでもありませんが、合格するかしないか、そんなことは知りませんよ、こういった放任主義も困ったことになるわけであります。本年はその第1年目に当たり、中学生、中学の進路指導の先生、保護者、これらの方がその対応に苦慮をされてるという状況であります。 

安来市議会 1992-12-18 12月18日-04号

米市場開放阻止について                            以上 経  済委員長報告第10 議第67号 平成4年度安来国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)   議第74号 平成4年度安来国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)   請願第6号 児童生徒用机・椅子の整備を求めることについて   請願第9号 安来市立第3中学校体育館の新設について   陳情第9号 義歯保険点数

安来市議会 1992-12-14 12月14日-03号

そして、将来だれもが迎えなければならない老齢化、場合によっては体が不自由になるだろう、こういうふうな中で、健康のときにそれを介護ボランティアをしておいて、そしてそれを点数として積み上げておいて、いざ自分が必要になったとき、あるいは自分の家族が必要になったときに、それを点数の積み立てを取り崩していって反対に介護を受けると、こういうような形のものが少しずつ各地域からふえておると、こういう実態にもございます

安来市議会 1991-09-17 09月17日-01号

そういう面で改めて危険点数が多くならないけませんので、前のものは案外大丈夫だったりなんかいたしますといけませんので、新しいものでいきたいと思っておりますが、参考になるものについては、使っていただきたいというふうに考えております。 ○議長(大和道男君) 8番清山議員。 ◆8番(清山薫君) 学校の今の関係です。防衛庁のときには改造ですか、改造のための調査だったわけですか。そうですか。改築。