16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

◎理事(山根幸二) 別表に定める事業でございますが、道路法規定する道路の新設または改築、港湾法規定する国際戦略港湾国際拠点港湾または重要港湾水域施設等建設または改良工事漁港法規定する地方港湾における水域施設等建設または改良工事及び漁港漁場整備法規定する輸送施設修築消防施設強化促進法規定する消防設備防災行政無線設備等整備、そして義務教育学校等施設費国庫負担等に関する法律

大田市議会 2006-12-06 平成18年第 6回定例会(第2日12月 6日)

一方、漁業漁港法も平成12年(2000年)に改正が行われ、所有者が不明の場合は、漁港管理者が撤去し、廃棄処分ができることが明記されました。  これにより、管理者漁業支障のある水面放置禁止区域にしたり、支障のない水面係留許可区域に設定できるようになり、漁港適正利用に弾みをつけたわけでございます。  今までの漁港は長い間、漁師さん以外は使ってはならない。

江津市議会 2003-03-14 03月14日-04号

次に、議案第10号水産基盤整備事業分担金徴収条例制定については、漁港法及び沿岸漁場整備開発法の一部改正により、漁港漁場整備統合され、漁港漁場整備法へと改正され、事業統合・再編により事業名称が変更されるため、新事業名称条例制定するものであります。 審査の結果、異議なく原案のとおり可決するべきものと決しました。 

江津市議会 2003-03-03 03月03日-01号

議案第10号水産基盤整備事業分担金徴収条例制定については、漁港法及び沿岸漁場整備開発法の一部改正により、漁港漁場整備について統合がなされ、漁港漁場整備法へと改正されたため、これに基づいた新事業名称条例制定するものであります。 これに伴い、従前の沿岸漁場整備開発事業分担金徴収条例及び江津漁港整備事業分担金徴収条例は、廃止するものであります。 

江津市議会 2002-03-15 03月15日-04号

次に、議案第20号江津漁港管理条例の一部を改正する条例制定については、漁港法漁港漁場整備法改正されたことに伴い、所要改正を行うものであります。 審査の結果、異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上、報告を終わります。 ○議長山根英毅) 一括質疑に入ります。              〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長山根英毅) 質疑を終わります。 討論に入ります。 

浜田市議会 2002-03-04 03月04日-01号

この条例の一部を改正いたします理由は、漁港漁場一体的整備を行うため、漁港法沿岸漁場整備開発法一体となり、新たに漁港漁場整備法制定されたことにより改正するものであります。 64ページをお開きください。 第1条中「漁港法を「漁港漁場整備法」に改め、第18条第1項中「漁港修築事業」を「特定漁港漁場整備事業」に改めるものでございます。 

江津市議会 2001-03-16 03月16日-04号

次に、議案第12号江津漁港管理条例の一部を改正する条例制定については、漁港法の一部改正により、地方分権推進を図る観点から、漁港指定権限の一部や漁港区域内の不法放置物件に対しての除去に関する権限等都道府県知事及び市町村長に移譲されること等に伴い、所要改正をするものであります。 審査の結果、異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。 

浜田市議会 2001-03-15 03月15日-05号

一部改正理由は、漁港法改正により船舶移転命令等手続規定されたことに伴い改正するものと、新たに土砂採集料等条文を追加するものであります。 法改正趣旨は、近年全国的に漁港区域内におけるプレジャーボート等の無秩序な放置等漁港の保安上の問題となっている状況を踏まえ、漁港の適正な維持管理を図る観点から、新たに規定されたものであります。 

浜田市議会 2001-03-05 03月05日-01号

この条例の一部を改正いたします理由は、漁港法改正により船舶移転命令等手続規定されたことに伴い改正するものと、新たに1条を追加するためでございます。 法改正趣旨といたしましては、近年、全国的に漁港区域内におけるプレジャーボート等の無秩序な放置等漁港の保全上、大変問題になっている状況がございます。

大田市議会 2001-03-01 平成13年第384回定例会(第1号 3月 1日)

改正理由でございますが、漁港法の一部を改正する法律制定に伴いまして、所要改正を行うものでございます。  改正内容、また、漁港法改正内容も含んでおりますが、漁港法改正によりまして、新たに漁港内の秩序維持に関する規定が盛り込まれたことに伴いまして、大田漁港管理条例において、重複する規定を除外するために改正を行うものでございます。  

浜田市議会 2000-03-14 03月14日-04号

この一部改正する理由は、占用料を徴収する条文を新たに追加することが大きな改正であり、これまでの漁港法改正に伴い改正しなければならない点があることから、あわせて文言整備を行うものであります。 この改正に当たり執行部より詳しい説明を求め、慎重に審査いたしました。審査いたしました結果、特に問題もなく、全会一致原案のとおり可決すべきものと決しました。以上、経済委員長報告といたします。

浜田市議会 2000-03-01 03月01日-01号

これまでの漁港法改正に伴い、改正しなければならない点が一部ございます。今回、あわせて文言等整備を行おうとするものでございます。 現在の管理条例は、本則が17条で構成されております。今回、新たに4条を追加するため改正方法といたしましては、既存の条を繰り下げ、新設する条を追加する方法をとっておりますほか、字句の整備や読み替える関係でかなり細かな改正となりました。

  • 1