13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

江津市議会 2021-09-07 09月07日-02号

それから、消防団員の詰所につきましては、消防ポンプ庫利用や近隣の集会所等施設利用している場合がございます。施設管理につきましては、修繕によるもののほか、災害で被災するなどして使用できなくなった施設については、建て替え等を行っている状況でございます。 ○議長永岡静馬) 5番鍛治議員。 ◆5番(鍛治恵巳子) 現状をお聞きいたしました。中で何か課題問題点などがあれば、お聞きします。

江津市議会 2015-03-04 03月04日-01号

議案第6号江津松平地域防災拠点施設設置に関する条例制定については、避難所防災備蓄倉庫消防ポンプ庫、ポンプ格納庫等機能をあわせ持った松平地域防災拠点施設の名称及び位置施設内容等について定めるものです。 議案第7号江津課設置条例制定については、部制を廃止し、課制とし、より簡素で効率的な組織体制とするため、所要の改正を行うものです。 

江津市議会 2014-12-05 12月05日-01号

続いて、款の9消防費、目の3消防施設費説明欄安全安心拠点整備事業400万円は、渡田消防ポンプ庫移設費です。国の交付金を一部組み替え財源といたします。 次に、款の10教育費です。28ページをお開きください。 項の1教育総務費、目の2事務局費説明欄事務局費117万8,000円は、本市が独自に行う小・中学校の学力調査費です。 

江津市議会 2014-03-04 03月04日-01号

防災対策につきましては、安全安心拠点整備事業として防災備蓄庫及び消防ポンプ庫機能をあわせ持つ松平防災センターの建設、江尾、今田の2カ所の浸水した消防ポンプ庫は高台へ移転することといたしました。東日本大震災、昨年の豪雨災害を受け、江津地域防災計画に基づいた避難訓練各種災害を想定した防災訓練及び学習会を実施してまいります。あわせて防災行政用無線の普及に努めてまいります。 

江津市議会 2009-03-19 03月19日-05号

こうしたことから、桜江庁舎エレベーター改修工事を行う総務費桜江庁舎財産管理費農林水産物直売所を道の駅に併設することにより道路利用者に快適な休憩施設の提供と本市の観光資源等を広く紹介し、生産者消費者を結ぶ地産地消の拠点づくりを目指す農林水産業費直販所(道の駅)整備事業消防ポンプ庫老朽化に伴う施設工事を行うなどの消防費消防施設整備事業汎用GISシステム座標位置を持った航空写真を挿入し

江津市議会 1997-03-05 03月05日-01号

目の3消防施設費、節の15工事請負費1,048万3,000円の主な事業は、波積町南に防災資機材地域備蓄倉庫、平田町の消防ポンプ庫の改築及び和木地区防火水槽設置等の経費であります。 次の節の18備品購入費自動車購入費619万5,000円は、川平分団小型動力ポンプ積載用軽自動車及び跡市分団小型動力ポンプつき軽自動車購入費であります。 次に、138ページをお開き願います。

  • 1