5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松江市議会 2022-09-14 09月14日-04号

また、本市と島根県及び木次沿線自治体において、アフターコロナを見据えたインバウンド需要の取り込みや木次線エリアへの観光誘客を行うため、観光列車「あめつち」を活用した沿線観光の推進や観光庁補助事業を活用した車両へのラッピングなどに対して支援を行っているところです。以上です。 ○副議長野々内誠) 山根理事

雲南市議会 2020-12-14 令和 2年12月定例会(第4日12月14日)

このことを契機木次沿線自治体連携し、鉄道事業者が国の許可なしで路線を廃止できる現行鉄道事業法見直しを求める要望平成30年1月に国土交通省に対して行っております。改めて改正に向けた活動を活発にする必要があると考えております。島根県との連携はもとより、JR芸備線で同様の課題を持つ広島県、庄原市と連携を密にしながら早急に取組を進めたいと考えております。

雲南市議会 2014-03-05 平成26年 3月定例会(第3日 3月 5日)

そこで、雲南市及び木次沿線自治体観光面での意味づくりをしていかなければならないと私は考えました。これを踏まえまして、次に古代出雲オロチ伝説を核とした観光についてであります。  出雲地方には、出雲大社を代表にたくさんの古代出雲に関する遺跡、史跡があります。一説には、邪馬台国より先に繁栄したのがこの古代出雲であり、古代出雲こそが邪馬台国だったというようなユニークな説もあるぐらいであります。

  • 1