14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奥出雲町議会 2022-02-24 令和 4年第3回臨時会(第1日 2月24日)

本町では、1月より町内の医療従事者高齢者施設入所者及び施設従事者に対する接種を開始をいたし、2月中旬頃には完了する予定でございます。  次に、それ以外の一般皆様の今後の予定について、少し詳しく御説明させていただきます。  対象者は、2回目接種から原則8か月以上経過した方で、接種日時点で18歳以上の方でございます。

松江市議会 2021-09-14 09月14日-03号

そして、2番目、リスクの高い方々介護されている介護施設従事者や障がい者施設入所者従事者、また通所者接種状況をそれぞれ伺います。 そして、65歳未満の障がい者で障がい者施設に入所している方々は、障害者手帳保持者がほとんどで、基礎疾患を有するグループに区分されると考えます。問合せをしたところ、優先接種枠ではないという回答を受けたと。

江津市議会 2021-06-15 06月15日-02号

国が定める基礎疾患のある人、高齢者施設従事者に合わせて、本市優先接種者としてワクチン接種対象でない人に接する保育士や小・中学校の教職員等については、7月上旬から接種することとしております。それ以外の人についても8月上旬からの接種予定しております。64歳以下の人については、平日仕事の人も接種が受けやすいように休日に集団接種を計画しております。 ○議長永岡静馬) 13番河野議員

益田市議会 2021-03-05 03月05日-03号

これを受けまして、市としてもこの交付金を活用して感染症対策を進めることになったわけですけれども、これまで私のほうでは9月の議会をはじめ全員協議会、様々なところで高齢者福祉施設従事者への支援の在り方について質問をしてまいりました。が、回答は一貫して医療福祉保育サイドに国、県の対応によって同様の金額の支援、これになっているので、この交付金の中からは出さないとのお話をいただいたところです。

安来市議会 2021-03-01 03月01日-01号

保育や学校施設従事者皆様一般高齢者皆様には、2回目の接種から6か月後に、また18歳以上64歳以下の皆様につきましても、6か月経過後できるだけ早い時期に接種券を順次お送りしてまいります。円滑なワクチン接種ができるよう、令和3年度に引き続き、令和4年度も接種会場までの移動手段がない高齢者をタクシーで送迎するなどの取組を行ってまいります。 

大田市議会 2020-09-07 令和 2年第 7回定例会(第1日 9月 7日)

14番、保育施設従事者応援協力金給付事業2,533万円でございます。県がこのたび創設されました事業でございまして、緊急事態宣言中に5日以上、保育施設に勤務された従業者に対し、県と市の折半により1人当たり5万円を給付するものでございます。市内全ての保育施設従事者対象でございまして、500人と見込んでおります。  

益田市議会 2016-03-07 03月07日-02号

本市におけます虐待防止の取り組みといたしましては、ガイドライン及びマニュアルの作成や養介護施設従事者による虐待防止目的とした研修会を開催してきたところであります。また、市内高齢者施設においても、虐待防止身体拘束防止目的とした委員会設置して発生防止に取り組んでおります。 高齢者虐待は、その高齢者に対する重大な人権侵害であります。

安来市議会 1993-06-22 06月22日-02号

また、長期的な事業といたしましては、案内看板設置道路宿泊施設整備イベント開催広報活動また旅行商品企画開発施設従事者研修事業等を進めるようにいたしております。また観光ルートとしての立地の欠点、そういう点から道路整備問題等が指摘されました。これについては、鉄の道文化圏懇談会といたしまして、関係市町村県会議員先生方との会を持っております。

  • 1