660件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2023-02-09 令和 5年第1回臨時会(第1日 2月 9日)

日程順序を変更し、日程第4、議案第4号、仁多堆肥センター改修工事請負契約締結については本日の日程最後に審議したいと思います。御異議ございませんか。           〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(藤原 充博君) 異議なしと認めます。  日程順序を変更し、日程第4、議案第4号、仁多堆肥センター改修工事請負契約締結については、本日の日程最後に審議することに決定いたしました。   

松江市議会 2022-12-07 12月07日-04号

このマスタープランを実行に移すべく、昨年度から詳細設計に着手しており、大橋川改修工事進捗に合わせて夜のまちあるきを楽しんでいただけるよう、景観照明整備を進めていきたいと考えております。以上です。 ○議長立脇通也) 土江観光部長。 ◎観光部長土江紀明) 私のほうからは、圏域における8の字ルート観光移動についてお答えをさせていただきます。 

松江市議会 2022-07-06 07月06日-06号

しかし、この基本構想及び改修工事に伴い、何年もカラコロ工房を支えてきたテナント皆さんは退去せざるを得ない状況です。 1年ごとの契約でもあり、1年以上前に説明があったこと、改修工事必要性は理解いたします。しかし、松江を支える事業者でもある皆さんが、この退去や移転をもとに廃業に至ったり、移転によって不利益を被らないよう、それぞれの事業者に寄り添い、最大限支援することを求めるものです。 

江津市議会 2022-06-29 06月29日-04号

本当に困っている方に支援が届かなくなっているのではないか、また今回の各旅館改修工事によって江津市内の業者がどのように関わって、市内事業者の経済の循環がどのようにされたのか、こういう説明は一切ありませんでした。さらに、新型コロナウイルス感染症地方創生臨時交付金の使い方が事業内容からしても不十分であることや、市民の納得のいける説明はありませんでした。

松江市議会 2022-06-22 06月22日-04号

老朽化に伴う改修工事のため、今年度末で退店いただくこととなりますが、テナント皆様の御事情を個別にお聞きしながら、事業継続に向けて支援していきたいと考えております。 ○副議長野々内誠) 錦織議員。 ◆11番(錦織伸行) そこまでのお答えは、私も担当部署といろいろお話をして、よく存じております。ただ、私が思いますのは、私は毎日のようにスティックビルの中へ入ります。

奥出雲町議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第1日 6月 9日)

今6月定例会は、横田庁舎空調設備改修工事が施工されることから、横田庁舎議場ではなく、奥出雲町になって初めて仁多庁舎4階大会議場おいて開催することにいたしました。  また、一般質問においても、より多くの町民皆様に傍聴に来ていただくために、土曜、日曜日に行うことといたしております。

奥出雲町議会 2022-05-19 令和 4年第4回臨時会(第1日 5月19日)

令和4年5月13日                        奥出雲町長 勝 田 康 則                  記 1.期  日  令和4年5月19日 2.場  所  奥出雲町議会議場 3.付議事件   (1)奥出雲役場横田庁舎空調設備改修工事請負契約締結について  (2)専決処分承認を求めることについて(奥出雲税条例等の一部を改正する条例)  (3)専決処分承認を求めることについて

奥出雲町議会 2022-03-25 令和 4年第1回定例会(第5日 3月25日)

3つ目、耐震改修工事を実施することにより安全性を確保する。以上3点のうちいずれか早く対応できる方法早期児童の安全を確保すべきである。  4点目、将来を見据えた学校再編及び統合校舎建設の検討について。児童数の減少が現在の将来見込みどおりに進むとすれば、中学校統合あるいは小学校中学校の在り方、さらには横田高校への進学率確保についても検討すべきであると判断する。  

松江市議会 2022-03-02 03月02日-04号

旧居は、敷地を囲む土塀の老朽化に伴い、文化財としての現状を保存する必要が生じたことから、令和2年度、令和3年度で改修工事を実施しているところです。今後は、現在非公開となっている建物内のエリアや敷地保存活用方針について、文化庁や関係者と協議してまいりたいと考えております。 また、旧居敷地の北側には市有地が隣接しております。これまで工事現場バックヤードなどとして使用してきました。

江津市議会 2022-03-01 03月01日-01号

旅館ぬしや、三階旅館、よしだや旅館、風の国は、それぞれの改修工事を既に完了をしています。また、旧樋口旅館を活用した宿泊施設及び有福カフェ整備、さらにはわたずや旅館整備につきましては進捗に遅れが生じていますが、日程を調整しながら開業に向けた改修が引き続き進められています。そして、旧樋口旅館並びに旧小川屋旅館解体工事についても、建物解体はほぼ終了しております。 

奥出雲町議会 2021-12-17 令和 3年第4回定例会(第4日12月17日)

審査概要、本路線町道改修工事路線と交差する道路で、継続して拡張工事を行っている。3工区ある要望で、主要地方道及び大型農道等とも交差する通学・通勤などの多数の町民が利用する生活路線で、早期完成を望むものであります。陳情に至る経過や付近の状況など詳細に確認いたしました。また、陳情者組織等についても確認をいたしました。  審査結果、全会一致、採択であります。  

江津市議会 2021-12-10 12月10日-03号

その他の事業所においても補助対象となっている工事は2月末までに終了しますが、その後も改修工事は継続し、5月オープンを目標に事業を進められているという状況です。 ○議長永岡静馬) 5番鍛治議員。 ◆5番(鍛治恵巳子) スケジュールについてお伺いをしたところです。 そして、先ほどのプロジェクト会議の構成についてなんですが、女性の視点が必要ではないかと思うんですけれども、この辺りはいかがでしょうか。

奥出雲町議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

現状見込まれる横田小学校校舎改修工事、バス乗降場所改修工事令和5、6年度のところで進めていきたいと考えております。  また、仁多地域については、令和7年4月開校は、再三申し上げておりますが、現状では困難な状況でございます。再編時期が決定次第、補助金申請の手続を進めてまいります。

松江市議会 2021-12-07 12月07日-03号

まず、改修工事に伴う休館中における、とりわけ音楽事業進め方についてお聞きいたします。 休館中における図書館サービス提供方法音楽事業進め方、リニューアル後の活用策については、ワークショップを3回開催され、関係者市民の意見を聞いてこられました。私もワークショップを見学させていただきましたが、休館というピンチをチャンスに変えるようなとても前向きなアイデア、すばらしい考えもありました。

安来市議会 2021-12-03 12月03日-03号

本年度につきましても、先ほど市長の答弁にありました、第一中学校のほか、赤屋小学校雨漏りに対する改修工事も完了し、雨漏り改修を確認したところでございます。 学校施設老朽化による不具合につきましても、学校施設長寿命化計画に基づく計画的な改修と必要に応じた緊急対応により、子供たちが安全に、安心して学習できるよう努めていく考えであります。