13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

浜田市議会 2014-06-12 06月12日-04号

先月29日、安倍総理北朝鮮日本人拉致被害者の全面的な再調査を実施することで、北朝鮮側と合意したと発表されました。あわせて、日本独自制裁を一部解除すると発表されました。全ての日本国民にとって被害者日本生還は積年の願いであり、ぜひその実現を安倍政権に期待したいと思う。一方、制裁の解除によって北朝鮮カニ船の入港が期待をされるが、その誘致活動についてお伺いをいたします。

松江市議会 2011-09-12 09月12日-02号

すべての拉致被害者の一日も早い帰国を実現すべく、総力を挙げて最大限の努力を尽くすべきことが日本政府方針であります。拉致問題が人権侵害主権侵害であることに触れておらず、かえって北朝鮮との関係回復の障害のように理解される可能性がございます。さらには、前段で我が国の植民地支配に触れていることにより、拉致犯罪性を減殺するかのような構成となっております。

浜田市議会 2011-02-28 02月28日-03号

その帰りにたまたま入るときにネクタイが置いてありまして、ネクタイに例の拉致被害者を救済するマーク、ブルーリボンですね、そのネクタイが実はあったところであります。それを実は5本ほど買おうということで、入ったときにちょっと店員さんに頼んで、それで社長、専務と会って、帰り際にその5本をもらって勘定をしようとしましたら、1本が1万5,000円だったんです。

松江市議会 2010-12-17 12月17日-05号

平成22年第8回12月定例会    平成22年第8回松江市議会定例会議 事 日 程(第5号) 平成22年12月17日(金曜日)午前10時開議 第1 委員長報告(議第202号議案~議第254号議案請願第4号・請願第5号、陳情第23号外陳情4件、総合交通対策特別委員会中間報告) 第2 表   決 第3 議員提出議案第5号 北朝鮮武力攻撃拉致被害者問題に関する意見書について 第4 議員派遣について 

益田市議会 2004-12-17 12月17日-05号

よって、政府においては、北朝鮮外交基本方針として「対話と圧力」を打ち出しているが、今回判明した北朝鮮の許されざる虚偽の証拠資料提出に対して、厳重な抗議を行うとともにあらゆる経済制裁も含め毅然たる態度を持って交渉に臨み、拉致被害者の徹底した消息究明拉致事件早期全容解明に努めるよう強く求めるものである。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。    

大田市議会 2004-06-08 平成16年第403回定例会(第3号 6月 8日)

最近、全国で北朝鮮による拉致被害者家族やイラクの人質事件被害者家族、それに熊本で起きたハンセン病回復者たちへの宿泊拒否事件などは、弱者のおかれてきた環境や歴史への無知に基づく普通の人々、いわゆる普通の人々の敵意が爆発的な勢いで表出されるようになっている事件であります。これは、声を上げる弱者が袋叩きに遭う現象でもあります。

  • 1