9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松江市議会 2022-09-14 09月14日-04号

また、感染防護のためのガウンなど消耗品の備蓄は想像以上に早くなくなってしまい、調達に苦労した、汚染廃棄物処理入所者への食事提供へのサポートなどにも苦労したという声もお聞きをしました。県は、こうしたことへの窓口を設置されていますが、感染県下各地に拡大した場合、松江市独自の対応窓口も必要ではないかと思われます。 市として、施設コロナ対策上のお困り事をサポートする窓口は設けられているでしょうか。

浜田市議会 2020-06-26 06月26日-05号

五つ目救急隊員出動感染防護衣整備事業124万円。 六つ目臨時休業時の昼食代相当額を援助する準要保護世帯支援事業952万円。 七つ目小・中学校保健室への空気清浄機設置事業200万円。 これらの七つ事業は、5月臨時会議で提案され可決された3億4,663万5,000万円の支援事業とあわせ、浜田市民への大いなる支援となるものと考えます。

大田市議会 2020-06-17 令和 2年第 5回定例会(第2日 6月17日)

また、サージカルマスクガウンなど、感染防護用品につきましては国や県からの提供があるものの、業者からの安定した供給には至っておらず、十分な在庫を確保できていない状況になっております。現在、サージカルマスクにつきましては、使用を節約するなど在庫の確保に努めております。 ○議長松村信之) 川島教育部長。              

浜田市議会 2020-06-15 06月15日-01号

27番は、消防救急デジタル無線整備に係る談合事案の発生に伴い、浜田市の損害を請求する裁判に要する経費の調整、28番は、救急隊員等出動時の新型コロナウイルス感染症対策として、感染防護衣等を購入するものであります。 29番は、新型コロナウイルス感染症感染拡大により実施された小・中学校臨時休業により、給食が提供できなかった期間の昼食代相当額を援助するもので、詳細については16ページをご覧ください。 

安来市議会 2019-06-02 06月02日-02号

消防長三島俊輔君) 現時点では、感染防止衣、マスク、ゴーグル等感染防護具は在庫があり、確保しております。 ○議長田中武夫君) 三島議員。 ◆5番(三島静夫君) どれくらいの出動回数分在庫を確保しておられますか。 ○議長田中武夫君) 消防長。 ◎消防長三島俊輔君) 救急隊1隊3名で出動いたしますので、約600件の新型コロナウイルス疑い傷病者対応が可能でございます。

浜田市議会 2016-02-26 02月26日-04号

消防長河上晴夫) 先ほど議員ご指摘の事案ですが、これは旭であった件と金城であった件、同じ日にあった件だと思いますが、両救急事案とも心肺停止状態という緊急性を要する事態でありまして、支援をするにも素早く現場に到着するということが必要ですので、一つの直近の消防署はもちろん救急出動でしたが、支援する側も機動性、それから感染防護衣等もそのほかも資機材もありますので、救急車支援に行ったと、これは隊長判断

大田市議会 2009-06-16 平成21年第 5回定例会(第5日 6月16日)

続きまして、感染防護衣セットでございますが、1,800セットあと消毒剤を1リットル、500ミリリットルそれぞれ整備いたしまして、また郵券代等々で1,000万円の計上でございます。  続きまして、老朽化施設解体撤去事業につきましてはナンバー4、ナンバー5と2つございますが、まずナンバー4の解体撤去事業でございます。

松江市議会 2008-12-05 12月05日-01号

病院事業につきましては、国の緊急総合対策に盛り込まれた新型インフルエンザ対策事業といたしまして、収益的収支及び資本的収支それぞれの収入において国及び県からの補助金を受け入れるとともに、支出において感染防護の資材及び医療機器を購入する経費を計上いたしております。 次に、諸般の報告につきまして御説明申し上げます。 

  • 1