104件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2022-05-19 令和 4年第4回臨時会(第1日 5月19日)

需用費の中の消耗品の中に43万2,000円、それから修繕料の中に572万円、それから役務費の中、こちらの手数料の中に101万8,000円、それから備品費の中に108万6,000円、以上入れさせていただいております。 ○議長藤原 充博君) ほかに総務費ございませんか。  8番、景山議員。 ○議員(8番 景山 利則君) 予算書の32ページ、企画費です。

奥出雲町議会 2022-03-07 令和 4年第1回定例会(第1日 3月 7日)

歳出の内容ですけれども、需用費役務費、業務委託料、これはシステム改修がございまして、あと、この支給金負担金でございます。締切りのほうは今月いっぱいということで、住民税非課税世帯臨時特別交付金、国の給付金が10万円ございます。その方がほぼ対象になっておりまして、その方に向けてプッシュ型っていうことで、5,000円を今月中の申請分支給をするようにしております。

安来市議会 2021-09-16 09月16日-04号

(2)の事業費積算根拠は、需用費役務費、委託料で、詳細は記載のとおりでございます。 2ページをお願いいたします。 (3)接種スケジュールでございます。 現在、接種体制の調整を行っています。接種開始は10月上旬として準備を進めるものでございます。 次に、説明資料3ページをお願いいたします。 7款1項新型コロナワクチン接種者輸送事業でございます。 

雲南市議会 2019-03-05 平成31年 3月定例会(第5日 3月 5日)

先ほど議員おっしゃいました額でございます、なかなか正確にはわかりませんけれども、市のほうで節ごとに費目が分かれていますので、課税非課税、不課税ありますけど、課税と思われる、節でいいますと需用費役務費、委託料使用料賃借料工事請負費原材料費備品購入費、こういったものがあろうと思っております。予算額ベースでは、合計しますと約91億円ぐらいになります。

奥出雲町議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第1日 3月 4日)

もう一つ、25ページの商工費の3の観光費、右側の観光費として107万2,000円、通信運搬費工事請負費、書いてございますが、役務費と。これは三成公園大理石撤去というふうに書いてございますが、これ書いてあるとおりだと思いますが、この辺のことについて少し説明をお願いしたいというふうに思います。 ○議長(岩田 明人君) 杠健康福祉課長。 ○健康福祉課長(杠 康彦君) 御質問にお答えいたします。  

奥出雲町議会 2018-10-09 平成30年第3回定例会(第2日10月 9日)

平成29年度の学校給食費の決算によりますと、学校給食費は、主食費ミルク費、副食費などの食材費年間約5,100万円、人件費を初め需用費役務費、委託費などの運営費年間8,600万円で、総額1億3,700万円となっております。このうち保護者負担分は、食材費の約5,100万、全体の約37%余りとなっており、残りの63%の運営費は全額町の負担となっております。  

安来市議会 2016-09-01 09月01日-01号

1款1項1目一般管理費のうち役務費31万4,000円は、金融機関支店等統廃合に伴います介護保険システム改良手数料でございます。繰出金4,805万4,000円は、平成27年度一般会計繰入金精算により一般会計へ繰り出すものでございます。 次に、92ページ、4款1項2目償還金4,630万5,000円は国県支出金等精算還付金でそれぞれ償還するものでございます。 

奥出雲町議会 2016-05-20 平成28年第2回臨時会(第1日 5月20日)

この中の、まず報償金862万円の減のうち847万円の減が該当分、それから、需用費の47万4,000円の減のうち20万円が該当分役務費の9万1,000円の減が該当積立金の1,044万1,000円の減、これは複数の基金の積み立てがここに予算計上されておりますので、ふるさと納税分としましては1,124万1,000円の減、これを合わせますと2,000万2,000円の減額となります。  

大田市議会 2016-02-09 平成28年第 1回臨時会(第1日 2月 9日)

事務費内容につきましては、先ほど登壇して説明をいたしましたけれども、若干詳しく説明をさせていただきますと、人件費関係でいえば、臨時職員の雇用、そして、職員が時間外に業務をした場合の時間外勤務手当、このようなものを含めて約250万円余り、そして、需用費といいますのが消耗品などにつきましてでいえば、役務費これは郵券代とかということ、あるいは申請書の印刷、そういうことを含めて300万円余りシステム改修費

安来市議会 2015-09-01 09月01日-01号

このたびの補正は、水力発電管理費を181万8,000円に追加するものでございますが、内訳需用費修繕料46万8,000円と役務費手数料135万円の内訳となっております。布部発電所サイフォン管の清掃と、布部伯太発電所の低濃度のPCB廃棄物を処理するという予算であります。 以上、簡単ではありますが、説明とさせていただきます。 ○議長金山満輝君) 説明が終わりました。 

益田市議会 2013-09-02 09月02日-01号

◆21番(野村良二君) 同じく5ページなんですけども、役務費の中に仲介手数料と書いてあるんですけども、これは何か今の事業をされる中で、規定とか取り決めの中でするんでしょうか。行政の中で仲介手数料がどのように出るのかというのがわかりませんので、ちょっと教えていただければ。 ○議長寺井良徳君) 村上福祉環境部次長

奥出雲町議会 2013-07-01 平成25年第2回定例会(第4日 7月 1日)

この修正案は、先ほどにも修正案説明がございましたが、款10、教育費、項5の社会教育費、目1の社会教育総務費の1億940万円のうちの需用費6万1,000円、役務費1万6,000円、委託料337万5,000円、工事請負費1億486万8,000円、公有財産購入費25万円、負担金補助及び交付金の32万円の中の負担金13万円、補償補てん及び賠償金50万円、計1億920万円余の修正案であります。  

奥出雲町議会 2013-03-08 平成25年第1回定例会(第2日 3月 8日)

これは役務費が3万8,000円、測量設計監理委託料が231万円、業務委託料21万2,000円、工事請負費が1,600万9,000円、建物購入費がマイナスの82万5,000円、庁用器具費91万7,000円、負担金が24万5,000円、合計4,071万7,000円の予算でなっております。

大田市議会 2012-09-12 平成24年第 5回定例会(第4日 9月12日)

バンガローが移ったからといって、この1,170万円につきましては、さきにお示しいたしましたとおり、人件費あるいは需用費役務費、もろもろ経費につきましては、木工館あるいは遊歩道、それから炭焼き小屋等管理をお願いしておるものでございまして、この経費については変わらないというところの説明をさせていただいたところでございますので、森林組合についてはこの物件が移るというところで、今後、木工芸体験施設のほうに

雲南市議会 2012-09-11 平成24年 9月定例会(第3日 9月11日)

次に、支出の方でございますが、雲南市が支出をしています需用費とか役務費、委託料工事請負費備品購入費等において消費税分を上乗せをして支出をするということになり、負担金繰出金等についても部分的に支出額の増になることが考えられますが、現時点なかなかその実額把握ということは困難でございます。また、社会保障経費負担額についても増ということが予想されますが、これも実額把握は困難でございます。

益田市議会 2012-03-12 03月12日-05号

◆15番(井藤章雄君) それで、休日診療所においては、ここで予算の中で役務費ということで休日診療医師等に対する予算が組んであるわけなんですが、それによって診療した診療報酬っていうのは市のほうに入るようになっとるんでしょうか、それで在宅の場合は、当然在宅医で、そこで診療した場合は在宅医診療報酬を受けるという感じで受け取っていいんでしょうか。 ○議長石田米治君) 村上福祉環境部次長

益田市議会 2011-12-02 12月02日-01号

これにつきまして、交付額減額されておりまして、これを含めて今回減額をしていくというものでございまして、農地制度運用事業費台帳整備費需用費の2万8,000円と役務費1万2,000円、これを人件費のほうへ充当させていただくという形で今回減額補正をさせていただきました。 以上でございます。 ○議長石田米治君) ほかに。 14番 松原義生君。 ◆14番(松原義生君) 実態はそうなんでしょう。