162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

公共施設適正化の取組につきましては、第1期計画、第2期計画のいずれにおきましても、対象施設ごとに廃止や統合などの適正化方向性をお示しし、施設が所在する地元の皆様地域の特性や施設の実情に即して協議を行った上で決定することといたしております。決定までのプロセスにおいて、地域皆様に丁寧に説明を行い、御理解の下で進めていくことが大切だと考えております。 ○議長立脇通也) 米田議員

奥出雲町議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

したがいまして、横田公園多目的広場、こちらのほうは奥出雲町立都市公園条例施行規則に定める対象施設となります。よろしくお願いします。 ○議長藤原 充博君) 内田精彦議員。 ○議員(12番 内田 精彦君) それでは次に、横田公園にあります多目的広場の昨年度と今年度10月末までの利用状況、できれば詳細にお答えをいただきたいというふうに思います。 ○議長藤原 充博君) 松原建設課長

松江市議会 2022-09-12 09月12日-02号

利用施設として今年1月に発表させていただきました19施設のうち、老朽化が著しく活用が困難な施設などを除きました10施設を、現在活用対象施設としております。 なお、2月議会での答弁以降もさらに5件の問合せをいただいているところでございます。 今のところ、2つの市有施設につきまして、利活用に向けて具体的に手続が進んでおりますところ、旧北消防署島根出張所につきましては現在入札を実施しております。

松江市議会 2022-02-28 02月28日-02号

この事業実施主体は市町村であることから、事業主本市に対して申請し、本市から保育士等処遇改善臨時特例交付金を交付することになりますが、本市から事業者に対して早めに周知を図ったこともありまして、本年2月分と3月分につきましては既に全ての対象施設から補助金の申請をいただいておりまして、3月中旬に支払う予定となっております。 

松江市議会 2021-02-24 02月24日-01号

議第1号 鹿島公共用施設維持修繕基金条例の一部改正につきましては、基金対象施設である旧松江講武公民館解体に伴い、所要の改正を行うものであります。 議第2号 松江文化力を生かしたまちづくり条例の制定につきましては、松江伝統文化芸術の振興を図り、松江文化力を生かしたまちづくりに寄与するための条例を制定するものであります。 

大田市議会 2020-06-18 令和 2年第 5回定例会(第3日 6月18日)

この事業は、国の交付金を受けた都道府県が実施主体となりますので、対象施設対象範囲などの詳細につきましては、今後島根県において具体化されていくと認識しております。いずれにいたしましても、事業の詳細が決まり次第、島根県より周知されるものと考えております。以上です。 ○副議長月森和弘) 14番、大西 修議員

松江市議会 2020-03-26 03月26日-05号

質疑では、指定管理を1年間とした理由についての質疑に対し、執行部より、公共施設適正化対象施設であるが、相談機能の中核的な役割を担う基幹相談支援センター設置及び計画相談業務のあり方もあわせて検討していく必要があるので、今後、指定期間についても検討していきたいとの答弁がありました。 討論では、意見はなく、採決の結果、議第60号は全会一致で原案可決すべきものと決しました。 

浜田市議会 2020-02-26 02月26日-02号

また、テーマ的な視点では、同一施設配置状況やその施設利用状況をもとに、全市的な拠点施設であるか、利用が限定的な市民対象施設であるかという観点から、再配置を検討してまいりました。 二つ目子どもたちが本物の選手を見ることができる機会の提供についてであります。 子どもたちがトップアスリートやプロ選手と触れ合える機会をつくっていくことは、大切なことであると考えております。 

松江市議会 2019-12-03 12月03日-03号

現在、1期目の4年目となりますが、毎年ローリングを経て対象施設は現在113施設となっておりまして、このうち75施設──進捗率が66%でございますが──で適正化を実施しているところでございます。 この結果、更新経費につきましては、平成30年度末までの3カ年で年更新経費が4億5,000万円程度削減できたと試算しているところでございまして、目標に対しての進捗率は9.5%となったところでございます。 

安来市議会 2019-09-18 09月18日-05号

(2)といたしまして、対象施設保育所認定こども園放課後児童クラブ幼稚園であります。認可外保育所につきましては、県から施設に対し直接支給されますので市の予算計上は行いません。(3)といたしまして、支給額は職員1人当たり5万円でございます。 3ページをお願いいたします。 4は事業スキームでございますので、ご確認ください。 5は事業別予算状況でございます。