10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松江市議会 2021-06-21 06月21日-01号

同時に、よりよい地域づくりを目指し、地元企業高等教育機関地域金融機関などが持つ専門的な知見や柔軟な発想を組み合わせて、我が国の地方都市が共通に有する諸課題を解決するための松江モデルをつくり、全国に発信したいと考えています。 2本目の柱は、未来を担う子どもたちの育成、思いやりと助け合いによる共生社会の実現を軸とする「ひとづくり」です。 「ひとづくり」には、3つの観点から取り組んでまいります。 

大田市議会 2019-06-19 令和元年第 4回定例会(第2日 6月19日)

申請には、市内商工団体推薦書を必要としていること、また、総務省交付金の条件として地域金融機関融資を必須としておりますことから、審査員から市内商工団体地域金融機関の方は除かせていただくこととしておりまして、現在のところ、しまね産業振興財団政府系金融機関であります日本政策投資銀行等支援機関及び行政職員で構成することとしております。以上でございます。

松江市議会 2018-12-04 12月04日-03号

そして第3に、施策基本方針として地域経済の好循環として、外から呼び込むのではなく地域内で仕事や物、資金の循環を図る、その担い手が市内中小企業商工業者松江市、地域金融機関などであるという構図が示されておりまして、まさにこの経済循環をうまく回していくことが必要であるという位置づけは大賛成です。 しかし、一点だけ指摘させていただきます。

松江市議会 2018-02-28 02月28日-04号

地域金融機関との連携など、全国確立向け導入展開を今進めています。 松江市は、運用協議会(マイキープラットフォーム)の会員自治体となっています。昨年の9月20日現在では、県内で松江市だけだったと思います。マイナンバーカードを活用して住民総活躍・地域消費拡大サイクルのプロジェクトについてどのような御見解をまずお持ちなのでしょうか。

松江市議会 2016-09-14 09月14日-04号

中小企業海外進出展開に係る支援について、中小企業庁の施策や島根県、松江市や地域金融機関等の取り組みも含めた市内中小企業海外展開に係る支援を網羅的に目配りしていただきますよう努めていただきますよう申し上げ、次の質問に移ります。 次に、近年、地方自治体による独自の住宅施策に取り組む重要性についても高まっているように感じ取れてなりません。

益田市議会 2015-03-09 03月09日-03号

また、地域金融機関、政府系金融機関等知見を積極的に活用する必要があるとも言われております。 先日の全員協議会で資料をいただきました。益田市総合戦略審議会というのがありましたけれども、これが推進組織に当たるものなのかと、私はそういうふうに思っております。委員の構成を見ますと、当市の場合は産学官金労に加え有識者というふうになっております。

雲南市議会 2013-09-11 平成25年 9月定例会(第4日 9月11日)

その地域住民生活を支えているのが地元商工業農家林業家地域金融機関そして地方自治体です。これらの経済主体地域内で繰り返し投資を行うことによって、地域産業住民生活が維持されます。そしてまた、農家林業家の皆さんが生産活動をすることによって、国土保全、そして防災効果を高めます。  

浜田市議会 2013-03-01 03月01日-06号

金融庁も、2011年(平成23年)7月14日付で「主要行等向けの総合的な監督指針」及び「中小地域金融機関向け監督指針」を改正し、「経営者以外の第三者の個人連帯保証を求めないことを原則とする融資慣行確立」を明記し(前者Ⅲ-7-2(1)、後者Ⅱ-9-2(1))、民間の金融機関に対し、同原則に沿った対応を求めています。   

  • 1