75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2021-12-17 令和 3年第4回定例会(第4日12月17日)

まず、小・中学校における児童生徒数減少に伴う学校再編の検討はという質問に対しまして、令和元年度に300人委員会や1000人委員会を開催し、参加者の方から様々な意見をいただき、翌年は学校単位地域単位、学校単位を設定し、地域子供たちにどのように育ってほしいのか、何を実現していくのかというビジョンを共有し、地域学校、家庭とが一緒になって取り組むことを目的としてモデル地域を設定し、地域住民行政

松江市議会 2021-12-06 12月06日-02号

また、防除対策の実施に当たっては、地域ぐるみで活動していただく必要があることから、鳥獣対策に関する住民意識の向上を図るとともに、地域で活躍する捕獲員育成を推進するため、公民館地域単位での研修会機会を拡充することとしております。 鳥獣被害対策については、これで最後となりますが、鳥獣被害対策室の設置や大学や民間との連携について御提案をいただきました。 

安来市議会 2021-09-05 09月05日-02号

今後につきましても、出前講座だけでなく、保護者の方を対象とした校区別学校別説明会地域単位での説明会につきまして、18時以降の時間帯での開催を予定し、多くの方に参加いただけるよう配慮していく考えです。 あわせて、基本計画策定状況審議会の内容については、市報、ホームページなどで市民皆様にお知らせしていく考えです。 ○議長永田巳好君) 佐々木厚子議員

松江市議会 2021-06-30 06月30日-04号

加えて、地域単位でも、保健師が講師となりまして、住民対象としたゲートキーパー研修も開催しておりまして、今後も引き続きゲートキーパー育成に取り組んでまいりたいと考えております。 また、自死の原因究明に関しましては、警察によって捜査されることとなりますが、遺書などの自死を裏づける資料の存在により原因、動機が推定できるケースを除けば、不詳となってしまいます。

益田市議会 2021-03-05 03月05日-03号

政策企画局長島田博君) 映画「高津川」におきましても、公開後のそのようなDVDなどの作成、また地域単位での上映、そういうものも考えられるかと思います。ですが、一般的に映画というものがまず全国公開された後にそういうものを行うということになっておりまして、現時点ではまだ想定されてないところでございます。 ○議長中島守君) 2番 齋藤勝廣議員

安来市議会 2021-03-03 03月03日-02号

市といたしましては、中山間地域において農業集落維持を図っていくためには、地域方々による地域の将来や農地をどのように引き継いでいくのかの話合いを行っていただく中で、集落営農家を中心に地域単位での営農への転換が必要と考えており、経営形態の見直しに合わせて米に代わる農作物を選定する場合には、引き続き関係機関との連携により持続可能な農業の確立に向け、支援をしてまいります。

益田市議会 2020-12-04 12月04日-02号

地域で今現在起こっている課題への対応は当然のことながら、これから起こり得る、5年後、10年後、さらには20年後の理想の将来像を目標の指針に掲げるためにも、地域単位にその役割を担わせるだけではなく、行政としてもおのおのの地域自治組織単位における指針となる将来像を描き、各地域個別に対応すべきと考えますがいかがでしょうか。その点についてお伺いいたします。 ○議長中島守君) 島田政策企画局長

江津市議会 2020-09-08 09月08日-02号

引き続き、避難の必要な方が安全な避難ができるよう、避難情報の早期の発令、自主防災組織による防災研修避難訓練など、地域単位での取組地域皆さんとともに考えながら進めていく必要があるというふうに考えております。 ○議長森脇悦朗) 7番多田議員。 ◆7番(多田伸治) 冒頭でも触れたとおり、昨日台風が来ました。江津市内大きな被害はなかったという話なんですが。

松江市議会 2020-03-26 03月26日-05号

次に、積み上げ方式で算出された金額であるため、今回の150億円がスタートであると理解しているが、パブリックコメント時点前提条件が変わっており、市民皆さんに、より丁寧な説明が必要ではないかとの質疑について、これまでも公民館長会町内会自治会連合会まちづくりに係る連絡調整会議などにおいて説明を行ってきたが、引き続き地域単位での説明会などを開催し、丁寧に説明を行っていくとともに、さまざまな媒体を活用

益田市議会 2020-03-05 03月05日-03号

産業経済部長(稲岡大二君) 農村環境維持・保全につきましては、多面的機能支払交付金、中山間地域等直接支払交付金等を活用いたしまして取り組んでいるところでございますけども、人口減少高齢化が進んでいる地域単位での維持も非常に難しくなっているという現状が出てきております。こうした課題に対しまして、やはり組織広域化ということが解決の一つではないかというふうに考えておるところでございます。 

浜田市議会 2020-02-27 02月27日-03号

したがいまして、全市的なまちづくり意識醸成を図る、先日開催しましたフォーラムのような取り組みと、それから地域単位での意識醸成を図る機会づくり、この両方に力を入れていく必要があるものと考えております。 なお、後者につきましては、今後はコミュニティセンターもその一翼を担うものと考えております。 ○議長川神裕司) 沖田議員

奥出雲町議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第3日 9月12日)

議員(11番 村尾 明利君) 今お話しのように、本町にはたたら製鉄に由来する棚田も随分あるということで、この指定については当然本町もこの指定地域に入るのではないかというふうに思っておりますが、この指定地域の範囲というものが集落単位なのか地域単位なのか、また市町村単位なのか私もわからないわけでございますが、今のお話のようにまだ詳細な中身については未定というか不明ということでございますが、ここらあたりの

益田市議会 2019-06-17 06月17日-02号

災害時には、第一に自分の身は自分で守る自助地域単位で命や精神的な支え合い、助け合いをする共助共助維持しながら、公的な機関支援である公助を待つことになります。 自助共助の部分では、地域で設立されています自主防災組織防災士資格者等協力を得ることによって、短期であれば対応できるものと思います。

江津市議会 2019-03-04 03月04日-01号

関係機関関係者皆様連携を密にしながら、これまで同様、出前講座などにより、きめ細やかに地域単位防災活動支援してまいります。 次に、山陰道についてです。 山陰道福光浅利道路は、平成28年に事業化されて以降、測量調査道路設計などが行われ、来年度からは用地の取得が始まるなど着実に事業を進められています。