54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江津市議会 2022-06-20 06月20日-02号

苦情、相談があった場合、困っている御本人から直接飼い主や餌を与えている原因者に対して困ってる事実を伝えて、改善を依頼することを勧めています。直接苦情を伝えるのが難しい場合は、地域の問題ということで自治会長等に相談し、回覧文書により被害で困っている方がおられることとトラブル防止のための改善事項等の周知を行っております。また、猫が嫌いな音を出す猫よけ器の貸出しや啓発看板の貸出しも行っております。

江津市議会 2021-09-07 09月07日-02号

苦情全般について言えることですが、本市では、まずは困っている本人が、動物の飼い主や餌を与えている原因者に対して、直接困っている事実を伝えて改善を依頼することを勧めています。御近所のトラブルを避けて、市役所から行ってほしいという声をよく聞きますが、いきなり面識のない市役所の職員が改善を求めても、言われた方は誰が市役所苦情を言ったのか等の不信感を持たれます。

安来市議会 2021-09-01 09月01日-01号

21ページは、本年5月に安来広瀬東比田地内の市所有の山林で発生した林野火災に関わる火災原因者との和解に関する専決処分書でございます。 専決処分日令和4年7月28日、損害賠償金は17万5,160円、事件発生年月日令和4年5月4日であります。林野火災発生場所につきましては、安来広瀬東比田3409番地の通称坊床山でございます。

奥出雲町議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第1日 9月10日)

これについては、住宅造地された方が登記をして、それを寄附採納いう形で一切うちのもの支払わないというふうなことでございますし、それから滝の上住宅団地から上に上がる道路につきましては町有地でございまして、これについては原因者分割測量をして、町のほうへ提出、それをもって町有地として公衆道路登記の移転をするというふうな段取りを今しております。以上でございます。

雲南市議会 2018-12-05 平成30年12月定例会(第5日12月 5日)

建設部長(西川 徹君) 今回の破損事故につきましては、状況等を担当が確認をいたしまして、その部分につきまして構造上の問題ですとか、材料自体の問題であるとか、そういったものではないというふうに我々としては判断をいたしまして、原因者であります方に御負担をいただきまして、修繕を行っていただいたというふうに考えております。 ○議長山﨑 正幸君) 中村辰眞君。

松江市議会 2018-12-04 12月04日-03号

餌やりの苦情があった場合には、現地を確認し、原因者が特定できる場合には注意、指導を行っております。原因者が特定できない場合には、野良猫には安易に餌を与えないなどの注意を促したチラシを地域内に配布したり自治会等での回覧を行っていただくような対応をしているところでございます。以上でございます。 ○議長森脇勇人) 野々内議員

雲南市議会 2018-09-05 平成30年 9月定例会(第3日 9月 5日)

埋め立てたのり面の境界より官地側道路用のコンクリート2次製品を埋め立てを行った原因者費用負担して設置することとなっています。一定の基準を定めることは大変重要なことだとは思いますが、実際の現場によっては、基準どおりにならない、一律に施工ができない場合もあり、ふぐあいを生ずることが多々あります。

雲南市議会 2018-06-13 平成30年 6月定例会(第3日 6月13日)

4つ目核廃棄物処理も見通せない中での稼働は必要かということでございますが、この放射性廃棄物処分につきましては、国と原因者である電力会社責任を持ってしっかりと取り組まれることは当然であります。国のエネルギー政策の最大の懸案事項として、引き続き前面に立って取り組んでいただきたい旨の要請を行っているところでございます。  

雲南市議会 2018-06-11 平成30年 6月定例会(第1日 6月11日)

この掛合診療所はこの4月9日の油流出原因者ですが、一般会計では市民部予算として人件費、それから需用費等で約200万円、そして下水道では320万ぐらいの支出がそれぞれ計上されているわけですけども、本来は原因者責任として、この診療会計予算でどれだけの費用がかかったか、応分の負担診療所がするとすれば、それを歳出の全体として計上して一般会計のそれぞれの会計に出していくというやり方をすべきではないかというふうに

安来市議会 2016-12-20 12月20日-05号

本市においても、広域避難計画に係る施設整備費専門人材育成等に係る所要経費については、本来原因者である中国電力、あるいは最終的な責任者である国が負担すべきものと考え、今後の検討課題といたします。 以上、執行部関係機関の協力を得て調査を進めてまいりましたが、今後とも原子力防災対策整備を着実に進められることを祈念いたしまして、島根原子力発電対策調査特別委員会委員長中間報告といたします。

雲南市議会 2016-09-12 平成28年 9月定例会(第3日 9月12日)

いわゆる公道部分が結構150メートルとか70メートルとかあって、それから中はまた100メートルあるにしても、公道じゃない部分は自分がやるというのは原則ということでそれ理解できますけども、公道部分については当然今後の管理とか本管をどういうふうな大きさで公道の中を延ばすのかわかりませんけど、そういったところについては公費負担というのも当然考えていかんと、その公道のかち割りから布設、また埋め戻し、舗装まで全部原因者

大田市議会 2016-03-07 平成28年第 2回定例会(第4日 3月 7日)

ところが、こういう状況が出ているわけですから、少なくとも1億2,000万円程度の、2年間ですから、こういう補強予算が必要になってくるわけですけれども、私は原因者によく言われる、原因者負担の要素もあるんじゃないかなと思うんですよ、原因者負担の。話が違うよということで、そんな対応をしっかりやってみるべきだと思うんですよ。

松江市議会 2014-09-17 09月17日-03号

それから、馬潟工業団地のダイオキシン問題については、原因究明等の結果報告書において、産業廃棄物処分にかかわるものかどうかも含めて原因者は明確に特定されなかったところでございます。 平成12年にダイオキシン類の汚染が確認されて以来、島根県と松江市、地元自治協会などが一緒になって対策工事等について検討し、底質処理しゅんせつ工事を行いました。

雲南市議会 2014-09-09 平成26年 9月定例会(第3日 9月 9日)

島根県がことし発表した人口移動調査によりますと、本市転出原因者は889人、転入原因者は662人で、227人の社会減でありました。転出原因者の主な移動理由は、就職、転勤、結婚や離婚、就学、卒業などさまざまですが、転出原因者889人のうち220人が就職による転出です。移動理由の25%、4分の1を占めることになります。