1831件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2022-12-20 12月20日-05号

議第238号「令和4年度松江一般会計補正予算(第9号)」につきましては、国の物価高克服経済再生実現のための総合経済対策に呼応し、妊娠時から出産・子育てまで一貫した伴走型相談支援経済的支援に取り組む経費として2億8,787万円を追加し、予算の総額を1,138億5,529万7,000円とするものです。 財源として、県支出金及び地方交付税を計上しております。 こちらのパネルを御覧ください。

奥出雲町議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

流域治水とは、気候変動の影響による水災害激甚化頻発化等を踏まえまして、堤防の整備、ダムの建設、再生などの対策を一層加速するとともに、集水域、雨水が河川に流入する地域でございますが、から氾濫域にわたる流域に関わるあらゆる関係者が協働して水災害に対して対策を行う考え方とされています。

奥出雲町議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

本町としましても、この10月から国の肥料価格高騰対策に取り組むために、地域農業再生協議会申請窓口となって化学肥料低減計画策定支援JA営農経済センターが担いながら、令和4年6月分から令和5年5月分までに購入した肥料を対象として、本年秋肥分と来年の春肥分に分けて交付金を交付するものであります。

安来市議会 2022-12-05 12月05日-03号

今年度7月に、再生可能エネルギーによる循環型社会を目指している兵庫県洲本市へ視察に行かせていただきました。菜の花ひまわりプロジェクトバイオマス風力発電太陽光発電に積極的に取り組んでおられました。安来市内農事組合法人きの郷さんからも菜種を持ち込み、菜種油の精製の依頼をされており、施設を見学いたしました。菜の花栽培助成として、国からの交付金も支給されるとのことでありました。 

松江市議会 2022-12-05 12月05日-02号

先月ですが、島根原子力発電対策特別委員会でも、六ヶ所村ですね、再生エネルギーの工場や女川の原発視察する機会がございました。非常に簡単な言葉で言いますが、津波対策だとか、地震対策災害対策というところでいいますと、非常に進んでおります。島根原発視察をしておりますが、同様、非常に高いレベルでの対応がなされているところでございます。

安来市議会 2022-12-01 12月01日-01号

その矢先、国が再生可能エネルギー固定価格買取制度の運用を改定したことで、そのまま工事を進めていては通常20年間適用されるFIT価格が約3年間しか適用されないことが判明しました。そのため、現地工事を3年程度先送りし、完成期日を平成33年4月30日から令和6年7月31日とする契約の変更を令和2年3月31日付で行いました。

奥出雲町議会 2022-10-25 令和 4年第3回定例会(第5日10月25日)

農林水産業費では、ため池整備事業予算組替えゼロ円の組替え理由と進捗状況について、ナラ材等再生活用事業補助金537万円、森林資源活用促進事業補助金300万円、農業水路等長寿命化防災減災事業400万円の内容と財源確認について、有害鳥獣捕獲報奨金1,000万円の捕獲状況と今後の見込みについて、全国和牛能力共進会出品対策事業100万円の旅費の補助割合について。  

奥出雲町議会 2022-10-21 令和 4年第3回定例会(第4日10月21日)

しかし、ここで大事なことと私は思いますのは、地方創生は単に地域を活性化するということではなくて、国の再生に直結するということだと思っております。地方が活性化して若い人が住み続けること、また若い人が地方に移住してくることが少子化を食い止めることに有効だということをこの地方創生は言っているわけです。  

奥出雲町議会 2022-10-20 令和 4年第3回定例会(第3日10月20日)

森林を定期的に輪伐することで山の再生を図り、生育旺盛な萌芽再生を進めるということでCO2の吸収率を高め、地球環境に貢献する仕組みで好循環を図りたいと考えております。今後、国から示される経済対策農業農村対策を注視しつつ、補助事業を積極的に活用しながら各施策に取り組んでいきたいと思っております。 ○議長(藤原 充博君) 田食議員

江津市議会 2022-09-26 09月26日-04号

まず、9月14日には現地調査として、前年度に実施された事業の中から、新型コロナ感染症対策費では、桜江中学校裏に新設した防災倉庫及び舗装し整備した駐車場確認を、私立保育所施設整備補助事業では、新設された波子保育所確認、このほかサテライトオフィス整備推進事業通学路整備事業都市再生整備計画事業など、9か所において現地調査確認を行いました。 

松江市議会 2022-09-13 09月13日-03号

非常に小っちゃな、形としては公園なんですが、遊具が20円とか30円とかそういうので乗れるようなところなんですけれども、数年前までは非常に財政が悪化して、閉鎖の危機もあったらしいんですが、銀行の方を園長に登用して、そこからV字回復ということで、非常に近隣の首都圏からもたくさん子どもが訪れるような園に再生されたということをちょうどたまたま昨日知りました。 

江津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

商工観光課長森岡和生) 令和元年度から進めている有福温泉の再生につきましては、空き旅館活用したホテルサテライトオフィスの開業、空き家空き店舗活用したオフィス活動拠点の移転を希望する企業個人事業主誘致空き家でカフェ、雑貨屋を開業する個人の発掘など、企業創業希望者誘致一つの手段として当初から検討してまいりました。

江津市議会 2022-09-01 09月01日-01号

また、地域公共交通活性化再生法に基づき、地方自治体では地域公共交通計画策定が努力義務化されています。この計画では、従来の公共交通サービスに加え、地域の多様な輸送資源活用が求められています。本市においても、地域公共交通会議で御議論をいただきながら、今年度中に地域公共交通計画策定し、実効性の高い地域公共交通の構築を進めてまいります。 次に、地域医療体制についてです。 

江津市議会 2022-06-29 06月29日-04号

いま一つ県支出金島根既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業の1億2,300万円の2つの支出金であります。この合計が3億3,923万4,000円で、今回の補正予算の82%を占めています。 当初予算では、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は僅か3,643万1,000円しかありませんでしたけれども、その9倍を超える予算が今回計上されております。