698件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2023-02-09 令和 5年第1回臨時会(第1日 2月 9日)

今、こちらの予算の中では斐乃上荘ボイラー煙突修繕費用、あるいは公営住宅普通住宅修理ということで上がっておりますけども、いわゆる町の管理施設町有のもので3,100万いうと大分差があるんですけども、まだここに上がっていない被害があるのか。あるいは民間の農家等被害がどれだけあるのか。3,100万の根拠は多分町から出されたと思いますけども、説明をお願いしたいと思います。

奥出雲町議会 2022-12-20 令和 4年第4回定例会(第4日12月20日)

民生費では、社会福祉協議会横田事務所修繕費4万2,000円の修繕内容老朽化による今後の修理計画と施設建て替えまたは移転等の考え方について、高齢者生活ホームらぐち荘修繕費12万1,000円の修繕内容について、児童生徒医療費助成事業200万円の増額内容について。  衛生費では、出産子育て応援交付金事業645万円の妊娠時及び出産時に5万円の給付対象となる事業内容について。  

松江市議会 2022-12-07 12月07日-04号

近年、ソーラーパネルのほとんどは中国製であるため、国内や地元には修理する技術はありません。破損してもそのまま放置される事態もあるようです。ソーラーパネル破損は、2次被害をもたらす可能性もあります。そういったことを防ぐためにも、破損の場合は原状回復を義務化することも必要ではないでしょうか。 また、メガソーラーも永久的なものではなく、一定年数がたてばそれは巨大なごみとなります。

安来市議会 2022-12-02 12月02日-02号

その上で、一般家庭等でのメーター器以降の給水管給水装置漏水発生した場合は、安来指定給水装置事業者に直接修理を依頼していただくようにお願いをしております。 ただし、漏水発生状況によりましては、安来市にご連絡いただければ、確認の上、対応いたします。 ○議長永田巳好君) 原瀬清正議員。 ◆7番(原瀬清正君) 次に、公共施設漏水対策について伺いたいと思います。 

奥出雲町議会 2022-10-21 令和 4年第3回定例会(第4日10月21日)

○町長(糸原 保君) 福祉事務所では、年齢を問わず聴覚障害の診断により身体障害者手帳交付を受けた方及び難病患者の方々に対して、障害者総合支援法による補装具として補聴器の購入または修理に係る費用の一部を支給しております。  御質問加齢による難聴でも、程度によっては聴覚障害身体障害者手帳交付に該当することがございます。

松江市議会 2022-09-13 09月13日-03号

松尾純一) 文化財保護法重要伝統的建造物群保存地区選定基準を定めた文部省告示などを踏まえれば、選定に向けましては、まず1つ目に、文化財的な価値づけといたしまして、今年度から着手している保存対策調査によって、地区文化財的価値とその地区ならでは固有性を示し、国の審査にかなう根拠資料を整えること、2つ目に、住民の皆様との合意形成といたしまして、重要伝統的建造物群保存地区選定されますと建造物修理

奥出雲町議会 2022-06-11 令和 4年第2回定例会(第2日 6月11日)

例えば仁多給食センターの食器の洗浄機、こういった故障もなかなか修理がなされてない中で、非常に効率が悪い状況になっておるようです。日頃から職員の皆さんに大切に使っていただき、大きな問題には至っていませんが、スタッフの皆さんの懸命な努力にもかかわらず、今後は給食への異物混入、各種のトラブル発生にもつながりかねない事態であります。コロナ感染症対策の一環として施設設備改善を位置づけ、早急に改善すべきです。

奥出雲町議会 2021-12-17 令和 3年第4回定例会(第4日12月17日)

農林水産業費では、農村交流促進事業費玉峰山荘設備修繕費165万円について、前年工事対象外で、修理項目には組み込まれていなかった浄化槽のブロア修繕であることを確認したこと。  農道整備事業費農道維持管理費80万円について、三沢鴨倉農道落石対策簡易防護柵40メートルの工事であることを確認したこと。  

松江市議会 2021-09-14 09月14日-03号

なお、藻刈り船については現在修理中のため、委託による人力作業で対応しているところでございます。以上です。 ○副議長野々内誠) 太田議員。 ◆14番(太田哲) 分かりました。特に塩見縄手堀川周辺が多く発生をしているということでございます。今年は新型コロナ感染症の影響によりまして観光客が少なくて残念であります。松江城及び堀川など周辺環境を守り、継承していく責任があると思っております。