19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

浜田市議会 2020-06-18 06月18日-04号

───── △請願文書表 受理年月日受理 番号件    名請 願 者紹介議員付 託 委員会R2.6.113萩・石見空港活性化に関する請願について萩・石見空港活性化推進協議会 会長 御神本康一 益田市あけぼの本町5番地12澁谷 幹雄 串崎 利行 岡本 正友 柳楽真智子 小川 稔宏総務文教委員会1.請願の趣旨  萩・石見空港南海トラフ地震他、最近全国各地で頻繁に発生する各種の災害に対する内閣中央防災会議幹事会

雲南市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会(第5日 3月 4日)

日本防災学の第一人者として内閣中央防災会議ワーキンググループ委員を務められました片田東京大学大学院特任教授ですか、この方が日本防災対策は新たなフェーズに入ったとおっしゃっています。行政が災害リスクをゼロにして住民を守り、住民はそれを享受するという幸せな時代は終わったということであります。

益田市議会 2019-10-11 10月11日-05号

国におかれては、南海トラフ地震を想定した対策が、平成27年3月23日、内閣府の中央防災会議において、国の防災救援拠点備蓄基地構想が発表されている。そうした構想もあり、萩・石見空港日本防災救援拠点基地備蓄)として、ぜひ活用していただけるよう、強く要望する。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。令和元年10月11日、益田市議会。 

益田市議会 2019-03-08 03月08日-04号

現在、国の中央防災会議では、西日本豪雨を受けて、洪水情報土砂災害情報及び住民行動等防災情報を整理して、わかりやすく体系化する作業が進められています。また、防災教育あり方地域防災力強化等、さまざまな提言が盛り込まれています。 今後、益田市の避難勧告等の具体的な発令基準マニュアル等見直しをしながら、より実効性のあるものにしていきます。

松江市議会 2018-06-19 06月19日-03号

この梅雨に先駆け、5月23日、中央防災会議会長内閣総理大臣から梅雨期及び台風期における防災態勢強化についての通知がありました。この中では人命の保護を第一義として、防災態勢の一層の強化を図ることが求められています。昨年、松江市でも集中豪雨による災害等が発生しております。こうした被害の発生状況を踏まえて、今年度改善された防災減災取り組みについてお伺いします。

安来市議会 2018-03-06 03月06日-03号

ガイドラインの見直し情報情報発信における安来型の検討につきましては、政府の中央防災会議では、大雨土砂災害時の防災気象情報住民にわかりやすくお伝えするため、5段階に区分した警戒レベルで発信する報告書案をおおむね了承され、ことしの梅雨台風シーズンを迎えるまでに運用開始を目指す旨、報道されたことは承知しておりますが、それ以降の情報は現時点では入っておりません。 

安来市議会 2014-09-04 09月04日-03号

内閣府の中央防災会議災害時の避難に関する専門調査会における資料を見ますと、住民避難行動を開始するタイミングはいつかという調査がありまして、そこの資料を見ますと8割近くが避難準備情報避難勧告避難指示が発令されたときとなっております。住民は何らかの避難情報がないと避難を開始しないということでございます。また、今回の広島の場合、大雨によって被災した多くの地域が停電になっております。

松江市議会 2012-09-20 09月20日-04号

中央防災会議防災計画についてでございます。 中央防災会議は、6日、防災基本計画を修正しました。事故発生時に放射性物質の拡散を予測する緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム、いわゆるSPEEDIの公表手順を明確化して、住民避難に活用することとしました。島根県のオフサイトセンターの位置は、当面現在地なのでしょうか。 

雲南市議会 2012-06-11 平成24年 6月定例会(第2日 6月11日)

それでは次に、国の中央防災会議の方で、避難先への移動がかえって危険を伴うというふうな場合には、防災基本計画見直しをして待機あるいは垂直移動を盛り込む方針を出されたわけですが、雲南市としてはどのような見解を持っておられるのか、お尋ねいたします。 ○副議長小林 眞二君) 齊藤統括危機管理監。 ○統括危機管理監齊藤 雅孝君) まず、危険からいかに回避をするかということが最も重要な視点でございます。

益田市議会 2011-12-09 12月09日-04号

東日本大震災を受け、国は中央防災会議にて本年4月27日に東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震津波対策に関する専門調査会を設置し、6月26日に中間取りまとめ公表、9月28日に最終報告公表されました。中央防災会議は、内閣総理大臣会長として全閣僚、学識経験者等から成る会議であり、この報告を受け、国の防災基本計画見直しが行われることとなっており、その修正素案内容が先般新聞報道されました。

松江市議会 2011-09-13 09月13日-03号

災害対策基本法第42条においては、中央防災会議が定める防災基本計画に基づき、市町村防災会議地域防災計画策定することが規定されております。防災基本計画には、専門的、技術的事項については、原子力安全委員会が定めた防災指針等を十分に尊重するものと定められており、現在原子力安全委員会防災指針検討ワーキンググループにおいて防災指針の再検討が行われているところでございます。

松江市議会 2011-06-22 06月22日-02号

それから、今国の中央防災会議で4月27日に地震津波対策に関する専門調査会が設置をされております。ことしの秋にこの検討内容が取りまとめられて、これが防災基本計画見直しに反映をされる予定と聞いております。 それから、大橋川の護岸の津波対策でございますけれども、過去に実施されましたシミュレーションなどで見る限りは、現在の堤防高で十分に対応できると考えております。 

大田市議会 2011-06-06 平成23年第 3回定例会(第2日 6月 6日)

ちなみに国の中央防災会議では、4月27日、国の防災基本計画見直し、従来の震災、風水害、火山災害、雪害の4つに津波の害を加え、この5つを柱に災害対策基本計画策定関係省庁や地方自治体などに義務づける等の報道がなされております。  執行部におかれましては、この5つ自然災害のほかに鳥インフルエンザ原発事故なども念頭に置いた危機管理にも対応していこうということのようであります。

大田市議会 2008-06-09 平成20年第 4回定例会(第2日 6月 9日)

その後、平成17年9月の中央防災会議におきまして、建築物耐震化緊急対策方針、これが決定をされまして、なお、18年1月には改正耐震改正促進法、これが施行されているところでございます。  また、県におきましては、10年3月に県の耐震改修促進計画策定をされておりまして、昨年2月には、国の促進法にもとづきまして、島根県の建築物耐震改修促進計画策定をされているところでございます。  

雲南市議会 2006-03-16 平成18年3月定例会(第6日 3月16日)

昨年3月に公表された中央防災会議地震防災戦略でも耐震化対策の目玉と位置づけられ、自治体の積極的な取り組みが期待されておりますが、対策はなかなか進まないのが実情のようでございます。現在全国防災拠点と位置づけられる公共施設のうちで耐震性が確認をされているのは50%余りにすぎず、その施設の6割を占めるのが学校であります。

  • 1