74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥出雲町議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

質問医薬品のストックについてでございますが、現在の医療において、病院・薬局等においては、医薬品在庫を抱えて対応していくものではなく、過去のデータ等から必要最小限プラスアルファ程度在庫を持って対応していくのが主流となっている。町内の薬局等においても、一部供給が安定していないものもあるとお聞きをしております。

松江市議会 2022-03-01 03月01日-03号

厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課、令和3年4月発行「ひとり親家庭等支援について」の資料の中に、平成28年度全国ひとり親世帯等調査主要統計データ等によると、母子世帯123万2,000世帯父子世帯18万7,000世帯ひとり親になった理由として、母子世帯は、離婚79.5%、死別8%、父子世帯離婚75.6%、死別19%、平均年間就労収入母子世帯200万円、父子世帯は398万円となっております。 

松江市議会 2021-03-02 03月02日-03号

これにつきましては、昨日からるるデータ等につきましては御答弁がございましたので、それで了解をしたということにさせていただきます。 チェックリスト等、今私の手元にあります、多分これのことではないかと。(資料を示す) ホームページにも載っておりますし、周知が図られていると思いますので、ぜひ今後とも取組をお願いしたいと思います。 

大田市議会 2020-06-12 令和 2年第 5回定例会(第1日 6月12日)

電子データ対応にはいろいろな方策があるが、次回の選挙からは候補者本人が音声データ等活用できることも可能になるようにしたい。  なお、意見書内容が国により法制化をすれば、より公平な選挙につながると思われますし、費用面での国の支援が得られるというのが期待される。選挙管理委員会としてもレベルの高い開示に心がけ、今後も選挙体制の整備、改善向上を図っていきたいとの答弁でございました。  

大田市議会 2020-03-05 令和 2年第 1回定例会(第2日 3月 5日)

保健分野では、国民健康保険加入者対象に、AI活用し、データ等に基づく受診行為に対する意識分析を行い、対象者の特性に応じた受診勧奨を行うことにより、特定健康診査受診率向上を図ってまいりたいと考えております。  このように、デジタル化により効率化が図れるものについては、実施可能なものから順次行っている状況であります。 ○議長石橋秀利) 3番、根冝和之議員

江津市議会 2019-09-06 09月06日-03号

◆10番(藤間義明) 今お聞きしたところによりますと、今までの過去のデータ、それからいろんな水道、ガス、そういうデータを抽出して、それをもと依頼業者調査をするということで、細かくデータ等もつくられるということであると感じました。 それは、一応今まで苦情とか入ってきたデータを持っておられるわけでありますけれども、実際にはまだまだ空き家があるわけでありますよね。

雲南市議会 2018-12-05 平成30年12月定例会(第5日12月 5日)

当然今もありますように、まだ審査の途中であるということはこれまでの説明の中ではあったというふうに私も思っておりますので、ただ今回の自治体説明会の中で一つありましたのは、片方で2号機の審査が進んでいる中での確定する数値とデータ等によっては、3号機の内容を変えていく必要があるということは当然あったということで、場合によっては審査の進め方において自然災害等の部分については切り離した審査もされることも想定

安来市議会 2018-09-24 09月24日-04号

そのためには、ICTシステムや健診データ等活用した疾病の予防健康寿命の延伸を図る健康モデル確立、普及が重要である。具体的には、スマートフォンウエアラブル端末等活用した実証を行うなど、成果が目に見える形の施策を推進されたい。 以上、指摘事項及び審査意見を申し上げましたが、今回の決算審査平成時代最後決算審査でありました。

浜田市議会 2018-09-04 09月04日-03号

RESASのデータ等活用することで調べ学習や問題解決的な学習として授業改善につながる面もあると考えられ、情報活用能力問題発見解決能力を育成する授業改善の一つのヒントになるものとは思います。 しかしながら、教材として導入するには、教員がさまざまな工夫をしていくことが必要となり、しかも教科の目標もありますので、現場の先生方創意工夫にお任せすることになると考えております。

浜田市議会 2018-09-03 09月03日-02号

産業経済部長田村洋二) このことにつきましては、供給される食料品の重量については各種統計データ等資料に基づき複雑に計算されておりまして、県にも確認しましたが市町村ごとカロリーベース食料自給率データはないということでございました。 ○議長川神裕司) 飛野議員。 ◆11番(飛野弘二) 浜田市のデータがなくて66%が出てきたわけですね。

安来市議会 2018-06-05 06月05日-03号

私自身、データ等も持ち合わせているわけではありませんが、そんなに多くの方が利用されておられるわけではないのではないかというふうに思っております。なぜそのようなことを申し上げるのかというと、先日日の丸バスのほうで運営しておられる国道9号線を走る路線バス松江米子線を利用しようと思いましたところ、ことしの春だと思いますが、ダイヤ改正により減便になっておりました。

安来市議会 2018-03-05 03月05日-02号

また、申請書等の印刷物や繰り返し使う予定だった既製品やパソコンデータ等、元号変更に伴い変更新規作成等の必要があるのではないか、その手間や費用をどのように見込んでいらっしゃるのか、本市の見解をお伺いします。 こうして平成31年度と何度も呼んでいますが、平成31年という呼び方もあと数カ月で変わります。約30年続いた平成の世も終わるかと思うと感慨深いもんがあります。