11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

安来市議会 2018-12-05 12月05日-02号

サミットでは、日本城郭協会理事長小和田哲男さんによる月山富田城の楽しみ方と題した基調講演を初めといたしまして、萩原さちこさん、中井均さんお二人による山城をテーマとした講演、またタレントの松村邦洋さんのトークショーパネルディスカッション最後サミット宣言を行いまして、次期開催地の岐阜県可児市にバトンタッチをし、盛会に終わることができました。 

松江市議会 2018-12-04 12月04日-03号

そうしたことから、サミット宣言では、高経年化対策使用済み核燃料中間貯蔵、高レベル放射性廃棄物処理処分核燃料サイクルを初めとした諸課題については、国が前面に立ってしっかりとしたビジョン国民に示していただきたい旨の文書がまとめられております。 かねてより私は議会でも申し上げてきましたが、要するにトイレなきマンションの状態をいつまで続けていてよいのかであります。

奥出雲町議会 2018-03-13 平成30年第1回定例会(第2日 3月13日)

平成27年10月11日に日本三大美肌湯サミットin奥出雲では、サミット宣言がされています。東の草津、西の嬉野嬉野温泉地域おこし温泉で有名な栃木県喜連川、これは倒れておったものを町長の一声で今の有名な温泉にしたところだそうでございます。温泉につきましては、佐白温泉さん、斐乃上荘さん、玉峰山荘さんで教えていただきましたけども、やはり10年前からは大分減っているようでございます。

安来市議会 2018-03-07 03月07日-04号

山城サミット宣言採択次期開催地決定など、議論されます。昨年の佐野大会もこの安来大会がここで決定をされております。 あと、情報交換会につきましては、総会の出席者主催自治体関係者によるいろいろな取り組みなどの情報交換をやっております。 以上です。 ○議長田中武夫君) 中村議員。 ◆13番(中村健二君) このところで次年度の開催地等々も決定をするというふうに伺いました。

松江市議会 2017-03-16 03月16日-05号

そして、各分科会で出された意見を取りまとめ、原子力発電安全性の確保に国が着実に取り組むこと、また高経年化対策使用済み燃料中間貯蔵、高レベル放射性廃棄物処理処分核燃料サイクルなどに係る諸課題についても、国がしっかりとしたビジョン国民に示すよう求めることなどを確認するサミット宣言として採択し、今後要望事項実現に向け行動することとなりました。 

奥出雲町議会 2015-12-08 平成27年第4回定例会(第2日12月 8日)

このサミットでは、温泉学会会長竹下会長を初め、栃木県さくら市、角田副市長、佐賀県嬉野市、中島副市長来賓挨拶、女優の杉田かおるさんの「オーガニックライフに目覚めた生き方」と題して基調講演、そしてそれぞれの温泉代表者によります各温泉の紹介、また、「温泉による美肌と癒し」と題してシンポジウムがあり、最後サミット宣言をされたわけでございますが、前回サミットがあったと記憶しておりますが、前回サミット

松江市議会 2013-03-18 03月18日-05号

それらの意見をまとめサミット宣言として採択し、今後、要望事項実現に向けて行動することといたしました。 以上で島根原子力発電対策特別委員会調査報告を終わります。(拍手) ○議長林干城) これより島根原子力発電対策特別委員長報告に対する質疑に入ります。 質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長林干城) 質疑なしと認めます。 

松江市議会 2010-12-01 12月01日-01号

その意見をまとめサミット宣言として採択し、今後の要望事項実現に向けて行動することといたしました。 以上、島根原子力発電対策特別委員会中間報告を終わります。 ○議長三島進) これより島根原子力発電対策特別委員長報告に対する質疑に入ります。 質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長三島進) 質疑なしと認めます。 

大田市議会 2008-06-09 平成20年第 4回定例会(第2日 6月 9日)

温室効果ガス排出量が増え、著しい気候変動に起因していると指摘されている中で、10年前の京都議定書採択、あるいは昨年、ドイツでの主要国首脳会議、これにおきます世界全体でのCO2の排出量を2050年までに半減させることなどがサミット宣言に盛り込まれておりましたが、具体的な数値の設定等までには達しておりません。  

  • 1