594件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2022-12-20 12月20日-06号

開会式においては、藤本市長教育者ならでは子供たちの健全な発育を願う御挨拶や、大石議長西武球場中に響き渡る、鼓膜を揺さぶるような大きな声での御挨拶などを拝聴しまして、ああ、やっと少し日常が戻ってきたなと大変感慨深いものがございました。親子で楽しそうに参加する姿だったり、子供たちが必死に走っている姿を見ると、本当に開催していただいてよかったと思った次第です。 

川島町議会 2022-06-15 06月15日-04号

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、令和2年度及び令和3年度のイベントは全て中止とし、バラの小径についても観覧いただけない状況が続いておりましたが、感染状況も落ち着き始めたことから、今年度につきましては、ウィズコロナ時代に対応したイベントとして、人の密集を避けるため、開会式ステージ発表等は行わず、日程も4日間に分散した形でスプリングフェスティバル開催をいたしました。 

鶴ヶ島市議会 2021-09-17 09月17日-05号

その理解を深めるというところで、もう一つお話をしたいのは、東京オリンピック開催前に、開会式関係者が障害のある同級生をいじめていたという報道がありました。この話をここで深くする予定ではないのですが、こういったことというのは、やっぱり相手に対する理解や人に対する思いやりが不足しているのかなというふうに感じました。最初のこちらの答弁のほうでは、その交流という言葉がキーワードになったのかなと思います。

上尾市議会 2021-06-28 06月28日-08号

令和3年6月28日                                   上 尾 市 議 会   令和3年6月28日     提出者 上尾市議会議員  戸 口 佐 一     賛成者 上尾市議会議員  鈴 木   茂      〃     〃     平 田 通 子  議第9号議案               「東京五輪開催中止を求める意見書  開会式7月23日)まで1か月を切った

富士見市議会 2021-06-23 06月23日-08号

東京五輪開催中止を求める意見書提出について  開会式7月23日)まで2か月を切った東京オリンピックパラリンピック(以下「五輪」)の開催中止を求める声が今全国で大きく広がっている。各種メディア世論調査でも、「中止」や「再延長」を求める声が多数を占め、日本弁護士連合会宇都宮健児会長が呼びかけた中止要求オンライン署名は35万人を突破している。  

吉川市議会 2021-06-16 06月16日-06号

開会式7月23日)まで1カ月余りとなった東京オリンピックパラリンピック(以下「五輪」)の開催中止を求める声が全国で大きく広がっています。各種メディア世論調査でも、「中止」や「再延長」を求める声が多数を占め、日本弁護士連合会宇都宮健児会長が呼びかけた中止要求オンライン署名は38万人を突破しました。 

北本市議会 2021-06-14 06月14日-05号

新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中ですが、7月23日の開会式を皮切りに、東京2020オリンピックパラリンピック競技大会開催されようとしています。 本市においては、東京オリンピックパラリンピックを契機に、海外選手との異文化交流を図ることを目的として、アルジェリアパラリンピック選手団事前キャンプ受入れに向けて、準備を進めてまいりました。 

三郷市議会 2021-06-11 06月11日-06号

開会式7月23日)まで2カ月を切った東京オリンピックパラリンピック開催中止を求める声がいま全国で大きく広がっています。各種メディア世論調査でも、「中止」や「再延長」を求める声が多数を占め、日本弁護士連合会宇都宮健児会長が呼びかけた中止要求オンライン署名は5月31日時点で、41万人を突破しています。 

鶴ヶ島市議会 2021-03-17 03月17日-05号

秋の新人体育大会では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、開会式中止来場者の制限、試合会場の分散など、密集を避ける工夫をしました。1月7日の再度の緊急事態宣言の発令に伴い、1月8日からは部活動中止しました。現在も緊急事態宣言期間中ではありますが、県教育委員会からの通知を参考に、3月16日以降、段階的に部活動を再開しています。  (5)についてお答えします。

鶴ヶ島市議会 2021-03-16 03月16日-04号

マスクの着用、受付時の検温や手指消毒はもとより、参加者同士接触を避けるため、開会式等は行わず、スタート時間を分散させるなど工夫がなされていました。当日は天候にも恵まれ、子どもから高齢者まで28組、77人の参加がありました。参加者からは、安心して参加でき楽しかったなど、感謝の声が多数寄せられ、運営スタッフも大変喜んでいらっしゃいました。  

鶴ヶ島市議会 2021-03-15 03月15日-03号

このことと、それから開会式のあのシーンが今でも脳裏から離れません。と申しますのは、これは後になって私も意識をしたのですが、鶴ヶ島中学校の校歌を作った古関裕而先生、この先生の作曲でこの「オリンピック・マーチ」が作られたということを後で認識するようになりました。  そして、テレビに映る一番最後日本国旗日の丸を模した紅白の制服着用日本の大選手団の入場でございます。

熊谷市議会 2021-03-11 03月11日-一般質問-04号

また、競技会場として使用する市有施設の確保や開催会場熊谷スポーツ文化公園となる秋季大会では、地元市として開会式参加しています。令和3年度に本市で行われる予定競技種目は、春季大会陸上競技、卓球、フライングディスクの3種目秋季大会は、ボッチャや玉入れ、グラウンドゴルフなどのスポーツに親しむための競技が合計20種目球技大会ではフットベースボール、サッカー、バスケットボールの3種目です。

本庄市議会 2020-12-17 12月17日-05号

東京オリンピック開会式令和3年7月23日で、パラリンピックは8月24日の開会であります。このスケジュールどおりで考えれば、事前キャンプを行うトルコパラリンピックチーム本市を訪れるのは、8月前半となるわけであります。受入れに関わる準備や各方面への調整を考えますと、時間に余裕がないように思われます。  そこで伺います。国では、年内にも受入れマニュアルの作成の手引を作成したい旨を示しました。

川島町議会 2020-12-07 12月07日-02号

新人戦を見た限りでは、例えばいろんな大会会場、東松山、嵐山、吉見、川島、見てみると、やっぱり開会式は行わない。1回戦と2回戦の間に時間を設けて接触をしないようにする。それから、その間に器具は全部消毒をする。それから保護者の皆さんの参観はご遠慮していただく。そして、応援の子どもたちも声を出さない。拍手のみとか、本当にしっかりと感染予防しながら新人戦比企地区はやっていることがよく分かりました。