866件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2023-02-27 02月27日-05号

続きまして、同じく28、29ページの橋梁整備事業1,150万9,000円を増額させていただくものでございますが、こちらも先ほど繰越しでご説明いたしました県施行する寺の前橋の改修工事に伴うものでございまして、基本協定というものを結んでおりまして、それで年度ごとのかかる費用というのを出しているわけなんですが、この予算計上時点では詳細設計しか行われていなかったんですね。 

毛呂山町議会 2022-09-20 09月20日-06号

県施行都市計画道路が並大抵の努力では実現しないことは誰しも理解しております。しかし、都市計画決定から既に45年の月日が流れ、その間には平成24年に町を南北につなげる飯能寄居バイパスが完了しました。そして、次に毛呂山町が整備促進に向けて全力を傾けなければならないのは川越坂戸毛呂山線であることは衆目の一致するところであります。

草加市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 総務文教委員会-03月15日-01号

次に、街路整備負担金事業債につきましては、県施行県道草加三郷線整備において、事業費増額したことに伴い、2,720万円を追加するものでございます。  次に、公園整備事業債につきましては、都市公園建設工事費において、設計内容の変更により不用額が見込まれることから、970万円を減額するものでございます。  

所沢市議会 2022-02-18 02月18日-02号

前のページから続く02街路事業総務費、18節負担金補助及び交付金、50県施行街路事業負担金5,400万円でございますが、都市計画道路飯能所沢線工事費用地費補償費などに対しまして、その経費の5分の1を埼玉県に負担するものでございます。 次に、その下の03北野下富線道路築造費でございます。 併せまして、議案資料ナンバー2の152ページ、153ページを御参照ください。 

伊奈町議会 2021-12-08 12月08日-04号

組合施行のほうが事業がスムーズに運ぶことの裏づけとして、区画整理事業施行期間が、南部、北部、中央が約6年から11年に対し、県施行の伊奈町特定が34年、町施行中部特定が40年かかっております。6つの区画整理事業のうち、従前地分筆が可能だったものはどれでしょうか。お願いします。 ○永末厚議長 都市建設統括監。   

小川町議会 2021-03-03 03月03日-議案説明、質疑、委員会付託-03号

032街路整備事業費でございますが、県施行都市計画道路環状1号線に係る事業費の減少により負担金減額となっております。  3目公共下水道費は2億1,791万1,000円で、前年度比5,250万6,000円、19.4%の減額であります。下水道事業会計負担金補助金を繰り出すためのものでございます。  4目都市下水路費は97万円で、前年度比3万円、3.0%の減額であります。

新座市議会 2020-09-04 令和 2年 9月建設常任委員会−09月04日-02号

4つ目の384ページの街路事業負担金県施行街路事業費負担金の内訳についてなのですけれども、この負担金は県の総事業費国庫補助金を除いた5分の1の負担をするということで、保谷朝霞線については国庫補助金が充てられていないのですけれども、事業費が3,526万円で、その5分の1、705万2,000円になります。

新座市議会 2020-09-03 令和 2年 9月建設常任委員会−09月03日-01号

細々目02街路事業費負担金でございますが、県施行街路事業である新座都市計画道路3・4・1号保谷朝霞線新座都市計画道路3・4・10号放射7号線及び同3・4・11号放射7号線の3事業に対する負担金のほか、新座都市計画道路3・4・8号東久留米志木線東久留米市施工による歩道整備に対する負担金でございます。  

小川町議会 2020-03-06 03月06日-議案説明、質疑、委員会付託-05号

県施行都市計画道路環状1号線に係る事業費増額により負担金増額となっております。 ○大戸久一議長 それでは、ここで暫時休憩といたします。                                       (正  午) ○大戸久一議長 再開いたします。                                   

新座市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会−03月05日-03号

都市整備部長広瀬達夫) 事業別予算説明書40ページ、街路事業費の中の県施行街路事業費負担金が8,600万円減額になったのはどういったことかというご質問でございます。埼玉県に対する街路事業負担金については、事業費から国庫補助金を除いた額に対して、その5分の1を負担するという規定になってございます。今回は事業内容が大幅に変わったとかといったことではございません。

幸手市議会 2020-02-25 02月25日-02号

下水道事業は一般的に処理場から順次上流に向かって整備を進めていきますので、本市は、埼玉県施行幹線管渠が杉戸町を通りまして、市街地を通って、それから幸手団地付近県施行幹線管渠が設置されたため、幸手団地付近から順次下水道整備を行ったため、東武日光線東側地区整備が先行して進められたというところです。 ○議長宮杉勝男議員) 2番、坂本達夫議員

桶川市議会 2019-09-19 09月19日-05号

(1)、県施行西中横調節池ポンプ場設置の見通しについて伺いたいと思います。 (2)番目として、2017年10月の豪雨被害地域・住宅などへの対応の進捗状況を伺います。 大きな2つ目です。市内循環バス料金引き上げは認められないということで、質問したいと思います。路線と料金の値上げについてのパブリックコメントでは、多くが料金据え置き高齢者運賃無料化要望にあった、このように聞いております。

新座市議会 2019-09-09 令和 元年 9月建設常任委員会-09月09日-03号

最後に、県施行街路事業負担金として1億8,000万円の歳出がございます。保谷朝霞線及び放射7号線が対象ですけれども、それぞれの進捗について違いますが、昨日行われました保谷朝霞線住民説明会でも住民から意見が出されておりました。市の負担額に相当する住民要望を聞くことが大事だと考えます。