4382件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊谷市議会 2022-12-20 12月20日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

法人税所得税は、もうけが少なければ納める額が少ない。赤字なら納めなくていい。しかし、消費税は、売上げさえあれば赤字でも納めなくてはいけません。こうした理由から、コロナ禍の現在、インボイス制度導入は合理的ではなく、延期すべきです。 以上申し上げて賛成討論といたします。 ○福田勝美議長 次に、反対討論の方。              

宮代町議会 2022-11-28 11月28日-02号

法人税とか見込まれてくるわけなんですけれども、これ、雇用は大体どれぐらいの雇用が入るのか。あとは、建物の大きさは今お聞きしたんですけれども、例えば、東京ドームにしたら幾つとか、何かそれぐらいの、ちょっと分かったらお願いします。 ○議長合川泰治君) 暫時休憩します。 △休憩 午後2時00分 △再開 午後2時00分 ○議長合川泰治君) 再開します。 答弁を求めます。 まちづくり建設課長

伊奈町議会 2022-11-22 11月29日-01号

歳入について、委員より、固定資産税法人割減少要因臨時財政対策債償還基金費追加交付町税徴収率向上施策県内順位新型コロナ感染症に関する国・県の支出金額コロナ影響法人税コロナ影響法人事業税交付金増額、このほか義務的経費計上収支比率公債比率不納欠損額の減った要因コロナ禍での町の財政状況などについて質問がありました。執行部より、次の答弁がありました。一部割愛します。

草加市議会 2022-09-26 令和 4年  9月 定例会-09月26日-05号

法人税割額については、製造業不動産業物品賃貸業、卸売・小売業などが増収となった一方で、サービス業建設業金融業保険業などが減収となりました。製造業で自動車や半導体製造装置関連企業業績が前年度に比べ好調であったことが増額の主な要因と考えられるとのことです。  個人市民税では、令和3年度滞納額は4億749万5,384円です。

草加市議会 2022-09-16 令和 4年  9月 総務文教委員会-09月16日-03号

基準財政収入額につきましては、市民税所得割法人税割の大幅な増額等により21億9,791万円の増額となり、基準財政需要額増額基準財政収入額増額を上回ったことから、前年度より当初の交付額が3億270万8,000円の増となったものでございます。  以上でございます。 ○委員長 執行部説明が終わりました。  質疑のある方は挙手をお願いいたします。   

草加市議会 2022-09-05 令和 4年  9月 決算特別委員会-09月05日-02号

市民税課長 法人税割の税率につきましては、平成28年度の税制改正により事業開始年度令和元年10月1日以降の法人税割の税率につきまして、制限税率が12.1%から8.4%に、標準税率が9.7%から6.0%に引き下げられておりますが、仮に税率の引き下げがなかったものとした場合、令和3年度の法人市民税の税額は8億8,821万4,000円の増額になると試算しているところでございます。  

川島町議会 2022-09-02 09月02日-02号

法人町民税のうち法人税割額は各年の企業業績に左右されるが、令和3年度においては法人町民税税率の変更の影響により減っているようである。新設法人町内への進出法人が増えているが、法人数は変化がなく、均等割額安定的税源である。固定資産税課税標準額の推移は、表9のとおりである。 これらの町内への進出企業による投資が大部分を占めると思われ、圏央道エリア地理的重要性が今後も期待される。

蕨市議会 2022-09-01 令和 4年第 4回定例会−09月01日-01号

給与収入減少に伴う所得割の減及び税制改正に伴う法人税割の税率引下げ影響などにより市民税が減となったほか、新型コロナウイルス感染症に係る課税標準特例などにより固定資産税及び都市計画税も減となりました。  第2款地方譲与税は、1億2,101万6,000円、第3款利子割交付金から第8款環境性能割交付金は、地方税法の規定に基づき交付された額をそれぞれ収入いたしました。  

宮代町議会 2022-09-01 09月01日-05号

質問①法人住民税均等割、法人税割の詳細をご説明お願いいたします。 ②近隣市町の2021年度の法人住民税はどの程度だったのでしょうか。また、住民1人当たり比較した金額もお願いします。春日部市、幸手市、久喜市、白岡市、杉戸町、松伏町、そして宮代町。 ③杉戸町は法人住民税を10年間で61%増やしました。宮代町はどの程度増やしたのでしょうか。 以上、お願いいたします。

白岡市議会 2022-08-25 08月25日-議案説明-01号

2目法人市民税の現年課税分につきましては、市内の主要企業業績が堅調であった一方で、税制改正により法人税割の税率引下げが行われたことが影響し、前年度に比べ14.0%の減となっております。  次に、2項固定資産税の現年課税分につきましては、新型コロナウイルス影響に伴う各特例措置による減額及び評価替えに伴う既存家屋評価額減少などから、前年度に比べ2.6%の減となっております。  

宮代町議会 2022-08-18 08月25日-01号

減収の主な要因は、個人町民税所得割減少により前年度に比べ1.9%減、法人町民税法人税割の減少などにより、前年度に比べて31.5%減となったことによるものでございます。 次に、2項の固定資産税は、予算現額14億5,532万1,000円、収入済額15億2,861万9,257円で、7,329万8,257円の増となりました。前年度比較では2,270万6,116円、1.5%の減収でございます。

北本市議会 2022-06-16 06月16日-04号

市民1人当たり金額で細部を見ていきますと、桶川市は市民税個人法人税両方ですね、それと固定資産税都市計画税が多いことが分かってきました。 こちらのエクセルの表、一番上は都市計画税を切り取った3市の比較です。桶川市より1人当たり4,000円低くなっています。今この4,000円に北本市の人口6万5,000人を掛けると2億6,000万程度になるかと思います。

伊奈町議会 2022-06-10 06月10日-05号

そのほかにもいわゆる国税の法人税は無理、それから、事業税地方税県税ですので無理、町に入ってくるのは都市計画税は伊奈町にはございませんので、法人町民税固定資産税ですね。法人町民税はどのくらいなのかということで、損益計算書が公表されておれば売上げ、税引き前利益、そして、税を幾ら負担する、そして、最終利益が幾らというようなことが分かるんですけれども、皆目分かりません。

所沢市議会 2022-03-25 03月25日-10号

市民税法人税も税収が増える予想です。まだまだ多くの方が住みたいまちと思ってくれています。本当に恵まれたまちです。先週の日曜日は、ところざわサクラタウンYOT-TOKOも大勢の人でにぎわいました。そして、今日は航空発祥の地にブルーインパルスも飛んで、今年のライオンズ球団も盛り上がっていくと期待しております。

越生町議会 2022-03-18 03月18日-06号

減額理由は、法人決算に伴い申告納税される法人税割が減少横向であることを加味し、減額計上してある。  農村地域防災減災事業補助金の内容について説明を求める。  答弁令和3年6月補正で承認いただき、ため池2池の劣化状況調査を行った。町には6池あるので、令和4年度、4池を調査する補助金。  森林環境譲与税が増加すると森林整備県補助金減少となるのか。  答弁県補助金は年々減少している。