3280件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2023-03-23 03月23日-06号

杉戸ですとか久喜白岡蓮田幸手、春日部、これ全て条例が制定されておりまして、制定時期はばらばらにはなっておりますけれども、同じようないじめの防止等のための組織に関する条例がございます。 以上でございます。 ○議長合川泰治君) 丸藤議員。 ◆5番(丸藤栄一君) 議席5番議員丸藤でございます。 先ほど、再調査の場合、十分な調査がされていないとか、人選の公平性だとかと言われました。

宮代町議会 2023-02-27 02月27日-05号

大きな病院幸手久喜春日部にありますけれども、宮代町にはないわけですから。 そうしますと、取りあえず400円で1枚が300円で2枚ということで、いい折衷案で前向きに進んたということで、さらに利用者が増えると思います。非常によかったと思います。 残り8分ですので、次の質問に移ります。 最後の質問なんですけれども、町長として合併に対する考えはについて伺います。 

宮代町議会 2023-02-24 02月24日-04号

蓮田白岡幸手状況は確認できているということでよろしいですね。 確認できた2市1町は全て喫煙場所設置している。なお、久喜市、春日部市は路上喫煙禁止区域を指定している条例があるのはご存じでしょうか。答弁をお願いします。 ○議長合川泰治君) 答弁を求めます。 健康介護課長。 ◎健康介護課長井上正己君) 存じ上げております。 ○議長合川泰治君) 田島議員

蓮田市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-04号

幸手市では、いわゆる期日投票、役所以外のところですけれども、午後2時から午後8時まで。それから、桶川市では、午前10時半から午後8時まで。それから、久喜市、これは2箇所あるのですが、1箇所は10時から午後8時まで、もう1箇所は12時から20時、午後8時までというふうに、特に午後8時までというところがあります。

白岡市議会 2022-11-30 11月30日-一般質問-04号

県内では既に実証実験として、昨年に桶川市、上尾市、伊奈町が開始をしておりまして、幸手市が11月から来年1月までを試験期間として開始したばかりでもあります。この背景には、幸手市はプラごみ可燃ごみと分けて出していたため、分別に慣れていると見て、埼玉県が幸手市に実証実験を持ちかけたとのことであります。

宮代町議会 2022-09-22 09月22日-06号

既に、近隣では、蓮田市、幸手市、春日部市、久喜市などで実施されております。宮代町でも一日も早い学校給食無償化を求めます。 以上の点を指摘しまして、本決算に反対をいたします。 以上です。 ○議長合川泰治君) 次に、本件に対する賛成討論の発言を許します。 土渕議員。 ◆11番(土渕保美君) 土渕でございます。 賛成の立場で討論させていただきます。 

蓮田市議会 2022-09-21 09月21日-一般質問-04号

近隣市では、久喜総合文化会館伊奈町、幸手総合保健福祉総合センター桶川市の庁舎、上尾市などでも導入されており、各自治体でも徐々に広がりを見せています。  そこで伺います。市におけるヒアリングループ設置の意義や見解についてお聞かせください。 ○齋藤昌司議長 長谷部健康福祉部長長谷部幸一健康福祉部長 再度のご質問にお答えいたします。  

北本市議会 2022-09-15 09月15日-04号

さいたま市のように、こども医療費現物給付上限額を設けていない自治体は、さいたま市以外では、春日部市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、幸手市、杉戸町の9市町でございます。 ○渡邉良太議長 保角議員。 ◆12番(保角美代議員) ありがとうございます。仕組みがよく分かりました。 では、現在、上限を超えて、こども医療費支給申請をしている件数と金額が分かれば教えてください。

宮代町議会 2022-09-01 09月01日-05号

今のご答弁にも出ましたご利用目的というのがやはり一番が通院ということで、体調が悪いときに歩いていくのは大変だからタクシーを利用しようという、そういう方だったり、車の運転ができないという方が多いと思うんですけれども、やはり通院ということですと宮代町では総合病院というものがないので、各近隣の市町村の病院を使われている方が多いと思うんですけれども、例えば久喜春日部白岡幸手病院をご利用している方が帰

宮代町議会 2022-08-31 08月31日-04号

ほかの自治体を調べますと、近隣では、杉戸町、春日部市、白岡市、久喜市、幸手市、蓮田市も含めて全部宮代近隣では、この太陽光発電への補助金やっているんですよ。宮代町も全然やっていなかったとは言いませんけれども、これでおしまいじゃ、何のための気候危機対策になりますか。私は、これはまた補助金設置、制度をつくるべきだとそういうふうに思いますが、どうなんでしょうか。