620件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

毛呂山町議会 2023-03-03 03月03日-03号

こうした中、本町といたしましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金充当事業として、コロナ禍における原油価格、物価高騰対応した様々な独自支援を実施してまいりました。その中では、高齢者移動支援事業として、町内にお住まいの75歳以上の高齢者タクシー券を配布することで、新型コロナウイルスワクチン接種時の会場までの移動のほか、買物や通院等移動に対する支援を実施いたしました。  

蓮田市議会 2022-12-22 12月22日-委員長報告・討論・採決-06号

加えて原油価格高騰円安などによる物価高騰は、長引くコロナ禍市民生活にとって、さらなる困難をもたらしています。また、新型コロナウイルス感染者も増え続けておりまして、年末年始に向けて心配されるところでございます。  このような中にあっても、医療従事者をはじめ市民の皆様におかれましては、感染拡大防止取組と、ワクチン接種へご理解、ご協力をいただいていることに改めて感謝申し上げます。

ふじみ野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

コロナ禍において、原油価格物価高騰により家計などを圧迫する中、市民企業に対し幅広い支援を行うことは、市民企業経済的負担の軽減を図るものであり、誠にタイムリーで効果的な事業展開だと考えております。また、障害者福祉サービス事業所及び介護サービス事業所民間保育所等に対する物価高騰対策支援金が提案されております。

蓮田市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-05号

ロシアによるウクライナ侵攻、急激な円安などによる原油価格上昇等に起因して、電力、ガス会社が相次いで値上げを発表し、エネルギー価格高騰家計のみならず自治体の財政も圧迫しております。埼玉県は12月定例会で、県施設などの光熱費として約38億6,000万円を計上し、県立学校や博物館、警察署等施設道路照明信号機などの光熱費に充てるため、全体の補正額の3割にも及んでおります。

熊谷市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-05号

本年7月、市内事業者944社に対し御用聞き便を郵送し、92社から回答を得て、新型コロナウイルス感染症影響継続物価原油価格高騰などが引き続き経営に悪影響を及ぼしているなどの声を伺っています。また、回答の中で要望を受け、直接に事業者と連絡を取り合い、課題解決に向けた相談への対応を行うほか、各種団体等との情報交換の場に出向き、情報収集に努めております。 以上です。

北本市議会 2022-12-14 12月14日-06号

しかしながら、改めてこの4年間を振り返りますと、新型コロナウイルス感染症拡大原油価格、物価高騰といった危機対応が喫緊の課題であり、公約に掲げた取組を始め、私自身がやりたいことよりもワクチン接種を始めとした感染症対策各種支援事業など、やるべきことに優先して取り組んだ4年間であったと感じております。 

蕨市議会 2022-12-13 令和 4年第 5回定例会-12月13日-04号

初めに3番目、物価高騰対策市内事業者支援等についての1点目、物価高騰影響について、市内事業者状況をどのように把握しているか、事業別にどのような状況にあると認識しているかにつきましては、市では各商店会との情報共有緊急経営相談窓口を設置している蕨商工会議所と密に連携して状況把握に努めており、物価高騰による影響は全ての業種に及んでいますが、特に原油価格高騰による石油製品価格上昇しており、梱包資材

熊谷市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-04号

令和4年1月にはホームページや市報が届き、長期化するコロナ禍において原油価格物価高騰影響を受けている水道利用者支援するということで、水道基本料金を半額にする案内が出され、6月から値下げの運びとなりました。喜びもつかの間、12月が既に到来し、半年が過ぎようとしております。12月の水道検針票に併せて今回は第34号くまがや上下水道だよりが届きました。

北本市議会 2022-12-13 12月13日-05号

原油価格物価高騰は、運送事業者のみならず、様々な業種影響を受けております。幅広い支援が必要であるとの考えから、本市におきましては、中小企業者個人事業者に対しまして、中小企業小規模企業者支援金を給付し、支援することといたしました。 内容といたしましては、中小企業基本法に基づく中小企業者等に対し一律5万円を給付するもので、支援金申請受付を昨日12日から開始したところでございます。 

川島町議会 2022-12-08 12月08日-04号

また、長引くコロナ禍に加え、原油価格高騰や急激な円安で様々な物の価格上昇しており、各ご家庭では厳しさを実感されている方も少なくないかと存じます。そこで、町では独自の支援策として実施する高校生への電子マネー配付のご案内を12月1日に、かわじま元気クーポン券を昨日発送させていただきました。ぜひご活用いただき、年の瀬を少しでも穏やかに安心してお過ごしいただければ幸いでございます。 

行田市議会 2022-12-07 12月07日-06号

新型コロナウイルス感染拡大や、ロシアウクライナ侵攻などの国際情勢等に起因する急激な原油価格高騰肥料等農業資材高騰する等、農産物生産に甚大な影響が出ています。 そこで、①コロナ禍及び国際情勢に起因する原油肥料等資材高騰への農家支援取組についてというテーマで伺います。 1点目、これまでの国・県・本市各種支援施策取組について伺います。 

行田市議会 2022-12-06 12月06日-05号

新型コロナウイルス感染症影響長期化や不安定な世界情勢により原油価格、物価高騰影響を受けている事業者に対し、物価高騰等による影響を緩和するために、支援金の支給が行われました。その結果について伺います。 小項目1、申請見込みは何件を見込んでいたのか。 2番目、申請件数は何件あったのか。 3番目、小規模事業者個人事業主中小企業など、申請件数の内訳はそれぞれ何件あったのか。 

川島町議会 2022-12-06 12月06日-02号

さて、将来の町づくり施策の進め方ですが、現在ロシアウクライナの緊迫した情勢が続く中、円安もあり、原油価格を筆頭に多くの商品の価格高騰、また、第8波となるコロナ禍となる非常に厳しい状況であります。こんな時代だからこそ、この先の社会の変化にいち早く対応し、川島町の10年、20年先を見据え、後世に課題を残さぬよう今なすべきことをしっかりとやり、地域経営を進めていきたいと考えております。 

ふじみ野市議会 2022-11-30 11月30日-01号

続きまして、第99号議案令和4年度ふじみ野市水道事業会計補正予算(第2号)でございますが、本補正予算につきましては、コロナ禍における原油価格物価高騰に直面している市民生活及び経済活動支援するため、令和5年1月及び2月検針分水道料金の減免を実施することに伴い、一般会計負担金が措置される見込みであること並びに最終保障供給契約において、市場価格調整額の導入を含む供給約款が見直されたことにより、福岡浄水場系統及