314件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白岡市議会 2022-08-30 08月30日-一般質問-03号

本市のベビーベッド貸出事業は、乳児の健やかな成長を支援するとともに、保護者経済的負担の軽減を図ることを目的とし、ベビーベッド無料貸出しを行う事業です。これを利用する条件は、市内に住所を有し、乳児、ゼロ歳児を養育する保護者に限っています。ベビーベッド使用期間が短いため、費用の面や利用しなくなったときの保管場所処分方法の問題などからレンタルを利用する方がいらっしゃいます。

白岡市議会 2022-08-25 08月25日-議案説明-01号

事業名欄の1番目のベビーベッド貸出事業につきましては、乳児保護者に対するベビーベッド無料貸出しに要した経費でございます。  次に、131ページをお開き願います。中ほどからの2目児童福祉施設費でございますが、事業名欄の1番目の学童保育所運営事業につきましては、学童保育所運営に係る指定管理料が主な経費でございます。  

白岡市議会 2022-06-06 06月06日-一般質問-02号

そのうち14の施設授乳室やついたてによりプライバシーを確保した上で、ベビーベッド椅子等を備え付けることで授乳が可能となっており、男女問わず使用できる設備となっております。今後は、設備使用中である場合の表示方法を工夫するなど、男女問わず安心して授乳室を利用できる配慮に努めてまいりたいと存じます。  以上、答弁とさせていただきます。 ○江原浩之議長 9番、菱沼あゆ美議員

蕨市議会 2022-03-18 令和 4年第 1回定例会−03月18日-07号

渡部幸代 教育部長  バリアフリートイレ、みんなのトイレ整備状況ということなんですけれども、すべての公民館で基本的に車いすに対応したバリアフリートイレというのは設置しているところでございまして、バリアフリートイレの中にベビーチェアもしくはベビーベッドはすべての公民館のほうで設置をしているところでございます。  

宮代町議会 2022-02-25 02月25日-05号

3つ目として、チャイルドシート、ベビーカー、ベビーベッドなど、子育て時期しか使わないものを無料で貸出しを求めるが、町の考えを述べてください。 4つ目として、生活保護世帯住民税非課税世帯特別支援児童世帯など、就学援助を受けられる方は、収入制限上限額が決められております。現在、目安として年間総所得180万から354万円となっていますが、見直し、総所得の引上げを求めます。 

北本市議会 2021-12-21 12月21日-08号

(1)乳児用品貸出業務令和年度までの債務負担行為として計上されている理由とその限度額積算根拠についての質疑に対し、「令和年度からの実施に向け、今年度中に契約をする必要があるため、令和年度からの債務負担行為としているが、ベビーベッド貸出期間は6か月となっていることから、令和年度下半期に貸し出した場合、期間終了令和年度上半期になるので、令和年度までの3年間で設定している。

北本市議会 2021-12-10 12月10日-03号

2点目は、乳児用品貸出事業につきまして、令和年度までベビーベッド、ベビーバスを貸し出しておりましたが、ベビーバスは安価で手に入りやすいこと、ベビーバス使用されない家庭もあることから貸出し希望が少なく、今年度からベビーベッドのみの貸出しとしておるところでございます。 以上でございます。 ○工藤日出夫議長 古海健康推進部長

越生町議会 2021-12-02 12月02日-02号

金額の検討につきましては、様々なご意見をいただいているところですが、町では子育て支援事業としてチャイルドシート購入補助事業ベビーベッド貸出事業、第3子保育料無料化などを実施しており、またこども医療費を18歳の年度末まで無料にしております。これらの出生後の子育て支援事業は、他の市町村に比べ、充実した内容となっております。

蓮田市議会 2021-09-03 09月03日-議案質疑-02号

また、トイレ内の設備といたしましては、男女の個室の一部にベビーチェア多目的トイレにはベビーチェア及びベビーベッドのほかに、オストメイトも設置を予定しております。  また、ご質疑にございましたコロナウイルス感染症対策についてでございますが、対策といたしまして、手洗いは自動水洗式、照明につきましては人感センサー式、こういった形で、いずれも非接触型を採用してございます。  

蕨市議会 2021-06-16 令和 3年第 2回定例会-06月16日-04号

例えば、大型ショッピングセンター男子トイレに入ったところ、ベビーベッド設置してあり、間違って女子トイレに入ってしまったと思ったことがあります。また、平日、娘と私の2人で散歩をしている途中、車道に飛び出す娘を抱っこしたところ、機嫌を損ねた娘が『ママ、パパ』と大声を上げ、私の腕の中で暴れました。そのとき、お巡りさんが通りかかったので、私は職務質問されるのではないかと肝を冷やしたこともありました。

越生町議会 2021-03-16 03月16日-05号

町では、子育て支援事業としてチャイルドシート購入補助事業ベビーベッド貸出事業、第3子保育料無料化などを実施しております。また、子供医療費を18歳の年度末まで無料にしております。これらの出生後の子育て支援事業は、ほかの市町村に引けを取らないほどの充実した内容となっております。このような事業を実施していることから、出生祝金を1人目と2人目を10万円に引き上げることは考えておりません。  

朝霞市議会 2020-12-09 12月09日-03号

市内公共施設状況でございますが、以前と比較いたしますと、多目的トイレ設置おむつ交換台ベビーチェアベビーベッド設置を進めているところではございますが、現状では、男性用トイレには設置は少ない状況でございます。 具体的には、市の公共施設のうち、男性用トイレ設置されているベビーベッドは1か所、ベビーチェアは12か所、おむつ交換台は6か所でございます。 

加須市議会 2020-12-02 12月02日-04号

ご質問の加須市のイベントでの赤ちゃんの駅の設置状況でございますが、一例として市民平和祭市民まつりの開催時には、会場専用テントを設け、専用テント内に固定式赤ちゃん駅用ベビーベッドを臨時的に移設し、赤ちゃんの駅としてご利用いただいております。 また、その他のイベントについては、公共施設が主会場になっている場合につきましては、公共施設内に設置してある赤ちゃんの駅をご利用いただいております。