所沢市議会 > 2023-02-22 >
02月22日-02号

  • 欠席議員(/)
ツイート シェア
  1. 所沢市議会 2023-02-22
    02月22日-02号


    取得元: 所沢市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-06
    令和 5年  3月 定例会(第1回)  令和5年  第1回       埼玉県所沢市議会会議録第2号  定例会-----------------------------------議事日程(第2号)令和5年2月22日(水曜日) 午前9時0分 開議・午後2時6分 散会日程第1 議案第2号から議案第8号まで      常任委員長報告       予算常任委員長 青木利幸議員      質疑      議会運営委員長報告       議会運営委員長 末吉美帆子議員      討論      採決日程第2 議案第9号から議案第36号まで      議案の説明       鈴木経営企画部長       市川総務部長       冨田市民部長       前田福祉部長       町田こども未来部長       瀬能健康推進部長       並木環境クリーン部長       鈴木産業経済部長       埜澤街づくり計画部長       遠藤街づくり計画部所沢西口まちづくり担当理事       肥沼建設部長       井上危機管理監       中島教育長       当麻財務部長       林 市民医療センター事務部長       平田上下水道事業管理者     -------------------------本日の出席議員  31名   1番   矢作いづみ議員      2番   天野 敦議員   4番   佐野允彦議員       5番   石原 昂議員   6番   城下師子議員       7番   小林澄子議員   8番   平井明美議員       9番   末吉美帆子議員  10番   長岡恵子議員      11番   大石健一議員  12番   入沢 豊議員      14番   植竹成年議員  15番   川辺浩直議員      16番   亀山恭子議員  17番   粕谷不二夫議員     18番   青木利幸議員  19番   島田一隆議員      20番   石本亮三議員  21番   荻野泰男議員      22番   杉田忠彦議員  23番   谷口雅典議員      24番   西沢一郎議員  25番   福原浩昭議員      26番   村上 浩議員  27番   中 毅志議員      28番   大舘隆行議員  29番   松本明信議員      30番   越阪部征衛議員  31番   浅野美恵子議員     32番   中村 太議員  33番   秋田 孝議員欠席議員      なし地方自治法第121条の規定による説明のための出席者 市長  藤本正人  市長           中村俊明  副市長  井上 典  危機管理監        鈴木哲也  経営企画部長  市川博章  総務部長         当麻靖男  財務部長  冨田一成  市民部長         前田広子  福祉部長  町田真治  こども未来部長      瀬能幸則  健康推進部長  並木和人  環境クリーン部長     鈴木明彦  産業経済部長  埜澤好美  街づくり計画部長     遠藤弘樹  街づくり計画部所沢駅西口まちづくり担当理事  肥沼宏至  建設部長         越智三奈子 会計管理者  平田 仁  上下水道事業管理者    磯  稔  上下水道局長  林  誠  市民医療センター事務部長 教育委員会  中島秀行  教育長          千葉裕之  教育総務部長  江原勝美  学校教育部長午前9時0分開議 出席議員    31名     1番    2番    4番    5番    6番    7番     8番    9番   10番   11番   12番   14番    15番   16番   17番   18番   19番   20番    21番   22番   23番   24番   25番   26番    27番   28番   29番   30番   31番   32番    33番 欠席議員     なし地方自治法第121条の規定による説明のための出席者 市長       副市長      危機管理監    経営企画部長 総務部長     財務部長     市民部長     福祉部長 こども未来部長  健康推進部長   環境クリーン部長 産業経済部長 街づくり計画部長 街づくり計画部所沢駅西口まちづくり担当理事 建設部長 教育長      教育総務部長   学校教育部長 △開議の宣告 ○大石健一議長 おはようございます。 出席議員数が定足数に達しておりますので、議会は成立しています。 これより、本日の会議を開きます。  ----------------------------- △日程第1 議案第2号から議案第8号まで △常任委員長報告 △予算常任委員長報告 ○大石健一議長 初めに、日程第1、議案第2号から議案第8号までを一括議題とします。 関係委員会における審査の経過と結果について、常任委員長の報告を求めます。 予算常任委員長 青木利幸議員     〔18番(青木利幸議員)登壇〕(拍手する人あり) ◆18番(青木利幸議員) 予算常任委員長報告を申し上げます。 当委員会は、去る2月21日に、付託されました議案7件の審査を行いました。 初めに、議案第2号については、質疑を求めたところ、人材派遣委託料については、確認だが、さきの臨時会で議決したものでよいかとの質疑に対し、内容は人材派遣という形で臨時会でお認めいただいたものですとの答弁でした。 期間延長ということだが、今後の見通しについて、その後、国から通知などはあったのかとの質疑に対し、マイナポイント関係となりますが、マイナポイントの対象の申請期限が2月末までということとなっておりまして、マイナポイントの申込みの期限は今までは未定ということだったんですが、令和5年2月17日付けの事務連絡によりまして、5月末ということで、それまでに申し込まないとマイナポイントの対象とならないということが分かりましたので、現時点では延長等を鑑みまして7月末までということで委託の契約延長ということで考えていますとの答弁でした。 質疑終結後、意見を求めたところ、矢作委員、日本共産党所沢市議団を代表し、議案第2号「令和4年度所沢市一般会計補正予算(第9号)」について意見を申し上げます。債務負担行為補正のうち、個人番号カード交付事業の人材派遣委託料についてですが、マイナンバーカードの普及促進のための取組です。さきの臨時会で議決された内容であるため、反対いたします。 入沢委員、自由民主党・無所属の会を代表し、議案第2号「令和4年度所沢市一般会計補正予算(第9号)」について意見を申し上げます。個人番号カード交付事業の人材派遣委託料については、マイナンバーカードの普及の促進は今後のデジタル社会の基盤として大変重要なものであるので賛成します。 西沢委員、公明党を代表し、議案第2号「令和4年度所沢市一般会計補正予算(第9号)」について、賛成の立場で意見を申し上げます。現在、80万人の人が新たに生まれ、傍ら140万人の人が亡くなっていくような中、約60万人の人口が減っていく日本となりました。いわゆる人口減少社会です。政府は、異次元の少子化対策を方針に示し、この4月からはこども家庭庁が新たに発足します。このような中で、今回示された出産・子育て応援事業は大変評価できる施策であると思っています。経済的支援がクローズアップされがちですが、充実した伴走型の相談事業にも注力をお願いしたいと思います。また、各所管にわたる燃料費、光熱水費の上昇が大きな影響を与えているようですけれども、これについても、ロシアとウクライナの紛争が終わっておりませんので、今後も留意しながら事業を進めていただきたいと思います。 以上で意見を終結し、採決の結果、議案第2号については、挙手多数により、原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第3号から議案第8号までについては、全会一致、原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上で、報告を終わります。(拍手する人あり)  ----------------------------- △質疑 ○大石健一議長 それでは、ただいまの常任委員長の報告に対し、質疑を行います。 質疑はありませんか。     〔「なし」と言う人あり〕 ○大石健一議長 質疑なしと認めます。  ----------------------------- △休憩の宣告 ○大石健一議長 ここで、暫時休憩します。午前9時5分休憩  -----------------------------午前9時41分再開 出席議員    31名     1番    2番    4番    5番    6番    7番     8番    9番   10番   11番   12番   14番    15番   16番   17番   18番   19番   20番    21番   22番   23番   24番   25番   26番    27番   28番   29番   30番   31番   32番    33番 欠席議員     なし地方自治法第121条の規定による説明のための出席者 市長       副市長      危機管理監    経営企画部長 総務部長     財務部長     市民部長     福祉部長 こども未来部長  健康推進部長   環境クリーン部長 産業経済部長 街づくり計画部長 街づくり計画部所沢駅西口まちづくり担当理事 建設部長     会計管理者    上下水道事業管理者 上下水道局長   市民医療センター事務部長 教育長      教育総務部長   学校教育部長 △再開の宣告 ○大石健一議長 再開します。 休憩前に引き続き、会議を進めます。  ----------------------------- △議会運営委員長報告 ○大石健一議長 初めに、議会運営委員長の報告を求めます。 議会運営委員長 末吉美帆子議員     〔9番(末吉美帆子議員)登壇〕 ◆9番(末吉美帆子議員) 議会運営委員長報告を申し上げます。 先ほど、本会議休憩中、議会運営委員会を開催いたしましたので、その協議の結果について御報告します。 議案第2号から議案第8号までに対する討論は、2名から通告がありました。 採決の方法については、委員会で多数で決したものは起立採決、その他のものは簡易採決とすることを確認しております。 以上で、報告を終わります。  ----------------------------- △討論 ○大石健一議長 それでは、これより討論を行います。 初めに、1番 矢作いづみ議員     〔1番(矢作いづみ議員)登壇〕(拍手する人あり)
    ◆1番(矢作いづみ議員) 議案第2号「令和4年度所沢市一般会計補正予算(第9号)」について、日本共産党所沢市議団を代表して意見を申し上げます。 債務負担行為補正のうち、個人番号カード交付事業の人材派遣委託料について、反対討論を行います。 今回の補正は、さきの臨時議会で議決された内容ですが、マイナンバーカードの普及促進のため、国は期間の延長に次ぐ延長を行ってきました。昨年10月には健康保険証との一体化が示され、国民の不安をあおっています。マイナンバーカードの取得は任意と言いながら、半ば強制的に進めていくやり方は納得できず、反対いたします。 以上で、反対討論を終わります。(拍手する人あり) ○大石健一議長 次に、12番 入沢 豊議員     〔12番(入沢 豊議員)登壇〕(拍手する人あり) ◆12番(入沢豊議員) 自由民主党・無所属の会の入沢 豊です。 自由民主党・無所属の会を代表し、議案第2号「令和4年度所沢市一般会計補正予算(第9号)」に賛成の立場から討論させていただきます。 今回の個人番号カード交付事業につきましては、令和4年度に続き、令和5年度もマイナンバーカード交付の事業を円滑に継続していくため、本年度中に債務負担行為を求めるものであります。 まさにマイナンバーカードは、国が目指す地域、年齢、性別、障害や疾病の対応、また、経済的な状況等にかかわらず、誰もがデジタル化の恩恵を享受することにより、日常生活等の様々な課題を解決し、豊かさを真に実感できる、誰一人取り残されないデジタル社会の最も大切な基盤として推進していかなくてはなりません。 以上、多くの賛同を求め、賛成討論とさせていただきます。ありがとうございます。(拍手する人あり) ○大石健一議長 以上で、討論を終結します。  ----------------------------- △採決 △議案第2号の可決 ○大石健一議長 これより、順次採決します。 議案第2号については、委員長の報告のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。     〔起立者多数〕 ○大石健一議長 起立多数と認めます。 よって、議案第2号については、委員長の報告のとおり可決されました。  ----------------------------- △議案第3号~議案第8号の採決-委員長報告どおり ○大石健一議長 議案第3号、議案第4号、議案第5号、議案第6号、議案第7号、議案第8号については、委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と言う人あり〕 ○大石健一議長 御異議なしと認め、そのように決しました。  ----------------------------- △日程第2 議案第9号から議案第36号まで △議案の説明 ○大石健一議長 次に、日程第2、議案第9号から議案第36号までを一括議題として、担当者の説明を求めます。 初めに、鈴木経営企画部長 ◎鈴木経営企画部長 それでは、経営企画部所管の議案につきまして御説明申し上げます。 議案第9号をお願いいたします。 各事業内容につきましては、議案資料ナンバー3の新規事業概要調書等によりまして御説明申し上げます。 それでは、議案資料ナンバー3の12ページをお願いいたします。 所沢市議会ICT化推進事業(マイクシステム導入)80万2,000円でございますが、各委員会の審査をはじめ、議会報告会や庁内の諸会議などにおいて、委員及び職員1人につき専用のマイクシステムを導入することで、議会運営の合理化と効率化を推進するとともに、会議録作成事務の省力化と速やかな会議録の公開を図るものでございます。 次に、13ページを御覧ください。 基幹系端末導入事業(配偶者暴力相談支援センター用)17万6,000円でございますが、配偶者暴力相談支援センター事業を実施するに当たり、相談記録の作成・管理や住民記録システムの閲覧が可能な基幹系端末を導入する費用をお願いするものでございます。 次に、14ページを御覧ください。 イタリア都市文化交流推進事業311万1,000円でございますが、昨年、本市の代表訪問団を派遣して交流が始まったイタリア共和国のティエーネ市について、同市からの訪問団を受け入れ、さらなる交流の発展につなげるために必要な経費をお願いするものでございます。 次に、15ページを御覧ください。 第6次所沢市総合計画・後期基本計画策定事業1,007万7,000円でございますが、第6次所沢市総合計画・前期基本計画の計画期間が令和6年度をもって終了することから、令和7年度から令和10年度までの4年間を計画期間とする第6次所沢市総合計画・後期基本計画を策定するため、令和5年度の作業について、総合計画審議会や市民検討会議の開催に必要な経費及び会計年度任用職員報酬等をお願いするものでございます。 次に、16ページを御覧ください。 eスポーツ啓発推進事業142万9,000円でございますが、全国的に急速な広がりを見せているeスポーツについて、周知啓発を行うとともに、市の施策への活用を図っていくために必要な経費をお願いするものでございます。 次に、17ページを御覧ください。 U-29(ユニーク)な市民参加推進事業29万3,000円でございますが、市では、所沢市自治基本条例及び所沢市市民参加を進めるための条例に基づき市民参加の推進を図っており、特に課題とされる若者の市民参加促進につなげるため、必要な経費をお願いするものでございます。 令和5年度に若者、とりわけ18歳から29歳の若い方が参加するグループワークを実施し、職員では思いつかないようなユニークな意見を出していただき、その情報を基に令和6年度以降の若者が市民参加をしやすい仕組みづくりに活用していく予定でございます。 次に、18ページを御覧ください。 新所沢パルコ土地利用検討事業10万円でございますが、令和6年2月29日に営業終了する旨を表明している新所沢パルコの土地利用の検討に当たり、市として新所沢地区の活性化につながる取組に知識経験者の知見を活用していくための経費をお願いするものでございます。 次に、19ページを御覧ください。 公民つながるプロジェクト推進事業81万3,000円でございますが、多くの企業が地域貢献に積極的に取り組んでいる現在の風潮を好機と捉え、市が行う様々な事業に民間事業者からの支援をつなぐことを推進するために必要な経費をお願いするものでございます。 令和5年4月より経営企画課内に公民連携推進室を設置し、企業版ふるさと納税制度の周知、調整、募集等を重点的に行っていくための必要な経費をお願いするものでございます。 次に、20ページを御覧ください。 オレゴン州ポートランド市から学ぶ都市研究事業457万5,000円でございますが、全米で最も住みたいまちにも選ばれるオレゴン州ポートランド市の先進的なまちづくりについて研究及び現地視察を実施することに関し、飛行機運賃や宿泊費など、職員によるプロジェクトチーム8名分の必要な経費をお願いするものでございます。 次に、21ページを御覧ください。 公式動画手話・字幕充実事業207万7,000円でございますが、市が公開する公式動画に手話・字幕を表示させる作業を行う会計年度任用職員を任用するために必要な経費をお願いするものでございます。 次に、22ページを御覧ください。 市民向けメール配信システム改修事業(LINE連携)279万4,000円でございますが、ところざわほっとメールで配信した情報を所沢市公式LINEにも自動的に配信することができるよう、メール配信システムの改修をするために必要な経費をお願いするものでございます。 次に、23ページを御覧ください。 業務改善プラットフォーム活用事業547万8,000円でございますが、職員の業務効率化のため、専門知識が不要で簡単に業務アプリを作成できるクラウド型業務改善プラットフォームを活用するための費用をお願いするものでございます。 次に、24ページを御覧ください。 Web版住宅地図活用事業26万4,000円でございますが、事務の効率化、経費の節減を図るため、多くの所属で購入しているゼンリン住宅地図の冊子について、Web版を活用するための費用をお願いするものでございます。 次に、25ページを御覧ください。 AI等技術推進事業1,020万5,000円でございますが、職員の業務効率化のため、各種申請内容の電子データ化やデータの突合、会議などの音声データをテキストデータに変換、また、印刷操作などの大量かつ反復する作業を自動化するソフトウェアを使用するための費用をお願いするものでございます。 続いて、令和5年度一般会計予算書をお願いいたします。 11ページの第3表債務負担行為をお願いいたします。 11ページ、一番上の会議録作成業務委託料でございますが、年度開始前に契約を締結するため債務負担をお願いするものでございます。 次に、上から3行目のシステム維持管理委託料(プロキシサーバ)でございますが、プロキシサーバの保守委託を1年間延長するため債務負担をお願いするものでございます。 なお、期間及び限度額につきましては、それぞれ予算書に記載のとおりでございます。 次に、14ページをお願いいたします。 下から3行目、事務機器等借料及び使用料でございますが、この中で、高速カラープリンター、オルフィスの再リース料、所沢市議会ICT化推進事業(マイクシステム導入)、事務用パソコンの借料、ドメインコントローラーの使用料及び地理空間情報システムの使用料の債務負担をお願いするものでございます。 次に、下から2行目の事務機器等保守委託料でございますが、この中で、高速カラープリンター、オルフィスの再リース分の債務負担をお願いするものでございます。 なお、期間及び限度額につきましては、それぞれ予算書に記載のとおりでございます。 経営企画部所管の議案の説明につきましては、以上でございます。 ○大石健一議長 次に、市川総務部長 ◎市川総務部長 それでは、議案第9号をお願いいたします。 初めに、給与費につきまして、予算書162ページからの給与費明細書を基に御説明をさせていただきます。 162ページの1特別職の表を御覧ください。 表の一番下にございます比較の欄を御覧ください。 その他の特別職について、人数、報酬及び給料が大きく増となっておりますが、これは主に令和5年度に執行が予定されております選挙に係る投票管理者、投票立会人及び事務従事者等の増によるものでございます。 次に、163ページの2一般職の表を御覧ください。 (1)総括の表の一番下にございます比較の欄を御覧ください。 前年度の当初予算と比較いたしまして、報酬では1億212万3,000円の増、給料では7,778万5,000円の減、職員手当では6,456万9,000円の減、共済費では1,223万9,000円の減、合計で5,247万円の減額となっております。 報酬の増につきましては、パートタイム勤務の会計年度任用職員の報酬の基本額の改定などによる増でございます。これにつきましては、議案資料ナンバー3の194ページから197ページまでを併せて御覧ください。 会計年度任用職員の報酬の基本額につきましては、職員の給与改定の内容及び最低賃金の動向を踏まえ改定を行ったものでございます。 次に、予算書の164ページを御覧ください。 上段の(2)給料及び職員手当の増減額の明細表を御覧ください。 給料の増減額の内訳でございますが、給与改定に伴う増減分2,349万2,000円の増につきましては、令和4年8月に出された人事院勧告に準じた平均0.3%の給料表引上げに係る影響によるものでございます。 昇給に伴う増加分は1億429万1,000円の増でございます。 その他の増減分2億556万8,000円の減につきましては、職員の増減に加え、高齢の職員が退職し若い職員に置き換わる、いわゆる職員の新陳代謝などによる影響を勘案しての減でございます。 次に、職員手当の増減額の内訳でございます。 制度改正に伴う増減分につきましては、先ほどの人事院勧告に準じて勤勉手当が0.1月引き上げられたことの影響などにより、合計で9,542万8,000円の増となるものでございます。 その他の増減分につきましては、各手当の支給実態を勘案して積算し、合計で1億5,999万7,000円の減となるものでございます。 次に、共済費の増減でございますが、163ページ上段の(1)総括の表、共済費の比較の欄を御覧ください。1,223万9,000円の減でございますが、前年度当初予算と比較して、給料の減に伴い標準報酬月額の合計額が減となることに加えまして、共済組合負担金率の引下げが見込まれることにより減となるものでございます。 以上、予算全体の給与費の増減の内訳について御説明申し上げましたが、歳出予算説明書に記載してございます個々の給与費の内容につきましては説明を省略させていただきます。 次に、当初予算の主な事業でございますが、まずは、議案資料ナンバー3の28ページをお願いいたします。 土木積算システム更新事業471万7,000円でございますが、埼玉県が構築し運用しております土木積算システムのデータベースソフトウェアの更新が行われることに伴い、手数料とシステムの利用料についてお願いするものでございます。 なお、本システムは総務部契約課が導入し、29ページと30ページに記載の各所管にて使用いたしますので、それぞれの費用負担とするものでございます。 次に、議案資料ナンバー3の51ページをお願いいたします。 選挙業務管理システム機器更新事業730万1,000円でございますが、選挙業務で使用しておりますパソコンなどの機器が老朽化したことから、その更新のため、手数料と事業用備品費についてお願いするものでございます。 次の52ページをお願いいたします。 県知事選挙執行事業9,252万3,000円でございますが、本年8月30日に埼玉県知事の任期が満了することに伴いまして、その選挙の管理執行に要する費用をお願いするものでございます。 次の53ページをお願いいたします。 市長選挙執行事業1億303万7,000円でございますが、本年10月29日に所沢市長の任期が満了することに伴いまして、その選挙の管理執行に要する経費をお願いするものでございます。 次に、歳出予算説明書の72ページからを御覧ください。 72、73ページにおきまして本年4月9日の県会議員選挙費、計5,317万7,000円、また、76、77ページにおきまして4月23日の市議会議員選挙費、計1億6,693万円をお願いするものでございます。 次に、債務負担行為でございます。 予算書の11ページをお願いいたします。 上から2行目の文書管理システム開発委託料と4行目の財務会計システム更新委託料でございます。併せまして、まずは議案資料ナンバー3の26ページを御参照ください。 文書管理システム導入事業でございますが、文書の収受、起案、決裁、保存、廃棄等の一連の事務を電子化することにより、公文書の適正管理や内部事務について、さらに効率的に行うためシステムを導入するものでございます。 期間及び限度額につきましては、記載のとおりでございます。 次の27ページをお願いいたします。 財務会計システム更新事業でございますが、総務部の所管といたしますと契約管理システムでございます。契約管理システムは、各種契約の執行準備、契約締結、工事請負における完成検査、支払い等を管理するものでございますが、このたび、財務会計システムの契約管理機能として調達するものでございます。 期間は令和6年度まで、限度額は1億9,173万8,000円のうち5,899万1,000円をお願いするものでございます。 議案の説明につきましては、以上でございます。 ○大石健一議長 次に、冨田市民部長 ◎冨田市民部長 それでは、市民部所管の議案につきまして御説明申し上げます。 議案第9号をお願いいたします。 事業内容につきましては、議案資料の新規事業概要調書及び事業概要調書により御説明を申し上げます。 議案資料ナンバー3の38ページをお願いいたします。 狭山ケ丘コミュニティセンターLED化整備事業でございますが、水銀照明灯及び蛍光灯をLED照明灯に改修するため、126万2,000円をお願いするものでございます。 続きまして、39ページをお願いいたします。 新所沢コミュニティセンター吹抜け天井LED化整備事業でございますが、吹抜け天井の水銀照明灯をLED照明灯に改修するため、99万円をお願いするものでございます。 続きまして、40ページをお願いいたします。 中富南コミュニティセンター空調設備改修事業でございます。 事業費総額は9,039万4,000円でございまして、所沢市公共施設長寿命化計画に基づき、空調設備の改修工事を実施するものでございます。 続きまして、41ページをお願いいたします。 三ケ島アートなベンチ設置事業でございます。 事業費の総額は237万円でございまして、三ケ島地区において、文化芸術による地域活性化を図ることを目的として、地域と武蔵野美術大学の協力を得て、座れるアート作品「アートベンチ」を制作し設置するものでございます。 続きまして、42ページをお願いいたします。 空飛ぶ音楽祭開催支援事業でございます。 事業費総額は385万円でございまして、本市が推進している音楽のあるまちづくりの核となるイベントとして、所沢航空記念公園やミューズを会場に、プロの演奏からアマチュアのライブまでバラエティに富んだ音楽イベントを開催し、音楽のあるまち所沢の魅力をアピールするものでございます。 続きまして、43ページをお願いいたします。 所沢市民文化センター駐車場等外灯LED化整備事業でございますが、駐車場等の照明灯につきまして、水銀灯からLED照明灯に改修するため、515万7,000円をお願いするものでございます。 続きまして、44ページをお願いいたします。 戸籍システム更新事業でございます。 事業費総額は2,625万8,000円でございまして、戸籍システム機器が導入から6年経過して老朽化したため、システムの更新を実施するものでございます。 続きまして、45ページをお願いいたします。 戸籍システム改修事業(戸籍事務内連携稼働支援)でございます。 戸籍謄本等の添付をせずにマイナンバー制度を利用して行政機関の手続を行うことができるよう、また、戸籍謄本等を本籍地以外でも取得することができるよう、システムを改修するための費用として141万円をお願いするものでございます。 続きまして、46ページをお願いいたします。 住民基本台帳ネットワークシステム等改修事業(国外転出者のマイナンバーカード等利用対応)でございます。 事業費総額は851万6,000円でございまして、国外転出者が引き続きマイナンバーカードを利用できるようにするための費用をお願いするものでございます。 続きまして、47ページをお願いいたします。 マイナンバーカード交付予約システム更新事業でございます。 事業費総額は759万円でございまして、マイナンバーカードを受け取りに来庁する市民に対し効率的に交付するための交付予約システムを更新する費用としてお願いするものでございます。 なお、システムの利用料につきまして、令和6年度から10年度までの債務負担行為をお願いするものでございます。 続きまして、48ページをお願いいたします。 マイナンバーカード交付事業でございます。 事業費の総額は1億5,668万円でございまして、マイナンバーカードの交付及び交付に伴う様々な手続の増加に対応する必要があることから、交付業務に必要な費用をお願いするものでございます。 歳出欄に記載の事業費の内訳のうち、12節人材派遣委託料は、さきの臨時議会においてお認めいただいた人材派遣の委託を4月から引き続き継続するものでございます。 続きまして、49ページをお願いいたします。 西所沢駅西口改札口開設事業でございます。 事業費総額は6,825万4,000円でございまして、西所沢駅西口に改札口を設置するための費用をお願いするものでございます。 事業費の内訳は歳出の欄に記載のとおりでございますが、主に新設駅舎の基本設計及び主要地方道所沢武蔵村山立川線の歩道整備のための用地取得を行うためのものでございます。 続きまして、50ページをお願いいたします。 市営自転車駐車場照明灯LED化整備事業でございますが、市営自転車駐車場の照明灯につきまして、LED照明灯に改修するため、187万5,000円をお願いするものでございます。 続きまして、70ページをお願いいたします。 所沢市斎場駐車場外灯LED化整備事業でございますが、斎場駐車場に設置している水銀照明灯をLED照明灯に改修するため、720万円をお願いするものでございます。 続きまして、71ページをお願いいたします。 所沢市斎場前庭樹木整備事業でございますが、ナラ枯れが所沢市斎場の敷地内で確認されておりますことから、感染樹木の伐採処理を行うため、95万4,000円をお願いするものでございます。 続きまして、予算書の11ページ、第3表債務負担行為をお願いいたします。 このページの表の一番下のPFIによる施設管理等委託料(所沢市民文化センター)でございますが、維持管理業務に係る対価については、契約期間が10年と長期にわたることから、物価変動に伴います契約金額の見直しを行うこととしており、このたび支払予定対価に改定が生じたため、令和6年度以降の追加の債務負担をお願いするものでございます。 なお、期間及び限度額につきましては、それぞれ記載のとおりでございます。 続きまして、議案第10号「令和5年度所沢市交通災害共済特別会計予算」をお願いいたします。 1ページを御覧ください。 令和5年度の交通災害共済特別会計予算の総額につきましては、歳入歳出それぞれを3,120万円と定めるものでございます。 歳出予算説明書の13ページをお願いいたします。 2款事業費、01共済見舞金2,318万円でございますが、1等級から7等級まで、合計407件分を見込んでおります。 次に、6ページの歳入をお願いいたします。 1款共済会費収入、1目共済会費収入3,118万3,000円でございますが、加入者につきましては説明欄に記載の内訳のとおり見込んでおります。 予算の関係につきましては、以上でございます。 続きまして、条例関係でございます。 議案第31号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の43ページ、44ページを御参照ください。 本案につきましては、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律の一部改正に伴いまして、所沢市斎場条例の一部について所要の改正を行うものでございます。 この条例改正の施行日は、令和5年4月1日でございます。 続きまして、議案第32号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の45ページ及び46ページを御参照ください。 改正の概要でございますが、1点目は、電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律の一部が改正され、スマートフォン用の利用者証明用電子証明書が発行できる規定が設けられ、コンビニ等においてマイナンバーカードの機能を搭載したスマートフォンをかざして印鑑登録証明書を取得することが可能となることから、所要の改正を行うものでございます。 2点目は、印鑑登録証を持参しなくとも、マイナンバーカードを添えて暗証番号を入力することにより申請することを可能とするため、所要の改正を行うものでございます。 附則でございますが、マイナンバーカードによる印鑑登録証明書の交付を可能とする改正については、施行日を令和5年4月1日とし、電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律の一部改正に伴う改正については、同法の施行日に合わせるものでございます。 市民部所管の議案の説明は、以上でございます。 ○大石健一議長 次に、前田福祉部長 ◎前田福祉部長 それでは、福祉部所管の議案につきまして御説明申し上げます。 議案第9号をお願いいたします。 なお、主な事業の内容につきましては、議案資料の新規事業概要調書及び事業概要調書により御説明申し上げます。 初めに、議案資料ナンバー3の54ページをお願いいたします。 福祉施設電気自動車等導入補助事業284万円でございますが、市内の福祉施設を対象に、環境への負荷の低い電気自動車等の普及促進を図るため、電気自動車等の導入に係る経費の一部を助成するものでございます。 次に、55ページをお願いいたします。 生活保護システム改修事業(オンライン資格確認対応)499万9,000円でございますが、生活保護受給者が医療機関に医療券及び調剤券を持参しなくても、マイナンバーカードにより医療機関がオンラインで生活保護受給者の資格を確認できるようにするため、システムの改修及び統合専用端末の導入をお願いするものでございます。 次に、56ページをお願いいたします。 生活困窮者自立促進支援事業7,956万8,000円でございますが、生活困窮者自立支援法に基づく各種事業を実施するためお願いするものでございます。 次に、57ページをお願いいたします。 所沢市立障害者施設照明灯LED化整備事業101万3,000円でございますが、現在市立障害者施設の敷地内に設置しております水銀照明灯につきまして、老朽化したことからLED照明灯に改修するためお願いするものでございます。 次に、58ページをお願いいたします。 所沢市障害のある人もない人も共に生きる社会づくり条例推進事業132万7,000円でございますが、平成30年に施行しました所沢市障害のある人もない人も共に生きる社会づくり条例に基づきまして、あっせん調整委員会の運営や物品購入等に対する補助金の交付、ワークショップの開催など、市内における社会的障壁の除去の推進を図るためお願いするものでございます。 次に、59ページをお願いいたします。 老人憩の家とみおか荘空調等設備改修事業7,775万9,000円でございますが、老人憩の家とみおか荘の空調機器につきまして、老朽化しましたことから空調機器等の更新を行う必要があるためお願いするものでございます。 次に、60ページをお願いいたします。 こどもと福祉の未来館タッチパネル端末機器更新事業41万7,000円でございますが、こどもと福祉の未来館に設置しております利用者用のタッチパネル案内板を管理するためのノート型パソコンを更新するためお願いするものでございます。 続きまして、議案第14号をお願いいたします。 特別会計予算書の119ページでございます。 介護保険特別会計の歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ280億6,100万円と定めるものでございます。 議案資料ナンバー3の179ページをお願いいたします。 介護認定業務DX化事業831万1,000円でございますが、訪問調査でのタブレット型端末の活用や認定審査会のオンライン化により合理化等を図ることにより、増大する介護認定調査に対応するためお願いするものでございます。 次に、特別会計予算書の127ページをお願いいたします。 歳入でございます。 歳入の項目といたしましては、ほぼ例年どおりとなっておりますので、代表的なものを御説明申し上げます。 1款保険料、1目第1号被保険者保険料61億9,222万9,000円でございますが、こちらは65歳以上の第1号被保険者の保険料でございます。 次に、128ページをお願いいたします。 上段の3款国庫支出金、1目介護給付費負担金47億1,880万3,000円でございますが、介護給付費に対する国の法定負担分でございます。 次に、129ページをお願いいたします。 上段の4款支払基金交付金、1目介護給付費交付金70億6,712万5,000円でございますが、介護給付費に対する社会保険診療報酬支払基金の法定負担分でございまして、40歳から64歳までの第2号被保険者の保険料負担に基づくものでございます。 次に、その下、下段の5款県支出金、1目介護給付費負担金37億8,792万1,000円でございますが、介護給付費に対する県の法定負担分でございます。 次に、132ページをお願いいたします。 上段の7款繰入金、1目介護保険保険給付費準備基金繰入金6億円でございますが、第8期介護保険事業計画に基づき、保険給付費に充当するため繰入れをお願いするものでございます。 次に、124ページをお願いいたします。 第2表債務負担行為でございます。 1行目の令和6年度開始前に契約事務を行う業務(委託料)につきましては、令和6年度当初から必要となる要介護認定調査業務委託等について、2行目の事務機器等借料及び使用料につきましては、介護保険システム機器及び介護認定業務DX化に伴います借料について、3行目の封入封緘等業務委託料につきましては、介護保険料の納付通知書等の作成及び封入封緘業務について、4行目の帳票類作成委託料につきましては、納付額のお知らせのはがきの作成に係る業務について、それぞれ債務負担をお願いするものでございます。 続きまして、議案第21号をお願いいたします。条例改正でございます。 併せまして、議案資料ナンバー4の7ページ及び8ページを御参照ください。 この一部改正は、マイナンバーカードを利用して生活保護に伴います医療扶助のオンライン資格確認を行うに当たりまして、外国人の生活保護受給者の個人番号を利用するために改正を行うものでございます。 附則でございますが、条例の施行日を令和5年4月1日とするものでございます。 続きまして、議案第29号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の39ページ及び40ページを御参照ください。 現在、市の直営施設として運営しております所沢市立老人福祉センターうしぬま荘及びあづま荘の2施設につきまして、令和6年度から指定管理者制度を導入することに伴い、所要の改正を行うものでございます。 附則でございますが、条例の施行日を令和6年4月1日とするものでございます。 福祉部所管の議案の説明につきましては、以上でございます。 ○大石健一議長 次に、町田こども未来部長 ◎町田こども未来部長 それでは、こども未来部所管の議案につきまして御説明申し上げます。 議案第9号の一般会計予算をお願いいたします。 事業につきましては、議案資料の新規事業概要調書及び事業概要調書により御説明申し上げます。 それでは、議案資料ナンバー3の61ページをお願いいたします。 若者応援事業(16歳の未来へ)1,208万4,000円でございますが、義務教育を終えた若者に対し、LINEの活用によりギフトカードの支給、そして、支給後には若者の声を大切に継続して情報発信を行っていくことで若者の応援を進めるものでございます。 続きまして、62ページをお願いいたします。 所沢市子ども・子育て支援事業計画(第3期)策定事業737万円でございますが、第3期の所沢市子ども・子育て支援事業計画を策定するための委託料をお願いするものでございます。 続きまして、63ページをお願いいたします。 出産・子育て応援事業(経済的支援)1億4,482万円でございますが、さきに補正予算にて御説明いたしました出産・子育て応援事業のうち、令和5年10月以降に妊娠や出生の届出をされます妊婦・子育て世帯への支給分についてお願いするものでございます。 続きまして、64ページをお願いいたします。 児童館ecoプロジェクト事業300万円でございますが、児童館への直射日光を防ぎ、室内温度の上昇やエアコン設定温度の抑制を図るため、児童館の窓に外づけ日よけを設置する費用をお願いするものでございます。 続きまして、65ページをお願いいたします。 放課後児童健全育成事業(民設民営児童クラブ)1億7,496万6,000円でございますが、利用児童数が多い学校区の児童クラブの狭隘化や大規模化を解消するため、議案第2号で御議決をいただきましたとおり、来年度は新たに1支援単位を追加いたしまして、計11クラブの民設民営による委託料をお願いするものでございます。 続きまして、66ページをお願いいたします。 新所沢保育園空調設備改修事業5,497万8,000円でございますが、新所沢保育園の空調設備の故障に伴いまして、改修工事を実施するための費用をお願いするものでございます。 続きまして、67ページをお願いいたします。 保育園施設整備事業2,539万9,000円でございますが、所沢市公共施設長寿命化計画に基づきまして、吾妻保育園の外壁改修工事を実施するものでございます。 続きまして、68ページをお願いいたします。 保育園給食調理業務委託事業2億4,815万9,000円でございますが、公立保育園において安心・安全な給食を将来的に提供するため、これまで実施してまいりました10園に新たに実施いたします2園を加えまして、給食調理業務委託に係る経費をお願いするものでございます。 以上で、議案資料の新規事業概要調書及び事業概要調書による説明を終わりまして、一般会計予算の12ページ、第3表債務負担行為をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー3の65ページ及び68ページを御参照ください。 7行目の放課後児童健全育成事業委託料、8行目の保育園給食調理業務委託料でございますが、令和6年度からの運営事業者への委託に当たり、令和5年度中に準備行為が必要となりますことから債務負担行為をお願いするものでございます。 なお、保育園給食調理業務委託につきましては既存園4園の更新分で、期間及び限度額につきましては、それぞれの記載のとおりでございます。 予算につきましては、以上でございます。 次に、議案第25号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の15ページから17ページを御参照ください。 所沢市保育園等運営審議会条例等の一部を改正する条例制定についてでございます。 本案につきましては、児童福祉法及び子ども・子育て支援法の一部改正に伴い、所沢市保育園等運営審議会条例、所沢市立松原学園条例、所沢市立かしの木学園条例、所沢市子ども・子育て会議条例について所要の改正を行うものでございます。 改正の概要でございますが、法律を所管する大臣を厚生労働大臣から内閣総理大臣に改めること、また、条文中の引用条項に条ずれが生じますことから規定の整備を行うものでございます。 なお、附則でございますが、施行日を令和5年4月1日とするものでございます。 次に、議案第26号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の19ページから28ページを御参照ください。 所沢市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定についてでございます。 本案につきましては、子ども・子育て支援法及び学校教育法の一部改正とともに、特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準の一部が改正されたため、所要の改正を行うものでございます。 改正の概要でございますが、子ども・子育て支援法及び学校教育法の一部改正に伴う整備のほか、民法の懲戒権に関する規定の削除に伴い、関連する規定を削除するものでございます。 なお、附則でございますが、施行日を令和5年4月1日とするものでございますが、第26条の改正規定につきましては公布の日からとするものでございます。 次に、議案第27号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の29ページから33ページを御参照ください。 所沢市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定についてでございます。 本案につきましては、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、所要の改正を行うものでございます。 改正の概要でございますが、家庭的保育事業者等に対し安全計画の策定を義務づけるもの、送迎用のバス等の運行時において、職員による利用乳幼児の所在確認及び送迎用バス等への安全装置の装備を義務づけるもの、民法の懲戒権に関する規定の削除に伴い、関連する規定を削除するものなどでございます。 なお、附則でございますが、施行日を令和5年4月1日とするものでございますが、第14条の改正規定につきましては公布の日からとするものでございます。 次に、議案第28号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の35ページから38ページを御参照ください。 所沢市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例制定についてでございます。 本案につきましては、放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準の一部改正等に伴い、所要の改正を行うものでございます。 改正の概要でございますが、放課後児童健全育成事業者に対し安全計画の策定を義務づけるもの、放課後児童支援員に係る研修の修了の基準を見直すものなどでございます。 なお、附則でございますが、施行日を令和5年4月1日とするものでございます。 こども未来部所管の議案説明につきましては、以上でございます。 ○大石健一議長 次に、瀬能健康推進部長 ◎瀬能健康推進部長 健康推進部所管の議案につきまして御説明申し上げます。 予算の説明につきましては、資料に事業概要調書があるものはこれにより御説明申し上げます。 それでは、議案第9号をお願いいたします。 議案資料ナンバー3の69ページをお願いいたします。 保健事業と介護予防の一体的実施事業694万7,000円でございますが、高齢者のうち、健康診査や医療機関での受診履歴が確認できない方、あるいは、健診の結果、高血圧であるものの未治療となっている方に、個別に受診勧奨や生活習慣の助言・指導等を行うものでございまして、把握した健康課題につきましては、高齢者の通いの場でのいわゆるポピュレーションアプローチにも生かしているところでございます。 次に、同じく、議案資料ナンバー3の72ページをお願いいたします。 保健センター多目的ホールLED化事業561万円につきましては、消費電力抑制による二酸化炭素の排出削減を目的に、保健センターの多目的ホールで使用されている水銀照明灯をLED照明灯に改修するものでございます。 次に、73ページをお願いいたします。 自己検査キットによる子宮頸がん検診受診促進事業315万9,000円でございますが、令和5年度に28歳になる女性を対象として、自分で検体を採取できる検査キットを活用し、子宮頸がん検診の受診を促すものでございます。 次に、74ページをお願いいたします。 「子どもの予防接種Diary」作成事業266万3,000円でございますが、お子さんの予防接種のスケジュールや接種記録を管理しやすくするため、小学校入学前までの定期予防接種で使用する予診票を冊子化し配布するものでございます。 次に、75ページをお願いいたします。 精神障害者アウトリーチ支援事業4,455万円でございますが、重篤な精神障害者が地域で安心して過ごすことができるよう、専門職チームによる包括的な支援を継続して実施するものでございます。 次に、76ページをお願いいたします。 産後ケア(デイサービス型)施設開設準備支援事業200万円でございますが、デイサービス型の産後ケア実施施設について、市内での開設を促進するため、準備に要する費用に対して補助金を交付するものでございます。 次に、77ページをお願いいたします。 トコトコ健幸マイレージ事業1,856万5,000円でございますが、スマホアプリや歩数計を活用して、歩くことを促進する本事業は、市民の皆様に大変御好評をいただいておりますので、令和5年度もさらなる利用促進を図りながら実施するものでございます。 次に、78ページをお願いいたします。 出産・子育て応援事業(伴走型相談支援)1,223万4,000円でございますが、議案第2号で御説明いたしました本事業につきまして、令和5年10月以降の実施に必要な費用をお願いするものでございます。 次に、議案第9号の歳出予算説明書の143ページをお願いいたします。 05新型コロナウイルスワクチン接種事業費の1節報酬、04嘱託医報酬103万2,000円から144ページ、21節補償補填及び賠償金、01賠償金1,000円までの合計9億7,831万円につきましては、令和5年度も新型コロナウイルスワクチン接種が引き続き実施される見込みであることからお願いするものでございます。 なお、財源につきましては、国から全額が交付される予定でございます。 議案第9号の説明につきましては、以上でございます。 続きまして、議案第13号をお願いいたします。国民健康保険特別会計予算でございます。 歳入歳出予算の総額につきまして、歳入歳出それぞれ318億2,100万円をお願いするものでございます。 それでは、議案資料ナンバー3の175ページをお願いいたします。 税系システム端末機器更新事業(健康推進部所管分)215万9,000円でございますが、税系システム用のPC端末等のリース期間が終了することから、新たに備品として5台を購入し、入替えを行うものでございます。 次に、歳出予算説明書の98ページをお願いいたします。 上段の2款保険給付費、01一般被保険者療養給付費185億9,908万円から105ページ上段の01傷病手当金720万円までの合計218億965万5,000円につきましては、療養費等の保険給付に係る費用について、これまでの実績などを勘案しお願いするものでございます。 続きまして、歳出予算説明書の106ページをお願いいたします。 上段の3款国民健康保険事業費納付金、01一般被保険者医療給付費分納付金61億2,631万3,000円から108ページ、01介護納付金分納付金8億4,125万9,000円までの、合計いたしますと93億2,478万2,000円でございますが、国民健康保険の広域化に伴い、埼玉県に納める令和5年度分の国民健康保険事業費納付金としてお願いするものでございます。 続きまして、議案資料ナンバー3の176ページをお願いいたします。 第3期所沢市国民健康保険データヘルス計画策定事業315万7,000円でございますが、令和6年度から6年間を計画期間とする第3期所沢市国民健康保険保健事業実施計画、いわゆるデータヘルス計画及び特定健康診査等実施計画、これを一体的に策定するもので、計画の根拠資料として被保険者のレセプトや特定健診結果などのデータを分析するための業務委託費用をお願いするものでございます。 次に、同じく、議案資料ナンバー3の177ページをお願いいたします。 トコトコ健幸マイレージ事業523万8,000円につきましては、議案第9号で御説明いたしました同事業の利用者のうち、国民健康保険被保険者に係る費用についてお願いするものでございます。 次に、178ページをお願いいたします。 特定保健指導業務委託事業545万6,000円でございますが、特定健康診査の結果に基づき実施する特定保健指導について、市内医療機関で行うことにより実施率の向上を図るものでございます。 続きまして、予算書の69ページ、歳入をお願いいたします。 上段の1款国民健康保険税、1目一般被保険者国民健康保険税71億5,535万5,000円から、70ページにかけての2目退職被保険者等国民健康保険税94万7,000円、こちらの合計71億5,630万2,000円につきましては、一般被保険者及び退職被保険者に対して賦課徴収する国民健康保険税でございます。 続きまして、同じく、予算書の70ページ、下段の2款国庫支出金、2目出産育児一時金臨時補助金100万円につきましては、出産育児一時金の引上げに対し、令和5年度に限り新設された国の補助金でございます。 次に、予算書の71ページ、中段の3款県支出金、1目保険給付費等交付金220億1,510万6,000円につきましては、保険給付費等に対する県の交付金でございます。 続きまして、72ページをお願いいたします。 72ページ下段から73ページにかけての5款繰入金、1目一般会計繰入金、計25億6,236万4,000円につきましては、一般会計から国民健康保険特別会計への繰入金としてお願いするものでございます。 続きまして、66ページをお願いいたします。 第2表債務負担行為でございます。 1段目、令和6年度開始前に契約事務を行う業務(委託料・使用料及び賃借料)につきましては、税系システムソフトウェア保守業務等について、2段目の税務帳票類作成委託料につきましては、税系システムによる帳票印刷等について、それぞれお願いをするものでございます。 なお、期間及び限度額につきましては、それぞれ記載のとおりでございます。 議案第13号の説明につきましては、以上でございます。 続きまして、議案第14号をお願いいたします。介護保険特別会計予算でございます。 歳出予算説明書の160ページをお願いいたします。 下段の3款地域支援事業費、01一般介護予防事業費のうち、1節報酬から161ページの3節職員手当等ほか合計747万8,000円でございますが、65歳以上の方を対象に保健センターが実施する健康教育、健康相談等の介護予防事業を実施するためにお願いするものでございます。 議案第14号の健康推進部所管分の説明につきましては、以上でございます。 続きまして、議案第15号をお願いいたします。後期高齢者医療特別会計予算でございます。 歳入歳出予算の総額につきまして、歳入歳出それぞれ57億8,500万円をお願いするものでございます。 それでは、歳出予算説明書の188ページをお願いいたします。 2款後期高齢者医療広域連合納付金、01後期高齢者医療広域連合納付金、18節負担金補助及び交付金、43保険料納付金49億6,937万7,000円につきましては、埼玉県後期高齢者医療広域連合に対して、市が被保険者から徴収する保険料を納付するものでございます。 次に、その下の44保険基盤安定納付金7億3,980万1,000円につきましては、被保険者の均等割軽減分のうち、県及び市それぞれの負担額を合算した額を広域連合に納付するものでございます。 続きまして、予算書177ページ、歳入をお願いいたします。 上段の1款保険料、1目後期高齢者医療保険料49億6,867万7,000円につきましては、被保険者に対して賦課徴収する保険料でございます。 次に、178ページをお願いいたします。 上段の3款繰入金、1目一般会計繰入金8億554万3,000円につきましては、一般会計から後期高齢者医療特別会計への繰入金としてお願いするものでございます。 次に、予算書174ページをお願いいたします。 第2表債務負担行為でございます。 1段目、令和6年度開始前に契約事務を行う業務(委託料)につきましては、後期高齢者医療システム保守業務等について、2段目、封入封緘業務委託料につきましては、後期高齢者医療保険料の納入通知書等の封入封緘業務について、3段目の帳票類作成委託料につきましては、後期高齢者医療保険料等の帳票印刷について、それぞれお願いするものでございます。 なお、期間及び限度額につきましては、それぞれ記載のとおりでございます。 議案第15号の説明につきましては、以上でございます。 続きまして、条例でございます。 議案第24号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の13ページを御参照ください。 新型コロナウイルスワクチン接種に関する嘱託医の報酬を定めた規定につきましては令和5年4月1日に廃止することとしておりましたが、引き続きワクチン接種が継続される見込みであり、医師の確保が必要となりますことから、委嘱できる期間の定めを削除するため、所要の改正を行うものでございます。 なお、附則でございますが、公布の日から施行するものでございます。 続きまして、議案第30号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の41ページから42ページを御参照ください。 出産育児一時金の支給額について、健康保険法施行令が一部改正されたことに伴い、所要の改正をお願いするものでございます。 改正の内容でございますが、出産育児一時金の支給額を40万8,000円から48万8,000円に改めるものでございます。 なお、附則でございますが、第1項におきまして、施行期日を令和5年4月1日からとし、第2項において、改正後の規定をこの条例の施行の日以後の出産に適用するというものでございます。 健康推進部所管の議案の説明につきましては、以上でございます。 ○大石健一議長 次に、並木環境クリーン部長 ◎並木環境クリーン部長 それでは、環境クリーン部所管の議案につきまして、条例制定、当初予算の順で御説明させていただきます。 初めに、議案第20号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の3ページから5ページを御参照ください。 初めに、本条例の制定の趣旨について御説明いたします。 当市では、2050年までに市内の二酸化炭素排出量実質ゼロを目指すゼロカーボンシティを宣言しているところでございますが、脱炭素社会の実現のためには一刻の猶予もなく、これまで以上に大胆な変革が必要で、市・市民・事業者といったあらゆる主体が危機意識を共有し、生活様式、事業活動などを転換することが求められています。そこで、各主体の責務を明らかにするとともに、脱炭素社会の実現のために取り組まなければならない基本的な事項を示すことを目的として本条例を制定するものでございます。 次に、本条例の構成と概要について御説明いたします。 本条例は、前文、17条からなる本則と附則で構成しております。 初めに、前文でございますが、本条例が目指す脱炭素社会の実現に向けた現状と課題、本市のこれまでの取組、脱炭素社会実現への決意などをうたっております。 第1条の目的でございますが、先ほど申し上げました本条例制定の趣旨を示しております。 第3条の基本理念でございますが、脱炭素社会の実現のため、各主体の積極的な取組を掲げるとともに、二酸化炭素排出量の削減を図りつつ、良好な市民生活を確保する旨をうたっております。 第4条から第6条までは各主体の責務や役割を定めており、市の責務として、計画の策定とその推進、加えて、各主体の取組の推進を定めております。また、市民・事業者の責務として、脱炭素社会を実現するための取組を日常の中で実施に努めることを規定しております。 次の第7条では、脱炭素社会を実現するための基本的な施策として5項目を掲げ、次の第8条から第16条までにおきまして、基本的な施策に連なる具体的な施策として、再生可能エネルギー等の普及の促進、再生可能エネルギー電気の地産地消の促進、エネルギー消費機器や建築物、移動に係るエネルギーの使用の合理化、環境物品等の選択、廃棄物の発生の抑制等、学習の推進及び知識の普及啓発並びにその実践の6項目を主たる取組として定めております。 なお、附則でございますが、条例の施行日を令和5年4月1日とするものでございます。 条例に関する説明は、以上でございます。 次に、議案第9号をお願いいたします。 なお、議案第9号につきましては、議案資料の新規事業概要調書及び事業概要調書の中から主な事業を御説明いたします。 初めに、議案資料ナンバー3の79ページをお願いいたします。 所沢市からはじめるマチごとゼロカーボン運動事業でございますが、先ほど御説明申し上げました所沢市脱炭素社会を実現するための条例の趣旨を踏まえまして、各主体が一体となった取組を進めてまいりますが、その手始めとして、ゼロカーボンをテーマとしたシンポジウムを開催する費用をお願いするものでございます。 次に、議案資料ナンバー3の80ページ及び81ページをお願いいたします。 0円太陽光推進補助事業でございます。 こちらにつきましても、脱炭素社会を実現するための条例を具現化するための方策の1つとして実施するものでございまして、太陽光発電システムを初期費用負担0円で家庭などに設置する事業者に対し、1kW当たり3万円、1戸当たり上限15万円の補助を行うことで、実質的に市民の皆様の負担を軽減するとともに、サービスの安定化を図り、再生可能エネルギーの導入を推進するものでございます。 次に、83ページをお願いいたします。 生きものと子どもが出会う森づくり事業でございますが、自然や生き物に気軽に親しむ機会を創出するため、カブトムシ、クワガタムシ等の繁殖するための落ち葉溜めなどを樹林地内に設置し、虫取りや観察などの場を提供するための費用をお願いするものでございます。 次に、85ページをお願いいたします。 みどりのエコスポット整備事業でございますが、所沢市みどりの基本計画におきまして、重点的に緑化に配慮すべき区域として定めた緑化重点地区内の300㎡未満の低未利用地につきまして、まちなかにおける動植物の生息、生育地を創出するとともに、市民の憩いの場として整備をするための費用をお願いするものでございます。 次に、86ページをお願いいたします。 非プラスチック製容器等使用促進支援事業でございますが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、飲食店等においてテイクアウト需要が拡大したことでプラスチック容器の廃棄量増加が懸念されております。このため、使い捨てプラスチックごみの発生抑制に取り組む市内飲食店等に補助事業を行い、脱プラスチックの促進を図るための費用をお願いするものでございます。 次に、87ページをお願いいたします。 一般廃棄物処理施設検討事業でございますが、各自治体において廃棄物処理の広域化の検討が求められている中、西部クリーンセンターにおきましては、令和14年度以降、施設の更新時期を迎えることから、隣接する入間市との廃棄物処理の広域化について検討を進めるための費用をお願いするものでございます。 なお、財源として、県支出金、広域連携によるスマート自治体転換等支援事業補助金、補助率2分の1及び入間市からの負担金、負担率4分の1を見込んでおります。 次に、88ページをお願いいたします。 第2一般廃棄物最終処分場整備に伴う周辺整備事業でございますが、令和7年10月の供用開始を目指し整備を進めている第2一般廃棄物最終処分場につきまして、その必要性を理解し建設に御協力いただいた坂之下地区及び南永井地区におきまして、生活環境の向上を図る観点から、国道463号アンダーパスの歩道拡幅整備等の周辺整備に要する費用をお願いするものでございます。 次に、89ページをお願いいたします。 『はじめます! 我が家のごみ減量』宣言事業でございますが、市民のごみ減量・資源化に関する意識を醸成することにより、ごみの減量を図るため3Rに取り組むことを宣言した御家庭に対し、宣言内容の一部を印刷した啓発用ごみ袋を配付するための費用をお願いするものでございます。 次に、90ページをお願いいたします。 一般廃棄物減量化方策推進事業でございますが、平成27年度から令和11年度までの15年間を計画期間とする所沢市一般廃棄物処理基本計画の中間改訂を行うに当たり、令和4年度に引き続き、知識経験者や民間団体の代表者などで構成される廃棄物減量等推進審議会を開催し、御審議をいただくとともに、一般廃棄物処理基本計画の改訂を行うための費用をお願いするものでございます。 次に、93ページをお願いいたします。 インボイス制度の開始に伴うごみ計量機のシステム改修事業でございますが、適格請求書等保存方式、これをインボイス制度と申しますが、令和5年10月から開始されることに伴い、適格請求書の発行を可能にするため、ごみ計量機のシステム改修を行う費用をお願いするものでございます。 次に、94ページをお願いいたします。 収集管理事務所等照明LED化整備事業でございますが、収集管理事務所及び併設する東所沢エコステーションの水銀照明灯につきまして、LED照明灯に改修するための費用をお願いするものでございます。 続きまして、予算書の13ページをお願いいたします。 第3表債務負担行為でございます。 1行目、測定分析機器借料でございますが、大気汚染常時監視測定局5か所のうち、和ケ原測定局及び航空公園測定局に整備しております大気測定機器各1台を更新するためのリース費用をお願いするものでございます。 次に、1行飛ばして、自動車購入費でございますが、一般廃棄物の収集に係るじんかい車の購入費用をお願いするものでございます。 次に、その下のし尿処理施設運転管理等業務委託料でございますが、し尿等の処理を行う衛生センターの施設総合管理業務につきまして、引き続き複数年契約を行うためお願いするものでございます。 なお、期間及び限度額につきましては、それぞれ記載のとおりでございます。 環境クリーン部所管の議案の説明につきましては、以上でございます。 ○大石健一議長 次に、鈴木産業経済部長 ◎鈴木産業経済部長 それでは、産業経済部所管の議案につきまして御説明申し上げます。 初めに、議案第9号、一般会計予算をお願いいたします。 事業内容につきましては、議案資料の新規事業概要調書及び事業概要調書により御説明申し上げます。 それでは、議案資料ナンバー3の95ページをお願いいたします。 ラーク所沢化粧梁等撤去事業1,922万8,000円でございますが、ラーク所沢の中庭にあります化粧ばりなどを撤去するために必要な費用をお願いするものでございます。 ラーク所沢の化粧ばりの撤去につきましては、令和2年度予算にてお認めをいただいておりましたが、新型コロナウイルス感染症による支援事業の費用を捻出するため実施を見送ったものでございます。現在、応急的な補修を行い、安全は確保しておりますが、新たなさびの進行が見られますことから、施設の適正な管理を図るためにお願いするものでございます。 次に、96ページをお願いいたします。 環境にやさしい農業推進事業516万2,000円でございますが、本市のゼロカーボンシティ宣言を踏まえ、環境負荷の軽減及び二酸化炭素の削減に重点を置いた事業として、これまでの補助対象経費等を見直し、さらなる充実を図るために必要な費用をお願いするものでございます。 次に、97ページをお願いいたします。 企業誘致活動推進事業2億1,435万4,000円でございますが、埼玉県主催の企業立地セミナーへの参加費用や企業、団体などへの訪問に必要な費用、また、企業の立地・拡大を推進するための費用並びに事業所の賃借料を支援するための費用としてお願いするものでございます。 なお、予算の内訳は右側下段の歳出欄に記載のとおりでございます。 次に、98ページをお願いいたします。 所沢市寿町駐車場整備事業550万円でございますが、同駐車場及び周辺の安全確保を図るため、老朽化した東川護岸整備等を実施するに当たり、必要となる設計費用をお願いするものでございます。 次に、99ページをお願いいたします。 「まち」×「みどり」のおさんぽコース道標等整備事業780万円でございますが、市内に10ありますコースのうち、令和5年度は航空公園駅から東所沢駅までの東川さくらおさんぽコースに係る道標整備と狭山ケ丘駅西口の観光案内板を整備する事業でございます。 次に、100ページをお願いいたします。 にぎわいトコロ創出支援事業160万円でございますが、地域の特性を生かしたにぎわい拠点の創出・活性化に向けた事業を行う団体に対し事業費の一部を補助するというものでございまして、補助率は3分の2、限度額は20万円でございます。 次に、101ページをお願いいたします。 「所沢市観光情報・物産館」活用事業(COOL JAPAN FOREST構想事業)1億1,774万9,000円でございますが、所沢市観光情報・物産館の維持管理に必要な費用としてお願いするものでございます。 なお、予算の内訳は右側下段の歳出欄に記載のとおりでございます。 以上で、議案資料の新規事業概要調書及び事業概要調書による説明を終わりまして、次に、所沢市一般会計予算書の10ページをお願いいたします。 第3表債務負担行為でございます。 1行目の勤労者等借入資金利子補給金から6行目の埼玉県信用保証協会との損失補償契約に基づく補償までの6件でございますが、いずれも利子補給が複数年に及びますことなどからお願いするものでございます。 なお、期間及び限度額につきましては、いずれも記載のとおりでございます。 続きまして、13ページをお願いいたします。 6行目の都市型産業等育成補助金でございますが、企業誘致活動推進事業におきまして、事業所の賃借料に対する補助対象期間を2年間とするためお願いするものでございます。 続きまして、その下、7行目の照明器具借上料でございますが、観光拠点等施設整備事業の一環といたしまして、令和6年3月下旬から4月上旬にかけ、照明器具を借り上げ、東川の桜並木のライトアップを行うためお願いするものでございます。 なお、期間及び限度額につきましては、記載のとおりでございます。 予算につきましては、以上でございます。 続きまして、議案第35号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の65ページをお願いいたします。 所沢市営土地改良事業の経費の賦課徴収に関する条例を廃止する条例制定についてでございますが、今後、市営によります土地改良事業を行う見込みがないことから、本条例の廃止をお願いするものでございます。 議案説明につきましては、以上でございます。 ○大石健一議長 次に、埜澤街づくり計画部長 ◎埜澤街づくり計画部長 それでは、街づくり計画部所管の議案につきまして御説明申し上げます。 初めに、議案第9号について御説明いたします。 なお、事業概要につきましては、議案資料ナンバー3の新規事業概要調書及び事業概要調書により御説明を申し上げます。 議案資料ナンバー3の102ページ、景観計画改定事業604万円でございます。 こちらは、現在進めている景観計画の改定事業において、色彩の基準等に係る必要な調査、基準作成を行うための費用をお願いするものでございます。 次に、103ページ、ところバスEV導入事業5,800万円でございます。 ところバスの運行に伴う温室効果ガスを削減し、本市が掲げるゼロカーボンシティの実現に寄与することを目的として、電気バスを1台導入するための費用をお願いするものでございます。 次に、104ページ、魅力ある街なか空間創出推進事業1,650万6,000円でございます。 人を中心にしたマチづくりの実現に向け、官民連携による社会実験の実施や地区の特性を生かした具体的な取組の検討などに係る費用をお願いするものでございます。 次に、105ページ、元町交差点改良事業1,118万9,000円でございます。 所沢駅西口土地区画整理事業区域内の広域集客型商業施設の開業に伴い、予想される周辺道路の交通渋滞対策として元町交差点を改良するものでございます。令和5年度は測量及び交差点設計の実施をするための費用をお願いするものでございます。 次に、107ページ、出歩きストリート創出(歩行空間整備)事業120万円でございます。 銀座地区の県道川越所沢線、いわゆる銀座通り沿線のマンションの自主後退部分に設置されている民地境界ブロック塀を撤去し、連続した歩行空間を確保するために必要な費用をお願いするものでございます。 次に、109ページ、脱マイカー・エコマチシェアリング促進事業377万円でございます。 EV設置箇所の擁壁の改修等に係る費用及びEV充電設備の接続等に係る費用、アプリを用いた利用促進のための調査分析等に係る費用をお願いするものでございます。 次に、111ページ、市営住宅松郷団地施設整備事業1億2,265万円でございます。 市営住宅松郷団地の屋根及び給水設備などの改修工事の費用をお願いするものでございます。 次に、112ページ、土地利用転換推進事業15億469万8,000円でございます。 事業費欄の細節名称に(道路)と記されたものは、三ケ島工業団地周辺地区の上藤沢・林・宮寺間新設道路2工区部分の用地取得に伴う一連の費用につきましてお願いするものでございます。一方、細節名称に(土地)と記されたものは、現在、土地利用転換に向けて進めている産業系2か所、住居系4か所の土地区画整理事業の推進のための費用をお願いするものでございます。 次に、113ページ、日東地区まちづくり事業351万7,000円でございます。 日東地区内の骨格となる道路の整備に必要な路線測量等に係る費用をお願いするものでございます。 次に、115ページ、ファルマン通り交差点改良事業5,000万1,000円でございます。 今年度より着手しておりますファルマン通り交差点の改良工事を引き続き行うために必要な費用をお願いするものでございます。 次に、117ページ、ファルマン通り交差点外無電柱化整備事業6,912万6,000円でございます。 こちらも、今年度より着手しておりますファルマン通り交差点周辺の無電柱化に係る工事を令和5年度も引き続き実施するために必要な費用をお願いするものでございます。 次に、119ページ、こぶし団地における一団地認定基準等検討事業18万5,000円でございます。 建築基準法に基づく一団地認定を受けて建築されたこぶし団地につきまして、円滑に建て替え等を進めるための基準や手続について検討するため、勉強会や住民説明会開催のための費用をお願いするものでございます。 次に、120ページ、建築基準法に基づく道路台帳情報のGIS化事業420万4,000円でございます。 現在、紙媒体に記載している建築基準法に基づく道路情報につきまして、所沢市地理情報システムに搭載するため、令和5年度から2か年でGISデータ化するための費用をお願いするものでございます。 続きまして、歳出予算説明書の214ページをお願いいたします。 02狭山ケ丘土地区画整理特別会計繰出金2億2,899万9,000円でございますが、特別会計への繰出金をお願いするものでございます。 次に、220ページをお願いいたします。 前のページから続く03市営住宅維持費、12節委託料、47所沢市営住宅等マネジメント計画策定委託料1,110万円でございますが、市営住宅の老朽化が進んでいく中で、効率的・効果的な建て替え事業モデルの調査・検証など、市営住宅の今後の方向性について整理していくための費用をお願いするものでございます。 続きまして、所沢市一般会計予算書の13ページをお願いいたします。 第3表債務負担行為でございます。 一番下の道路台帳電子化業務委託料でございますが、併せまして、議案資料ナンバー3の120ページを再度御参照ください。 先ほど御説明いたしました建築基準法に基づく道路台帳情報のGIS化事業におきまして、令和6年度まで2か年の債務負担行為をお願いするものでございます。 次の14ページ、借上市営住宅借料でございますが、新所沢けやき通り南団地の借上契約の更新のため、令和6年度から令和15年度まで債務負担行為をお願いするものでございます。 続きまして、議案第11号をお願いいたします。 歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ2億2,900万円と定めるものでございます。 初めに、歳出予算説明書の33ページをお願いいたします。 下段の1款狭山ケ丘土地区画整理事業費、01事業費、14節工事請負費、31下水道管渠築造工事321万7,000円及び32道路新設工事533万6,000円、38整地工事80万8,000円でございますが、仮換地指定地の整備のための費用をお願いするものでございます。 続いて、20ページをお願いいたします。 歳入でございます。 上段の1款繰入金、1目一般会計繰入金でございますが、2億2,899万9,000円をお願いするものでございます。 続きまして、議案第33号をお願いいたします。 議案資料はナンバー4の49ページから62ページまででございます。 初めに、改正の概要でございますが、61ページを御覧ください。 1、条例改正事項でございますが、今回、別表第2、別表第7及び別表第9につきまして改正するものでございます。 まず、別表第2でございますが、令和5年4月1日に施行されます建築基準法の一部改正により、容積率緩和に係る認定及び高さ制限の許可が追加されたことに伴い、審査手数料を新設するものでございます。 次に、別表第7については、低炭素建築物の認定における省エネ性能の評価方法に関して、別表第9については、建築物省エネ法における性能向上計画認定に関して、それぞれ仕様基準と照合する評価方法が追加されたことに伴い、審査手数料を新設するものでございます。 続きまして、62ページを御覧ください。 一番下の3、その他の改正の概要をお願いいたします。 これまでの住戸単位での認定が廃止されたこと及び仕様基準が新設されたこと等を踏まえ、別表第7の低炭素建築物の認定申請におきまして、審査手数料の徴収方法を建築物省エネ法と同様に住戸数から床面積に変更するものでございます。 最後に、附則でございますが、議案の7ページを御覧ください。 施行日につきましては、議案に記載のとおりでございます。 所管の議案説明につきましては、以上でございます。 ○大石健一議長 次に、遠藤街づくり計画部所沢西口まちづくり担当理事遠藤街づくり計画部所沢西口まちづくり担当理事 それでは、所沢駅西口まちづくり担当所管の議案につきまして御説明申し上げます。 初めに、議案第9号をお願いいたします。 事業内容につきましては、議案資料の事業概要調書により御説明させていただきます。 それでは、議案資料ナンバー3の121ページをお願いいたします。 所沢駅ふれあい通り線道路築造事業(1工区)の事業費欄を御覧ください。 11節役務費、05不動産鑑定料188万7,000円でございますが、土地開発公社による道路用地の取得の際に必要な不動産鑑定に要する費用をお願いするものでございます。 次に、12節委託料、15物件調査委託料600万円でございますが、工事施工に伴い、周辺建物を事前に調査するための費用をお願いするものでございます。 次に、41設計委託料4,500万円でございますが、所沢駅ふれあい通り線の構造物等詳細設計を行う費用をお願いするものでございます。 次に、51登記委託料255万9,000円でございますが、用地購入に当たり必要となる費用をお願いするものでございます。 次の14節工事請負費、31道路築造工事1億2,000万円でございますが、所沢駅ふれあい通り線整備工事を行う費用をお願いするものでございます。 次に、18節負担金補助及び交付金、42所沢駅ふれあい通り線立体交差工事負担金1億円でございますが、所沢駅ふれあい通り線と西武鉄道池袋線及び新宿線との立体交差部分の工事を西武鉄道が実施いたしますことから、この工事に伴う負担金をお願いするものでございます。 次に、122ページをお願いいたします。 所沢駅西口地区まちづくり事業の事業費欄を御参照ください。 12節委託料、41所沢駅西口駅前広場埋設物調査等業務委託料500万円でございますが、所沢駅西口駅前広場の検討を行うに当たり、広場内の埋設物の調査などに要する費用をお願いするものでございます。 次に、62都市再生整備計画事後評価作成業務委託料900万円でございますが、所沢駅周辺の歩行者ネットワークの整備に関する都市再生整備計画について、計画期間が最終年度となりますので、交通量調査などを含む事後評価をするための費用をお願いするものでございます。 次に、14節工事請負費、32歩行者ネットワーク整備工事4億600万円でございますが、ワルツ所沢と広域集客型商業施設とを結ぶ歩行者デッキ及び広域集客型商業施設とシティタワー所沢クラッシィを結ぶ歩行者デッキの整備工事の費用をお願いするものでございます。 次に、33所沢駅西口入口交差点改良工事5,000万円でございますが、広域集客型商業施設の開業に伴い予想される周辺道路の交通渋滞対策といたしまして、所沢駅西口入口交差点を改良するものでございます。 次に、歳出予算説明書の214ページをお願いいたします。 03所沢駅西口土地区画整理特別会計繰出金2億8,477万9,000円でございますが、特別会計への繰出金をお願いするものでございます。 続きまして、一般会計予算書の9ページをお願いいたします。 第2表継続費でございます。 8款土木費、4項都市計画費、所沢駅西口地区まちづくり事業(歩行者ネットワークBデッキ整備工事)でございますが、先ほど御説明いたしましたワルツ所沢と広域集客型商業施設とを結ぶ歩行者デッキの整備につきまして、工事期間が令和5年度から6年度までの2か年を要する工事であるため、その工事費用の総額7億4,000万円を継続費としてお願いするものでございます。 続きまして、同じく、一般会計予算書の14ページをお願いいたします。 第3表債務負担行為でございます。 議案と併せまして、議案資料ナンバー3の121ページの事業概要調書を御覧ください。 所沢駅ふれあい通り線立体交差工事負担金でございますが、先ほど御説明いたしました所沢駅ふれあい通り線と西武鉄道池袋線及び新宿線との立体交差部分について、西武鉄道が実施する工事の費用を市が負担する必要があるため、令和10年度まで81億円を限度として債務負担行為をお願いするものでございます。 続きまして、議案第12号をお願いいたします。 歳入歳出の総額は、歳入歳出それぞれ19億5,500万円と定めるものでございます。 初めに、歳出予算説明書の57ページをお願いいたします。 1款所沢駅西口土地区画整理事業費、01事業費、10節需用費、06修繕料(施設)1,522万9,000円でございますが、土地区画整理事業に係る道路等管理地の修繕費用をお願いするものでございます。 次に、58ページ、12節委託料、13測量委託料250万円でございますが、区画道路並びに宅地の測量に要する委託費用をお願いするものでございます。 次に、14節工事請負費、31道路新設工事10億2,000万円でございますが、所沢駅ふれあい通り線並びに中央通り線などの整備に要する費用をお願いするものでございます。 次に、18節負担金補助及び交付金、42電線共同溝等工事負担金1億2,000万円でございますが、電線共同溝等をそれぞれの画地に引き込むため東京電力が行う工事について、その費用をお願いするものでございます。 次に、21節補償補填及び賠償金、02物件移転等補償料4億8,400万円でございますが、仮換地指定に伴い、建物等の移転補償に係る費用をお願いするものでございます。 43ページをお願いいたします。 歳入でございます。 1款国庫支出金、1目国庫補助金7億2,000万円でございますが、工事や移転補償などに係る費用のうち、補助対象基本額の2分の1の交付を見込んで計上するものでございます。 次に、2款繰入金、1目一般会計繰入金2億8,477万9,000円でございますが、一般会計からの繰入れをお願いするものでございます。 下段の3款市債、1目所沢駅西口土地区画整理事業債8億1,360万円でございますが、円滑な事業推進に向けた財源確保のため、起債の活用をお願いするものでございます。 次の44ページをお願いいたします。 4款事業収入、1目保留地処分金1億3,662万1,000円でございますが、保留地処分金を見込んで計上するものでございます。 続きまして、議案第36号をお願いいたします。 議案書と併せまして、議案資料ナンバー4の67ページから70ページを御参照ください。 変更の理由でございますが、所沢駅ふれあい通り線整備工事(その3)におきまして、土砂の搬出先の変更並びに設計内容の見直しにより、契約金額及び工期を変更する必要が生じましたものでございます。 変更後の契約金額は、既決契約金額2億9,465万7,000円に増額分1,983万5,200円を加えまして、総額3億1,449万2,200円となるものでございます。仮契約日は令和5年2月1日、契約の相手方並びに変更箇所などにつきましては、記載のとおりでございます。 所管の議案の説明につきましては、以上でございます。 ○大石健一議長 次に、肥沼建設部長 ◎肥沼建設部長 それでは、建設部所管の議案につきまして、議案第9号をお願いいたします。 事業内容につきましては、議案資料の新規事業概要調書及び事業概要調書により御説明申し上げます。 議案資料ナンバー3の123ページを御参照ください。 道路の環境配慮推進事業30万円でございますが、環境に配慮することを目的に、今後の道路整備の際に全面アスファルト舗装の施工を用いずに安全かつ円滑な交通を確保するための調査・研究を行うものでございます。 次に、124ページと125ページを御参照ください。 県道所沢青梅線狭山湖入口交差点改良事業1億2,443万8,000円でございますが、埼玉県が県道に右折帯及び歩道の整備を行うことから、市道におきましてもクランク状に交差する交差点の改良及び道路整備を行い、交通の円滑化及び歩行者の安全の確保を図るものでございます。令和5年度につきましては、県道の拡幅用地部分を取得するものです。 次に、126ページと127ページを御参照ください。 市道4-1386号線(上藤沢・林・宮寺間新設道路3工区)築造事業4,773万3,000円でございますが、入間市との共同事業で行っております上藤沢・林・宮寺間新設道路の3工区、林運動場付近から入間市宮寺の県道所沢青梅線南矢荻バス停付近までのうち、所沢市分である市道4-1386号線の用地取得を行うものでございます。 次に、128ページと129ページを御参照ください。 所沢市総合治水対策事業(清柳橋改築事業)7,500万円でございますが、埼玉県及び清瀬市と共同で進めております所沢市総合治水対策事業(清柳橋改築事業)におきまして、接続する市道1-900号線につきまして整備工事を行うものでございます。 次に、130ページと131ページを御参照ください。 北野下富線道路築造事業6億141万6,000円でございますが、道路築造工事や用地取得を行うとともに、工事用搬入路の整備工事を行うものでございます。 次に、132ページを御参照ください。 所沢カルチャーパークを考える未来会議事業36万6,000円でございますが、所沢カルチャーパークの管理運営に係る公園の質や利用者の利便性の向上について議論することを目的に、専門家を招いた市民会議を開催し、今後の施策につなげていくものでございます。 次に、133ページを御参照ください。 小手指ヶ原公園用地取得事業6,595万4,000円でございますが、小手指ヶ原公園の地権者から買取り要望が示されたため、当該公園の築造に向けて用地を取得するものでございます。 次に、134ページを御参照ください。 北秋津・上安松地区都市緑地保全事業3億9,326万9,000円でございますが、北秋津・上安松地内の都市緑地につきまして、まとまりのある貴重なみどりを保全するため、令和4年度に引き続き用地取得などを行うものでございます。 次に、135ページと136ページを御参照ください。 みどり映える水辺保全用地取得事業590万8,000円でございますが、水の流れにより洗掘され、整備が必要な自然河岸につきまして、これまでは護岸の整備を行ってまいりましたが、みどり豊かな自然を後世に残すため、護岸整備は行わず、洗掘された箇所の用地を取得するものでございます。 次に、歳出予算説明書の196ページをお願いいたします。 8款土木費、01道路維持修繕費、12節委託料、51道路美化委託料2億円でございますが、街路樹の剪定、除草を行うものでございます。剪定に当たっては、樹形を整え、緑陰を創出してまいります。また、街路樹の倒木を未然に防ぐため、樹木診断を行います。 次に、14節工事請負費、35横断歩道橋長寿命化工事6,023万1,000円でございますが、補修が必要な柳瀬歩道橋につきまして、所沢市横断歩道橋長寿命化修繕計画に基づき、修繕工事を行うものでございます。 次に、199ページをお願いいたします。 下段の01橋りょう維持費、12節委託料、55橋りょう点検・診断業務委託料1億1,689万1,000円でございますが、道路橋91橋及び西武鉄道を横断する跨線橋4橋につきまして、道路法で義務づけられた5年に1回の定期点検を行うものでございます。 次に、予算書の14ページをお願いいたします。 第3表債務負担行為でございます。 1行目、砂川堀植生調査業務委託料でございますが、砂川堀散策路を整備するに当たり実施する希少植物等の植生調査は、1年を通じて行う必要がありますことから債務負担をお願いするものでございます。 なお、期間及び限度額につきましては、記載のとおりでございます。 建設部所管の議案の説明につきましては、以上でございます。  ----------------------------- △休憩の宣告 ○大石健一議長 上程議案に対する担当者の説明の途中ですが、暫時休憩します。午前11時49分休憩  -----------------------------午後1時0分再開 出席議員    22名     1番    2番    4番    6番    7番    9番    10番   11番   12番   15番   17番   19番    20番   21番   23番   24番   25番   26番    28番   29番   30番   32番 欠席議員     9名     5番    8番   14番   16番   18番   22番    27番   31番   33番地方自治法第121条の規定による説明のための出席者 市長       副市長      危機管理監    経営企画部長 総務部長     財務部長     市民部長     福祉部長 こども未来部長  健康推進部長   環境クリーン部長 産業経済部長 街づくり計画部長 街づくり計画部所沢駅西口まちづくり担当理事 建設部長     会計管理者    上下水道事業管理者 上下水道局長   市民医療センター事務部長 教育長      教育総務部長   学校教育部長 △再開の宣告 ○大石健一議長 再開します。 休憩前に引き続き、会議を進めます。  ----------------------------- △議案の説明(続き) ○大石健一議長 上程議案に対する担当者の説明を続けます。 それでは、井上危機管理監 ◎井上危機管理監 それでは、危機管理室所管の議案につきまして御説明申し上げます。 新規事業概要調書があるものは議案資料にて説明させていただきますので、よろしくお願いいたします。 初めに、議案第9号でございます。 歳出予算説明書の221ページをお願いいたします。 上段の9款消防費、01埼玉西部消防組合負担金でございますが、組合規約で定められた割合に基づく所沢市の負担分として39億1,009万8,000円をお願いするものでございます。 続きまして、同じページ、下段の01消防団費でございますが、1節報酬、31団員報酬5,354万8,000円と次のページの8節旅費、01費用弁償371万2,000円でございますが、消防団員の出動報酬等の費用についてお願いするものでございます。 次に、議案資料ナンバー3の137ページをお願いいたします。 消防団第4分団詰所借地取得事業でございます。 現在、所沢市消防団第4分団の詰所用地は借地であるため市が使用料を支払っておりますが、所有者から譲渡の意向が示されていることから、この土地の取得を進めるものでございます。事業費といたしまして、用地購入費の8,450万円に加え、不動産鑑定料の38万7,000円と登記委託料の80万円を合わせました8,568万7,000円をお願いするものでございます。 続きまして、同じく、議案資料ナンバー3の138ページをお願いいたします。 防災ガイド・避難所マップデジタル化事業でございます。 防災ガイド・避難所マップは平成31年3月に全戸配布をしておりますが、その後は新たに所沢市に転入された方や希望される方にお渡しをしております。今後は、デジタル化を進めることで外出先でもスマートフォンなどで閲覧でき、さらに、外国人市民からも要望でもある多言語化にも対応可能となるため、デジタル化に伴う経費といたしまして55万円をお願いするものでございます。 続きまして、同じく、議案資料ナンバー3の139ページをお願いいたします。 避難行動要支援者支援システム改修事業でございます。 災害対策基本法に基づき、災害時に警察や消防、自治会・町内会、民生委員などの支援者へ、自ら避難することが困難な方の情報提供を行うために、避難行動要支援者名簿を作成しております。この名簿作成を行う当該システムに、令和4年3月に改定した本市の洪水ハザードマップを取り込むことで、より円滑な避難誘導と避難者の安全確保を図ることができ、また、個別避難計画の作成においても、リスクの高い方を優先的に行えるなど有効な活用が見込めることから、システム改修委託料として39万6,000円をお願いするものでございます。 続きまして、同じく、議案資料ナンバー3の140ページをお願いいたします。 臨時災害FM放送局開設事業でございます。 臨災FMは、大規模災害が発生した際、数日後以降の住民への情報発信手段の1つとして、当市でも以前より導入を検討していたものでございます。平成30年9月30日で終了しました放送大学のFM放送跡地を臨時災害放送局の専用周波数として確保される見込みとなりましたことから、令和4年7月より、所沢市、東京都文京区、北区、練馬区、足立区、国分寺市の6つの自治体が、総務省主催の放送大学FM跡地を利用する臨時災害放送局の効果的な開設・運用に関する調査検討会に参加をしまして、同一周波数を複数の臨災局が開設する場合の調査や検証を行ってまいりました。その結果、令和5年度の総合防災訓練においてFM放送局の開設訓練を実施するめどが立ったために、その開設委託料として174万9,000円をお願いするものでございます。 当初予算につきましては、以上でございます。 次に、議案第22号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の9ページ及び10ページを御参照ください。 所沢市災害対策本部の組織体制の見直しに伴いまして、所沢市災害対策本部条例に改正の必要が生じましたことから、所要の改正を行うものでございます。 改正の内容でございますが、災害時に各まちづくりセンターに設置する現地災害対策本部という名称につきまして、一般的には発災現場付近に必要に応じて設置される臨時の現場指揮所を指す用語であるため、その名称を災害対策支部へ改め、新旧対照表のとおり第4条に追加をするものでございます。 なお、附則でございますが、条例の施行日を令和5年4月1日とするものでございます。 危機管理室所管の議案の説明は、以上でございます。 ○大石健一議長 次に、中島教育長 ◎中島教育長 それでは、教育委員会所管の議案につきまして御説明いたします。 初めに、議案第9号をお願いいたします。 事業内容につきましては、議案資料の新規事業概要調書及び事業概要調書により御説明いたします。 議案資料ナンバー3の142ページをお願いいたします。 学校施設長寿命化改修事業(公共施設マネジメント推進事業の一環)です。 令和2年度に策定された所沢市公共施設長寿命化計画に基づき、長寿命化改修を予定している上新井小学校、安松小学校及び林小学校について基本設計業務委託を行うものです。 次に、143ページをお願いいたします。 小中学校校舎照明LED化事業です。 校舎の照明を3か年かけてLED化し、温室効果ガスの削減及び省エネルギー化の促進を図るものです。 なお、令和5年度は小学校10校、中学校5校の設計業務を委託するものです。 次に、146ページをお願いいたします。 中学校校舎内部改修(木質化)事業です。 令和4年度の設計を受け、令和5年度は南陵中学校の木質化工事を行うものです。 次に、147ページをお願いいたします。 小中学校LED化整備事業です。 令和4年度に引き続き、小学校24校、中学校11校の屋内運動場及び武道場の既存照明灯のLED化改修を行うものです。 次に、149ページをお願いいたします。 公民館施設整備事業(新所沢東公民館バリアフリー化改修工事)です。 令和5年度に新所沢東公民館にエレベーターを設置する予定であることから、高齢者や障害者の利便性及び施設の安全性を図るため、2階のトイレを和式から洋式に、また、研修室等の開き戸を引き戸に改修するものです。 次に、151ページをお願いいたします。 所沢市運動部活動推進事業です。 中学生の持続可能な運動部活動を実現するとともに、生徒の運動に親しむ機会を確保するため、運動部の地域移行の在り方について検討会議を開催する際の外部委員報酬としてお願いするものです。 次に、152ページをお願いいたします。 こちらは仮称でありますが、(仮称)所沢市スプリントフェスティバル開催事業です。 陸上競技を通じた生涯スポーツの普及のため、また、陸上競技に興味を持ってもらうため、多くの市民に楽しんでいただけるような市民参加型のイベントとして位置づけ、大会開催に向けた支援を行うものです。 次に、153ページをお願いいたします。 イタリア選手団事前キャンプ受入事業です。 令和5年7月に開催される世界水泳福岡大会に出場するイタリア選手団の事前キャンプを受け入れ、空港からキャンプ地までの移動手段の確保、歓迎レセプション、児童生徒との交流会等を開催するものです。 次に、154ページと155ページをお願いいたします。 公共施設予約システム等更新事業です。 市の32施設で使用する予約システムを更新するとともに、使用料の支払いにキャッシュレス等の対応を可能とすることで、利用者の利便性向上とさらなる円滑化を図るものです。新システムは令和6年12月1日より導入し、5年契約といたします。令和5年度中にシステム開発に係る委託契約を結び、公共施設予約システム開発委託料は令和6年度までの事務機器借料及び公共施設予約システム利用料は令和11年度までの債務負担行為をお願いするものです。 次に、156ページをお願いいたします。 所沢市民武道館太陽光発電設備設置及び屋根改修事業です。 市民武道館の屋根防水工事に併せて太陽光発電設備を設置するため、その設計を委託するものです。 次に、157ページをお願いいたします。 所沢市文化財保存活用地域計画作成事業です。 市内に存在する文化財を幅広く把握し、その周辺環境を含めて総合的に保存・活用するために文化財保存活用地域計画を作成するものです。令和5年度は、既存調査資料の整理や分析による文化財の事前把握と資料調査を行うものです。 次に、159ページをお願いいたします。 歴史的建造物整備活用事業です。 寿町に所在する国登録有形文化財「秋田家住宅」と敷地全体の整備と活用を図るものです。令和5年度は、基本設計や実施設計を行うに当たって必要となる各種調査、また、整備を行うための法令整備や活用方法の検討を行うものです。 次に、160ページをお願いいたします。 トコろん自習室開設事業です。 小・中学生や高校生などへ安心して学習できる場を提供するため、生涯学習推進センターに放課後の自習室を設置し、スタッフとともに子供たちを見守る環境づくりを進めるものです。 次に、162ページをお願いいたします。 こちらも仮称になりますが、「(仮称)南極・北極から地球の未来を考えてみよう」開催事業です。 ゼロカーボンシティへの取組の一環として、所沢図書館本館で環境に関する講演会の開催や関連本の展示・貸出しを行うものです。 次に、163ページをお願いいたします。 所沢図書館本館照明LED化整備事業です。 所沢図書館本館の既存照明をLED照明に改修するため、令和5年度は設計を行うものです。 次に、164ページをお願いいたします。 コミュニティ・スクール導入事業です。 所沢市では、これまで市内全ての小・中学校に学校応援団と学校評議委員を置き、地域と共に歩む学校づくりに取り組んでいますが、今後、さらなる推進のため、令和5年度より学校運営協議会制度を段階的に導入し、学校・家庭・地域が学校教育目標を共有し、社会総がかりで子供たちを育むことを目指していくものです。令和5年度は、モデル校3校で試行的に実施してまいります。 次に、165ページをお願いいたします。 所沢市文化部活動推進事業です。 先ほど説明した運動部と同様、持続可能な文化部活動を実現するとともに、生徒の文化芸術に親しむ機会を確保することを目標として実施するものです。令和5年度は、休日の文化部活動の段階的な地域移行の在り方を協議する検討会議を行います。 次に、166ページをお願いいたします。 「トコろん のびのび塾」算数基礎学力向上プロジェクト事業です。 地域の教育力を活用し、算数の学力向上を図り、学習意欲の向上及び中1ギャップ解消の一助とするものです。令和5年度は、所沢市立教育センター等で試行的に開催するものです。 次に、167ページをお願いいたします。 「学び創造アクティブPLUS」学力向上推進事業です。 児童生徒の必要感・達成感を大切にすること、一人一人に寄り添い、自己肯定感を高めること、学校・家庭・地域が手をつなぎ、未来を切り拓く力を育成することを行動方針の3つの柱とし、児童生徒の学力向上を図るものです。 次に、171ページをお願いいたします。 ICT支援員配置事業です。 GIGAスクール構想を推進していく上で、教員がICT機器を授業において効果的に活用するため、ICT支援員を昨年度に引き続き各学校に配置し、教員のICT活用力の向上を図るものです。 ここからは事業概要調書ではありませんが、既存の事業のうちの一部を歳出予算説明書で説明をいたします。 歳出予算説明書の231ページをお願いいたします。 10款教育費、02教育指導費、1節報酬、21会計年度任用職員報酬のうち1,204万4,000円ほか、合計1,503万3,000円ですが、こちらはスクールカウンセラー学校派遣事業としてお願いするものです。令和5年度も、いじめ・不登校等の問題の未然防止、早期発見・早期対応のため、スクールカウンセラーを中学校を中心に小学校へも派遣し支援するものです。 このほか、学校への人的支援に関する主なものとして、会計年度任用職員関係では学習支援員報酬に4,765万9,000円、学校司書報酬に3,143万9,000円をそれぞれ計上し、これら以外のスタッフを合わせて総勢303名の体制を組みまして、児童生徒及び学校を支援するものです。 次に、235ページをお願いいたします。 03教育センター費、7節報償費、02謝礼のうち40万円ですが、教育相談アドバイザー支援事業で、児童生徒の抱える課題解決のため、心理、福祉、医療の3分野の専門的な見地から学校へ指導・助言及び教育的対応を支援するものです。 次に、282ページをお願いいたします。 05学校給食センター整備費、14節工事請負費、31所沢市立第2学校給食センター建設工事22億7,165万1,000円ですが、令和6年1月末に第2学校給食センターの建物の引渡しを受けて、施設整備に係る対価を支払うものです。 以上で、歳出予算説明書の説明を終わりまして、次に、継続費です。 一般会計予算書の9ページをお願いいたします。 2行目の10款教育費、6項保健体育費、第1学校給食センター受水槽外改修事業ですが、工事規模が大きいことから令和6年度までの継続事業でお願いするものです。継続費総額は2億4,710万7,000円、年割額につきましては、記載のとおりです。 次に、債務負担行為です。 一般会計予算書の第3表債務負担行為の11ページをお願いいたします。 主な教育委員会所管分は、11ページ、下から2行目、公共施設予約システム開発委託料、14ページ、上から4行目、所沢図書館分館等連絡業務委託料、次の5行目、学校給食調理業務委託料となります。 期間及び限度額は、記載のとおりです。 最後ですが、議案第23号をお願いいたします。 併せて、議案資料ナンバー4の11ページから12ページを御参照ください。 こちらは、所沢市寿町歴史的建造物整備活用基本方針策定委員会条例が令和5年3月31日をもって失効することから、所沢市非常勤の特別職員の報酬及び費用弁償に関する条例別表第1、行政委員会及び附属機関の委員等のうち、寿町歴史的建造物整備活用基本方針策定委員会委員の項を削除するものです。 なお、施行期日は令和5年4月1日です。 教育委員会所管の議案の説明は、以上です。 ○大石健一議長 次に、当麻財務部長 ◎当麻財務部長 それでは、財務部所管の議案につきまして、条例、当初予算の順で説明させていただきます。 議案第19号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の1ページを御参照ください。 初めに、条例制定の趣旨でございますが、地域再生法に規定するまち・ひと・しごと創生寄附活用事業に要する費用に充てるため基金を設置いたしたく、地方自治法第241条第1項の規定に基づき条例を制定するものでございます。 条例の概要でございますが、第3条から第5条までにつきましては、基金の管理などについて規定しております。また、第6条の基金の処分につきましては、第1条に規定するまち・ひと・しごと創生寄附活用事業に要する費用に充てる場合に限り処分できる旨を定めております。 なお、附則でございますが、条例の施行日を公布の日とするものでございます。 次に、当初予算でございます。 議案第9号をお願いいたします。 初めに、事業内容につきましては、議案資料の新規事業概要調書により御説明をいたします。 それでは、議案資料ナンバー3の32ページをお願いいたします。 市庁舎電話設備更新事業750万6,000円でございますが、市庁舎の電話交換機及び電話機等の設備の更新を行うための電話交換室の修繕料及び電話設備の借料などにつきましてお願いするものでございます。 次に、33ページをお願いいたします。 市庁舎施設整備事業(トイレ改修設計業務委託)1,364万円でございますが、竣工後36年が経過し、設備の経年劣化が進行している市庁舎におきまして、今後予定しております大規模な設備改修に併せて、一体的にトイレ改修を行うため、設計業務を行うものでございます。 次に、34ページをお願いいたします。 税系システム端末機器更新事業(財務部所管分)863万4,000円でございますが、市民税課、資産税課及び収税課で使用する税系システム端末につきまして、リース契約の終了に伴い更新するものでございます。 次に、35ページをお願いいたします。 税系システム改修事業(特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子化対応分)314万7,000円でございますが、個人住民税の特別徴収税額通知の電子化に対応するため、税系システムの改修を行うものでございます。 次に、36ページをお願いいたします。 家屋評価システムサーバOS更新事業254万6,000円でございますが、家屋評価システムの仮想化サーバOSのサポートが終了いたしますことから更新するものでございます。 次に、37ページをお願いいたします。 税系システム改修事業(市県民税特別徴収分納入済通知書の電子化)146万7,000円でございますが、市県民税特別徴収分の収納情報の一部を金融機関から電子データで受け取るための税系システムの改修費用及びそれに伴う手数料などをお願いするものでございます。 次に、歳出予算説明書の21ページをお願いいたします。 2款総務費、02自動車管理費、17節備品購入費、03自動車購入費283万6,000円でございますが、電気自動車を1台導入するものでございます。 次に、22ページをお願いいたします。 07まち・ひと・しごと創生基金積立金1,000円でございますが、先ほど議案第19号で御説明いたしました基金へ積み立てるための予算を計上するものでございます。 次に、218ページをお願いいたします。 上段の8款土木費、01下水道整備費、41下水道事業会計負担金とその下の71下水道事業会計補助金の合計17億782万8,000円でございますが、下水道事業会計に対する負担金及び補助金でございます。 次に、284ページをお願いいたします。 上段の12款公債費、01元金償還金につきましては合計72億7,671万8,000円を、下段の01利子につきましては合計1億6,477万8,000円をそれぞれ見込んでいるものでございます。 次に、286ページをお願いいたします。 予備費でございますが、令和4年度と同様の7,000万円を計上するものでございます。 歳出予算の説明は、以上でございます。 続きまして、歳入でございます。 一般会計予算の21ページをお願いいたします。 上段の1款市税、1項市民税、1目個人でございますが、課税実績などを勘案し、現年課税分につきまして、対前年度比5.1%の増と見込んだものでございます。 次に、2目法人でございますが、申告実績などを勘案し、現年課税分につきまして、対前年度比34.4%の増と見込んだものでございます。 次に、下段の2項固定資産税、1目固定資産税でございますが、1節現年課税分につきましては、主に家屋の新増築棟数の増加により、対前年度比0.1%の増と見込んだものでございます。 なお、2節滞納繰越分を含めますと0.2%の減でございます。 次に、22ページをお願いいたします。 上段の2目国有資産等所在市町村交付金でございますが、対象資産の減価償却が進行することなどにより、対前年度比2.2%の減と見込んだものでございます。 次に、下段の3項軽自動車税でございますが、課税実績及び登録台数の増加傾向などを勘案し、現年課税分につきまして、対前年度比で1目環境性能割は55.6%の増、2目種別割は4.1%の増とそれぞれ見込んだものでございます。 次に、23ページをお願いいたします。 上段の4項市たばこ税でございますが、売上本数の減少傾向などを勘案し、対前年度比0.3%の減と見込んだものでございます。 次に、中段の5項事業所税でございますが、申告実績などを勘案し、現年課税分につきまして、対前年度比4%の増と見込んだものでございます。 次に、下段の6項都市計画税でございますが、固定資産税と同様、1節現年課税分につきましては、家屋の新増築棟数の増加により0.3%の増、2節滞納繰越分を含めますと前年度とほぼ同額でございます。 以上が市税関係で、その合計は544億2,899万9,000円、対前年度比3.7%の増、金額で19億2,019万3,000円の増となりました。 なお、歳入全体に占める割合は47.4%でございます。 次に、24ページ中段の2款地方譲与税から28ページ下段の11款地方特例交付金まででございますが、令和3年度の決算額、令和4年度の決算見込額、国が示す地方財政対策による増減率などを勘案いたしましてそれぞれ計上したものでございます。 次に、29ページ、上段の12款地方交付税でございますが、交付実績や国が示す地方財政対策による増減率などを勘案し、普通交付税につきましては21億円を、特別交付税につきましては1億2,000万円をそれぞれ見込んだものでございます。 次に、中段の13款交通安全対策特別交付金でございますが、前年度の状況を勘案し、3,600万円を計上いたしました。 次に、下段の14款分担金及び負担金以降につきましては、主にそれぞれの事業費に対する歳入でございます。所管部長からの説明と重複する部分も多くございますので、財務部所管部分を中心に説明させていただきます。 それでは、48ページをお願いいたします。 下段の18款財産収入、1目財産貸付収入、1節土地建物貸付収入1億4,137万6,000円でございますが、市が所有する土地建物の貸付収入でございます。 次に、49ページをお願いいたします。 中段の1目不動産売払収入、1節土地建物売払収入、01市有地売払収入3,308万5,000円でございますが、市が所有する未利用地につきまして売払いを予定しているものでございます。 次に、50ページをお願いいたします。 下段の20款繰入金、1目財政調整基金繰入金45億5,372万7,000円でございますが、財源調整のため繰り入れるものでございます。その結果、令和5年度当初予算時点の財政調整基金残高は約29億5,000万円となるものでございます。 次に、51ページをお願いいたします。 2目交通遺児奨学基金繰入金から11目森林環境基金繰入金までにつきましては、それぞれの事業に対し財源として繰り入れるものでございます。 続きまして、52ページをお願いいたします。 中段の21款繰越金につきましては、10億円を計上するものでございます。 次に、60ページをお願いいたします。 下段の23款市債でございますが、1目民生債から次のページの5目教育債までにつきましては、それぞれの事業に対する財源としてお願いするものでございます。 次に、6目臨時財政対策債につきましては、普通交付税との割合を勘案して5億円をお願いするものでございます。 歳入の説明は、以上でございます。 前に戻りまして、10ページをお願いいたします。 第3表債務負担行為でございます。 一番下の行、令和6年度開始前に契約事務を行う業務につきましては、令和6年度開始前に契約事務を行う必要があるためお願いするものでございます。 次に、11ページの4行目、財務会計システム更新委託料1億9,173万8,000円のうちの1億3,274万7,000円でございますが、議案資料ナンバー3の31ページを御参照ください。 平成19年度から運用しております財務会計システムにつきまして、システムサポートの終了に伴い更新を行うため、債務負担行為をお願いするものでございます。 次に、その下の電話設備借料でございますが、先ほど御説明いたしました市庁舎電話設備更新事業に対しお願いするものでございます。 次に、12ページの1行目の入力業務委託料、2行目の税務帳票類作成委託料、3行目の窓口業務委託料3,070万7,000円のうちの2,389万2,000円、4行目の固定資産評価支援業務委託料、5行目の収納管理等業務委託料でございますが、いずれも履行期間が令和6年度以降に及ぶことからお願いするものでございます。 次に、14ページをお願いいたします。 一番下の行、所沢市が「所沢市土地開発公社」に委託して行う公共用地取得事業でございますが、所沢駅ふれあい通り線道路用地及び北野下富線道路用地の取得に対してお願いするものでございます。 次に、15ページの所沢市土地開発公社に対する債務保証でございますが、公共用地取得事業に対する事業資金の借入れに伴う債務保証についてお願いするものでございます。 なお、期間及び限度額につきましては、それぞれ記載のとおりでございます。 また、債務負担行為に関する内訳につきましては、議案資料ナンバー2の15ページ以降に記載してございますので、御参照いただきたいと思います。 次に、16ページをお願いいたします。 第4表地方債でございます。 起債の目的や限度額について定めるものでございます。 前に戻りまして、1ページをお願いいたします。 第5条で一時借入金につきまして最高額を50億円と定め、第6条で歳出予算の流用につきまして定めるものでございます。 財務部所管の議案の説明は、以上でございます。 ○大石健一議長 次に、林市民医療センター事務部長 ◎林市民医療センター事務部長 それでは、市民医療センター所管の議案につきまして御説明申し上げます。 議案第18号、病院事業会計予算でございます。 予算書の1ページ目、第2条の業務の予定量につきましては、それぞれこれまでの業務状況や今後の事業動向などを勘案いたしまして、第1号の病床数につきましては、前年度に比べまして1床増の32床と見込み、第2号の年間患者数のうち、入院につきましては前年度と比べ3.5%増の1万1,712人、外来につきましては前年度と比べ3.0%増の4万6,129人を見込んでおります。 第4号の年間健康検診者数につきましては、合計で前年度と比べまして0.6%増の3万5,630人を見込んでおります。 次に、第5号の主要な建設改良事業でございますが、医療機器の購入費用といたしまして、固定資産購入費2,044万7,000円及びリースに係る債務相当分といたしまして、リース資産購入費1,069万9,000円を計上しております。 続きまして、2ページをお願いいたします。 第3条の収益的収入及び支出でございます。 収入につきましては、第1款病院事業収益といたしまして、前年度に比べまして8.5%減の20億8,950万4,000円を見込んでおります。 第1項の医業収益につきましては、前年度に比べまして3.5%減の15億9,687万3,000円としております。 第2項の医業外収益4億9,262万1,000円につきましては、一般会計からの負担金及び補助金のほか、国・県等補助金などでございます。 次に、支出でございます。 第1款病院事業費といたしまして、前年度に比べまして3.1%減の22億9,411万7,000円と見込み、第1項の医業費用につきましては、前年度に比べまして2.8%減の22億3,828万7,000円としております。 その結果、令和5年度の病院事業会計につきましては、12ページに掲げております予定キャッシュ・フロー計算書の上段に記載のとおり、1億9,566万4,000円の純損失を見込んでいるところでございます。 続きまして、第4条資本的収入及び支出でございます。 支出第1款資本的支出7,061万3,000円のうち、第1項の建設改良費3,114万6,000円につきましては、第2条第5号で御説明申し上げました主要な建設改良事業に係る事業費でございます。 第2項の企業債償還金3,396万7,000円につきましては、平成30年度に借り入れました企業債の元金償還分でございます。このことによりまして、資本的収入額が資本的支出額に対しまして不足する額につきましては、記載にございますとおりの財源をもって補填するものでございます。 続きまして、3ページをお願いいたします。 第5条債務負担行為でございますが、安定的かつ効率的に事業を実施するためにお願いするものでございます。 なお、期間及び限度額につきましては、それぞれ記載のとおりでございます。 続く第6条の一時借入金から第10条たな卸資産購入限度額までにつきましては、予算書に記載のとおり定めるものでございます。 次に、主要な事業につきまして御説明申し上げます。 議案資料ナンバー3の192ページをお願いいたします。 無線LANアクセスポイント整備事業117万6,000円でございます。 本事業は、会議室を無線でネットワークに接続できる環境にすることによりまして、ペーパーレス会議を実現するというものでございます。 続きまして、193ページをお願いいたします。 所沢市市民医療センター再整備基本計画・経営強化プラン策定事業1,605万8,000円でございます。 本事業は、令和3年度に策定いたしました所沢市市民医療センター再整備基本構想を具体化するために、令和4年度から5年度の2か年をかけまして、市民医療センターが担うべき医療機能やその機能に沿った施設整備及び経営形態等につきまして具体的に検討し、再整備基本計画を策定するものでございます。 また、経営強化プランにつきましては、総務省の示します公立病院経営強化ガイドラインに基づきまして、病院間の連携の強化や医師・看護師等の確保策、新興感染症の拡大に備えました取組などを盛り込んで策定するものでございます。 所管の議案の説明につきましては、以上でございます。 ○大石健一議長 次に、平田上下水道事業管理者平田上下水道事業管理者 それでは、上下水道局所管の議案につきまして御説明を申し上げます。 初めに、議案第16号をお願いいたします。令和5年度水道事業会計予算でございます。 予算書1ページ、第2条の業務の予定量のうち、第2号の年間総配水量でございますが、使用水量の動向を総合的に勘案いたしまして、前年度に比べ0.1%減の3,449万5,000立法メートルとしております。 次に、第4号の主要な建設改良事業でございますが、水道管布設及び更新事業については、前年度に比べ14.5%増の30億8,704万円を計上しております。 なお、主な工事の予定箇所につきましては、参考資料ナンバー1の5ページ及び6ページを御参照ください。 次に、第3条の収益的収入及び支出でございますが、収入につきましては、第1款水道事業収益として67億8,674万円を計上しております。このうち第1項営業収益については、前年度に比べ0.6%増の62億546万9,000円を見込んでおります。また、支出につきましては、第1款水道事業費として64億1,056万5,000円を計上しております。このうち第1項営業費用については、前年度に比べ2.7%増の63億1,855万円を見込んでおります。 次に、2ページをお願いいたします。 第4条の資本的収入及び支出でございますが、収入につきましては、第1款資本的収入として、前年度に比べ41.5%増の18億8,861万3,000円を計上しております。また、支出につきましては、第1款資本的支出として、前年度に比べ22.9%増の48億863万8,000円を計上しております。 次に、第5条継続費でございます。 上段の上下水道局庁舎照明LED化整備事業(上下水道局庁舎照明LED化工事)につきましては令和6年度まで、下段の浄水場施設・設備更新事業(第一浄水場電気設備更新工事)につきましては令和7年度までの継続事業としてお願いするものでございます。 なお、総額及び年割額につきましては、記載のとおりでございます。 次に、3ページをお願いいたします。 第6条債務負担行為でございます。 浄水場監視業務委託料につきまして債務負担行為をお願いするものでございます。また、令和6年度開始前に契約事務を行う業務につきましては、令和5年度中に業者を選定する必要がありますことから債務負担行為をお願いするものでございます。 なお、期間及び限度額につきましては、それぞれ記載のとおりでございます。 次に、第7条の企業債でございますが、建設改良事業の財源として16億5,000万円の借入れを行いますことから、その限度額についてお願いするものでございます。 なお、起債の方法、利率及び償還の方法につきましては、それぞれ記載のとおりでございます。 次の第8条予定支出の各項の経費の金額の流用から4ページの第10条たな卸資産購入限度額までにつきましては、それぞれ記載のとおり定めるものでございます。 この結果、令和5年度の水道事業会計につきましては、22ページの予定キャッシュ・フロー計算書の上段に記載がございますとおり、2,165万6,000円の純利益を見込んでおります。 続きまして、主要な事業につきまして、事業概要調書により御説明をさせていただきます。 議案資料ナンバー3の180ページをお願いいたします。 上下水道局庁舎照明LED化整備事業でございます。 本事業は、上下水道局庁舎照明設備の老朽化に伴い、消費電力の少ないLED照明に改修するもので、本市が掲げるゼロカーボンシティの実現に寄与するものでございます。 次に、181ページをお願いいたします。 給水装置リモート検査事業でございます。 本事業は、職員が現場立会いで行っている給水装置工事検査の一部について遠隔での検査を実施するため、タブレット端末及びスマートフォンを導入するものでございます。 次に、182ページをお願いいたします。 インボイス制度の開始に伴う料金システム改修事業でございます。 本事業は、インボイス制度が令和5年10月から導入されることに伴い、水道料金及び下水道使用料の納入通知書等をインボイス制度に対応させるため、システムを改修するものでございます。 次に、183ページをお願いいたします。 クレジットカード決済導入事業でございます。 本事業は、水道料金及び下水道使用料の支払いにおけるキャッシュレス化により、市民の利便性を向上し、デジタル社会の実現に寄与するため、クレジットカード決済を導入するものでございます。 次に、184ページをお願いいたします。 水道管整備事業でございます。 本事業は、老朽化した水道管の更新を水道事業経営計画に基づき10か年計画により進めているものでございます。令和5年度は延長9,526mの工事を行う予定でございます。また、土地区画整理事業等に伴う配水管の布設を必要に応じて実施していくものでございます。 次に、185ページをお願いいたします。 浄水場整備事業(耐震補強工事)でございます。 本事業は、災害に強いライフラインを構築するため、着水井等の耐震診断を順次行い、耐震補強が必要な場合について、設計及び工事を実施するものでございます。令和5年度は、南部浄水場着水井の耐震診断、北野加圧ポンプ場加圧ポンプ井及び山口加圧ポンプ場着水井・加圧ポンプ井の耐震補強工事設計を行う予定でございます。 次に、186ページをお願いいたします。 浄水場整備事業(西部浄水場更新工事)でございます。 西部浄水場については、将来の更新需要を分析し、老朽化した施設の耐震性や適正規模の検討を踏まえ、ダウンサイジングを見据えた施設全体の再構築を行い、配水池や管理棟など全ての場内施設を計画的に更新するものでございます。令和5年度は、引き続き基本計画の策定及び設計・施工一括発注等の効率的な手法の導入可能性について調査を行う予定でございます。 議案第16号に関する説明は、以上でございます。 続きまして、議案第17号、予算書の45ページをお願いいたします。令和5年度下水道事業会計予算でございます。 第2条の業務の予定量のうち、第1号の水洗化戸数でございますが、令和2年度から実施しております第4期市街化調整区域下水道整備事業の進捗により、処理区域の拡大を考慮し、前年度に比べ3.0%増の16万850戸としたものでございます。また、第2号の年間処理水量につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着きを見せ、巣籠もり需要の減少などから、前年度に比べ1.1%減の3,788万3,000立法メートルとしております。 次に、第4号の主要な建設改良事業でございますが、下水道管渠布設及び更新事業については、前年度に比べ11.3%減の24億1,336万4,000円を計上しております。 なお、主な工事の予定箇所につきましては、参考資料ナンバー1の7ページ及び8ページを御参照ください。 次に、第3条の収益的収入及び支出でございますが、収入につきましては、第1款下水道事業収益として、前年度に比べ0.5%減の63億2,483万5,000円を計上しております。また、支出につきましては、第1款下水道事業費として、前年度に比べ0.4%増の60億6,303万1,000円を計上しております。 次に、46ページをお願いいたします。 第4条資本的収入及び支出でございますが、収入につきましては、第1款資本的収入として、前年度に比べ13.3%減の22億668万7,000円を計上しております。また、支出につきましては、第1款資本的支出として、前年度に比べ8.3%減の48億2,584万6,000円を計上しております。 次に、第5条債務負担行為でございますが、下水道管理事務所における複写機賃借料及び警備業務委託料につきまして債務負担行為をお願いするものでございます。また、令和6年度開始前に契約事務を行う業務につきましては、令和5年度中に業者を選定する必要がありますことから債務負担行為をお願いするものでございます。 なお、期間及び限度額につきましては、それぞれ記載のとおりでございます。 次に、47ページをお願いいたします。 第6条企業債でございますが、公共下水道事業の財源として11億5,000万円、流域下水道事業の財源として2億9,120万円の借入れを行いますことから、その限度額につきましてお願いするものでございます。 なお、起債の方法、利率及び償還の方法につきましては、それぞれ記載のとおりでございます。 次の第7条一時借入金から48ページの第11条たな卸資産購入限度額までにつきましては、それぞれ記載のとおり定めるものでございます。 この結果、令和5年度の下水道事業会計につきましては、62ページの予定キャッシュ・フロー計算書の上段に記載がございますとおり、8,000円の純利益を見込んでおります。 続きまして、主要な事業につきまして、事業概要調書により御説明をさせていただきます。 議案資料ナンバー3の187ページをお願いいたします。 下水道事業経営計画改定事業でございます。 本事業は、令和6年度に計画の期限を迎える所沢市下水道事業経営計画について改定を行うもので、令和5年度から6年度にかけて実施するものでございます。 令和5年度は、下水道事業における現状分析、課題整理や投資・財政シミュレーションなどを実施し、素々案の策定を行う予定でございます。 次に、188ページをお願いいたします。 雨水貯留施設(雨水調整池)築造事業でございます。 本事業は、令和3年度に実施いたしました上新井地区浸水対策検討業務委託に基づき、上新井四丁目地区における浸水被害の軽減を図るため、雨水貯留施設を公園地下に令和5年度から7年度にかけて築造するものでございます。 次に、189ページをお願いいたします。 雨天時浸入水対策事業でございます。 本事業は、汚水管への雨水流入を抑制するため、所沢市雨天時浸入水対策計画に基づき、過去の大雨により浸入水が確認できております下安松地区における下水道管布設工事等を行うものでございます。 次に、190ページをお願いいたします。 下水道管渠布設事業でございます。 本事業は、第1次市街化調整区域下水道整備計画に基づき、令和2年度から着工しております第4期整備事業により、引き続き整備区域の拡大を図るものでございます。令和5年度は延長約5,136mの工事を行う予定でございます。また、市街化区域において、北秋津・上安松・若松町下水道整備事業に着手し、併せまして、環境クリーン部の依頼に基づき、第2一般廃棄物最終処分場下水道整備事業として汚水管の布設を進めるものでございます。 次に、191ページをお願いいたします。 下水道地震対策事業でございます。 本事業は、所沢市下水道総合地震対策計画に基づき、重要な幹線や緊急輸送道路等に埋設されている下水道施設を対象に耐震化を進めるものでございます。令和5年度は、東町ほかの管渠220mの耐震化工事、市内全域のうち管渠25kmとマンホール7か所の耐震診断及び令和6度以降に実施する工事の詳細設計委託を行う予定でございます。 議案第17号に関する説明は、以上でございます。 続きまして、議案第34号をお願いいたします。 併せまして、議案資料ナンバー4の63ページ及び64ページを御参照ください。 本条例につきましては、水道料金及び下水道使用料の徴収方法に指定納付受託者による納付の方法を追加することにより、クレジットカードによる支払いを可能とするため、所要の改正を行うものでございます。 なお、附則でございますが、第1項において施行期日を、第2項において経過措置を定めるものでございます。 上下水道局所管の議案の説明につきましては、以上でございます。 ○大石健一議長 以上で、担当者の説明は終わりました。  ----------------------------- △次会の日程報告 ○大石健一議長 以上をもって、本日の日程は終わりました。 明23日から27日までは議案調査等のため本会議を休み、来る28日午前10時より本会議を開きます。  ----------------------------- △散会の宣告 ○大石健一議長 本日は、これにて散会します。 長時間、お疲れさまでした。午後2時6分散会  -----------------------------...